An evaluation of a process of EFL collaborative learning, both in class and outside of class, in secondary and higher education
对中学和高等教育中课堂内和课堂外的英语协作学习过程的评估
基本信息
- 批准号:18K00763
- 负责人:
- 金额:$ 2.75万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2018
- 资助国家:日本
- 起止时间:2018-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の目的は、高校及び大学での英語教育における反転授業型アクティブ・ラーニングにおいて、授業及び授業外での協調学習に焦点を当て、その協調学習の過程を定量的・定性的に評価する大学・高校に統一的な手法の開発を試みることである。令和元年度は、平成30年度に開発したルーブリックを利用した学習者の自己・相互評価及び教員による評価を可能にするシステム・手法を利用した評価を、研究代表者が担当する英語プレゼンテーションを講義目標とする英語授業で実施し、開発したシステム・手法を利用したルーブリック評価の有用性について、アンケート調査(4件法による選択回答式と記述回答式(質問項目:ルーブリックを利用した評価は役に立ったか、自己評価は役に立ったか、相互評価は役に立ったか、ルーブリックの各指標に設けたコメント欄でのコメント記入は役に立ったか))を実施した。また、学習成果に至る過程の可視化の是非に関する半構造化インタビュー調査を実施した。結果、最終成果としてプレゼンテーションの達成度を高めるためには、自己評価というよりもむしろ相互評価が有効であること、学習成果までの過程としての学生の自己・相互評価や教員による評価の段階的な可視化は学習成果であるプレゼンテーションの高い達成度に繋がること及びプレゼンテーションの評価が可視化されることは、次のプレゼンテーションへの自信や発奮に繋がることが明らかになった。また、この結果を参考にして、システム・手法のβ版を開発した。令和4年度は、研究分担者が担当する授業において、平成30年度に開発したルーブリックを利用した学習者の自己・相互評価及び教員による評価を可能にするシステムの授業内外での利用実態について調査した。その調査結果を含めた授業成果を、令和5年3月に台湾で開催された国際会議で発表し、当学会のProceedingsに投稿・採択された。
The purpose of this study is to explore the development of a unified approach to English teaching in universities and colleges by focusing on coordinated learning in teaching and teaching. In 2002 and 2003, the development of English teaching methods was carried out, and the use of English teaching methods was carried out, and the development of English teaching methods was carried out, and the use of English teaching methods was carried out. The survey (4-piece method) is implemented by selecting the answer formula and describing the answer formula (question item: use of service, self-evaluation of service, mutual evaluation of service, setting of service). Semi-structured investigation is implemented to visualize the process of learning results and the right and wrong. Results, final results, self-evaluation, mutual evaluation, self-evaluation, process of learning outcomes, self-evaluation, teacher evaluation, visualization of stages of learning outcomes, self-evaluation, self-evaluation, visualization of stages of learning outcomes, self-evaluation, self-evaluation, self-evaluation, The second time, the first time, the second time, the third time, the third time, the fourth time, the fourth time, the fourth The results of this study were published in the beta version of the study. In 2004, research contributors were responsible for conducting research on the use of self-evaluation by learners and evaluation by teachers. In 2005, research participants were responsible for conducting research on the use of self-evaluation and evaluation by teachers. The results of the survey include the results of lectures, lectures and lectures held in Taiwan in March 2005.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
A Study of New English Presentation Lessons Using Online Reflection Forms with the Pandemic: Adaptation of Speech Instruction, Experience Sharing and Systematic Reflection.
疫情下在线反思形式的新英语演讲课研究:言语教学的适应、经验分享和系统反思。
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Tsubota Y;Inagaki T;Nozawa T;Ishikawa Y
- 通讯作者:Ishikawa Y
ルーブリック評価用Web型アプリケーションの開発:学習成果に至る過程の可視化を目指して
开发基于网络的评估细则应用程序:旨在可视化导致学习成果的过程
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:石川 保茂;坪田 康;藤原 茂雄;須藤 綾子;西山 康一
- 通讯作者:西山 康一
Blended Lanugage Learning: Opportunities and Challenges
混合语言学习:机遇与挑战
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:石川 保茂;坪田 康;藤原 茂雄;須藤 綾子;西山 康一;Yasushige Ishikawa
- 通讯作者:Yasushige Ishikawa
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
石川 保茂其他文献
アクティブラーニングをどう評価するか:外国語教育研究の視点から
如何评价主动学习:外语教育研究的视角
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
野澤 孝之;近藤睦美;山本玲子;JEONG Hyeonjeong;池田 純起;榊 浩平;三宅 美博;石川 保茂;川島 隆太;近藤睦美 - 通讯作者:
近藤睦美
Vocabulary analysis of Japanese Senior High School English Textbooks and an Economics textbook used in New Zealand
日本高中英语教材和新西兰使用的经济学教材的词汇分析
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
野澤 孝之;近藤睦美;山本玲子;JEONG Hyeonjeong;池田 純起;榊 浩平;三宅 美博;石川 保茂;川島 隆太;近藤睦美;久井田直之;Naoyuki Kuida;久井田直之;久井田直之;Naoyuki Kuida;久井田 直之;久井田 直之;久井田 直之;Naoyuki Kuida;Naoyuki Kuida - 通讯作者:
Naoyuki Kuida
A Vocabulary Comparison Between Japanese High School English Textbooks and Online Economics Resource
日本高中英语教材与在线经济学资源的词汇比较
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
野澤 孝之;近藤睦美;山本玲子;JEONG Hyeonjeong;池田 純起;榊 浩平;三宅 美博;石川 保茂;川島 隆太;近藤睦美;久井田直之;Naoyuki Kuida - 通讯作者:
Naoyuki Kuida
ニュージーランドの経済学テキストを用いた英語による経済学教育の可能性
使用新西兰经济学教科书进行英语经济学教育的可能性
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
野澤 孝之;近藤睦美;山本玲子;JEONG Hyeonjeong;池田 純起;榊 浩平;三宅 美博;石川 保茂;川島 隆太;近藤睦美;久井田直之;Naoyuki Kuida;久井田直之 - 通讯作者:
久井田直之
英語語彙分析からみた経済学教材
英语词汇分析视角下的经济学教材
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
野澤 孝之;近藤睦美;山本玲子;JEONG Hyeonjeong;池田 純起;榊 浩平;三宅 美博;石川 保茂;川島 隆太;近藤睦美;久井田直之;Naoyuki Kuida;久井田直之;久井田直之;Naoyuki Kuida;久井田 直之;久井田 直之 - 通讯作者:
久井田 直之
石川 保茂的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
ルーブリックを用いてPBLにおける学びから自己調整学習者を育てる教授方略の構築
制定教学策略,通过使用规则的 PBL 学习来培养自我调节的学习者
- 批准号:
24K06293 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
国語科における「創造性」育成のためのルーブリック開発とそれに基づく学習開発
制定培养日语课程创造力的标准并以此为基础进行学习发展
- 批准号:
24K06000 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
メタ認知を見取るルーブリック の開発実践研究ー中学校社会科 歴史的分野を例にー
元认知评估量规开发的实践研究——以初中社会学历史领域为例——
- 批准号:
24H02415 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
Learner engagementを促す分析的ルーブリックの提案:効果的な英作文改善を目指して
鼓励学习者参与的分析量规提案:旨在有效提高英语作文
- 批准号:
24K04164 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
小学校技術科のプログラミング教育におけるルーブリックの開発およびその有効性の検証
小学技术学科编程教育标准的制定及其有效性验证
- 批准号:
24H02441 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
授業への英語ディベート導入に向けた相互評価ルーブリックの開発
制定将英语辩论引入课堂的相互评价标准
- 批准号:
24K16132 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
ルーブリック・チェックリストを用いた間主観的評価における適応型自己評価手法の開発
使用量规清单开发主体间评价的自适应自我评价方法
- 批准号:
24K06217 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ルーブリックを活用した美術鑑賞学習の質的研究
使用量规对艺术欣赏学习进行定性研究
- 批准号:
24K05949 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
理数探究基礎におけるルーブリックを用いた評価方法の開発と実践
基础科学和数学研究中评价标准的发展与实践
- 批准号:
24H02521 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
Constructing a Teaching Program of Contact Improvisation from the Perspectives of Citizenship Education
公民教育视角下接触即兴教学方案的构建
- 批准号:
23K00190 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)