自己決定理論を用いた異文化経験が英語学習に与える影響
利用自我决定理论探讨跨文化经历对英语学习的影响
基本信息
- 批准号:18K00898
- 负责人:
- 金额:$ 1.66万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2018
- 资助国家:日本
- 起止时间:2018-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の目的は、異文化経験が英語コミュニケーション能力と動機づけへ及ぼす影響を明らかにすることである。小学生を対象として、海外経験が生む英語コミュニケーション能力と動機づけへの影響を検討している。2022年度は、追加分析として、英語コミュニケーション能力に着目して分析を行った。具体的には、保護者の海外経験別に、保護者が設定した学校外教育が、小学生の英語コミュニケーション能力へ影響を与えるかを検討した。その結果、保護者の海外経験の有無に関わらず、外国人と英語で話す機会を持たせることが小学生の英語コミュニケーション能力に影響を与えることが明らかになった。さらなる分析の結果、小学生の英語コミュニケーション能力には、毎日英語を使って楽しく話す環境設定が重要であることが明らかになった。本結果は学術論文として現在投稿中である。また、2022年度は、自己決定理論を使って、国際小学校における英語学習と日本語学習に対する動機づけの比較分析を追加で行った。その結果、児童の母語背景(日英バイリンガル、日本語母語、英語母語)に関わらず、英語学習と日本語学習の動機づけパターンは類似することが明らかになった。具体的には、英語学習は自律的動機づけ(内的調整と同一視的調整)が高く、日本語学習は統制的動機づけ(取り入れ的調整と外的調整)が高い傾向がみられた。ただし、英語母語児童の同一視的調整には多少の違いがみられ、日本において英語を母語として学ぶ児童の社会的な環境要因を指摘した。本結果は、国際雑誌『International Journal of Bilingualism』に掲載された。
は の purpose this study, different cultural 経 験 が English コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン ability と motivation づ け へ and ぼ す influence を Ming ら か に す る こ と で あ る. Pupils を like と seaborne し て, overseas 経 験 が raw む English コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン ability と motivation づ け へ の influence を beg し 検 て い る. 2022 annual は, additional analysis と し て, English コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン ability with mesh し に を line っ て analysis た. Specific に は, protector の overseas 経 験 don't に, protector が setting し た outside school education が, pupil の English コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン ability へ を and え る か を beg し 検 た. そ の results, protector の overseas 経 験 の presence of に masato わ ら ず, foreigners と English words で す opportunity を た せ る こ と が pupil の English コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン ability に を and え る こ と が Ming ら か に な っ た. さ ら な の る analysis, elementary の English コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン ability に は, in their daily English を っ て joy し く words important で す environment setting が あ る こ と が Ming ら か に な っ た. The result of this academic paper, と て て, is currently in the process of submission である. ま た, 2022 annual は, decide theory を make っ て, international primary school に お け る と English learning in Japanese language learning に す seaborne る motivation づ け の comparative analysis を additional line で っ た. そ の results, where child の language background (day British バ イ リ ン ガ ル, Japanese language, English speakers) に masato わ ら ず の language learning motivation, English learning と Japan づ け パ タ ー ン は similar す る こ と が Ming ら か に な っ た. Specific に は, は self-discipline of English learning motivation づ け (と of changes within the same adjustment) high が く, in Japanese language learning は governing motive づ け (take り れ adjustment outside と) high が い tendency が み ら れ た. た だ し, English speakers where child の adjustment of the same visual に は how many の violations い が み ら れ, Japan に お い て と native speakers of English を し て learn ぶ where child の social な environment by を し た. This result is published in された in the International Journal of Bilingualism に.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Motivational patterns of emergent and fully bilingual children learning English and Japanese at an international school
国际学校新生和完全双语儿童学习英语和日语的动机模式
- DOI:10.1177/13670069221113730
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:1.5
- 作者:Tanaka Yumi;Kutsuki Aya
- 通讯作者:Kutsuki Aya
国際小学校における日本語学習と英語学習に対する動機づけ
国际小学日语和英语学习动机
- DOI:
- 发表时间:2018
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Tanaka Yumi;Kutsuki Aya;田中佑美;田中佑美;田中佑美;田中佑美;田中佑美;田中佑美;田中佑美・久津木文
- 通讯作者:田中佑美・久津木文
異文化経験が英語コミュニケーション能力と動機づけへ及ぼす影響―小学生への縦断的調査―
跨文化经历对英语交际能力和动机的影响:小学生的纵向研究
- DOI:10.37546/jaltjj44.1-4
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Tanaka Yumi;Kutsuki Aya;田中佑美
- 通讯作者:田中佑美
英語学習における内発的動機づけと異文化経験
学习英语的内在动机和跨文化经验
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Tanaka Yumi;Kutsuki Aya;田中佑美;田中佑美;田中佑美;田中佑美;田中佑美
- 通讯作者:田中佑美
家庭学習が英語コミュニケーション能力に及ぼす影響 ―小学生の異文化経験と保護者のかかわり―
在家学习对英语沟通能力的影响-小学生的跨文化经历与家长参与-
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Tanaka Yumi;Kutsuki Aya;田中佑美;田中佑美;田中佑美
- 通讯作者:田中佑美
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
田中 佑美其他文献
医師主導治験におけるCOVID-19への対応
研究者发起的临床试验中对 COVID-19 的反应
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
和田 育江;田中 佑美;平野 麻理;葛山 晴子;金子 真佐美;何 俊郎;三井 純;辻 省次;森豊 隆志 - 通讯作者:
森豊 隆志
田中 佑美的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('田中 佑美', 18)}}的其他基金
小学校外国語科における英語コミュニケーション能力と動機づけの検証
小学外语课堂英语交际能力及动机考核
- 批准号:
24K04029 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
相似海外基金
多読と自己決定理論の関係性を探るースマホ・アプリによる多読読書記録手帳の構築ー
探索泛读与自我决定理论之间的关系 - 使用智能手机应用程序构建泛读笔记本 -
- 批准号:
19K00871 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 1.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
自己決定理論を活用した理科授業における学習意欲構造の考察
使用自我决定理论检查科学课学习动机的结构
- 批准号:
16H00203 - 财政年份:2016
- 资助金额:
$ 1.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
自己決定理論を基にした日本人英語学習者のL2自己の発達可能性に関する調査研究
基于自我决定理论的日本英语学习者第二语言自我发展的可能性研究
- 批准号:
11J01661 - 财政年份:2011
- 资助金额:
$ 1.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows