Exploring the phylogenetic position of Japanese dialects in contact areas
探讨接触区日语方言的系统发育地位
基本信息
- 批准号:21K12993
- 负责人:
- 金额:$ 2.91万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-01 至 2025-03-31
- 项目状态:未结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
今年度は(1)現地調査の実施、(2)学会・研究会での発表、(3)資料・論文の公開、を行った。以下、順に詳しく述べる。(1)今年度は沖縄県与那国島での現地調査を実施した。調査内容は動詞の活用とアクセント交替についてである。(2)琉球諸語に関する研究では、琉球祖語の母音の再建と借用関係について、日琉諸語(日本語と琉球諸語)全体に関する研究では、数詞についての研究発表を行った。(3)与那国方言の音韻史(撥音化と喉頭化音化、動詞のアクセント交替)と日琉祖語のアクセント史についての論文を執筆した。与那国方言の動詞アクセントについては調査結果に基づき449語のアクセント資料も公開した。与那国方言は南琉球の最西端に位置していながら、三型アクセント体系(語の長さにかかわらず3つのアクセント型が区別される体系)や音韻的な喉頭化音など南琉球諸語では珍しい特徴が見られることで有名で、南琉球諸語および琉球諸語全体の言語史を考える上で重要な存在である。本研究ではその基礎となる考察やデータを提示した。今回報告した動詞アクセントの語数はこれまでの先行研究で報告されている語数を上回り、研究の深化が見込まれる。与那国方言については他にも撥音化と喉頭化音化のように分節音の変化も扱い、琉球諸語の音変化と琉球祖語の母音の再建についても考察を進めた。アクセントに関してはさらに日琉祖語の祖体系について考察を行った。日琉諸語全体については数詞に関する研究を行い、和語系(ひと、ふた、み、…)と漢語系(イチ、ニ、サン、…)の分布を中心に、方言間での地域差と歴史について考察した。
This year, we will (1) conduct on-the-spot investigation,(2) publish reports of academic societies and research conferences,(3) publish data and papers, and conduct research. The following is a detailed description of the following. (1) This year's on-the-spot investigation was carried out on the island. The content of the survey is to use verbs alternately. (2) Study of Ryukyu languages, reconstruction of vowels in Ryukyu ancestral languages, study of Japanese languages (Japanese and Ryukyu languages) as a whole, study of numerals (3) Writing papers on phonological history of Japanese dialect (diacritization, laryngization, verb alternation) and Japanese dialect. The results of the survey are based on 449 words and data published in the Chinese dialect. In contrast to the westernmost position of the southern Ryukyu dialect, the three-type system (the language length is divided into three types) of phonemes is divided into two types: laryngeal phonation and the characteristics of the southern Ryukyu languages. This study is based on the investigation of the root cause of the disease. The number of words in this report is the number of words in the previous report. In addition, the study of the pronunciation of the Ryukyu languages and the reconstruction of the vowels of the Ryukyu ancestral languages has been carried out. A survey of Japanese ancestral language and ancestral system was conducted. A Study on the Relationship between Numerals and Chinese Language Families (,,…) and the Distribution of Chinese Language Families (,,,…)
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Positive and Negative Commands in Japonic Dialects (Report)
日本方言中的肯定命令和否定命令(报告)
- DOI:10.15083/0002003402
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:藤本 灯;韓 一;高田 智和;小西いずみ,足立研二,大島英之,髙城隆一,田中智章,中鉢絢貴,中澤光平
- 通讯作者:小西いずみ,足立研二,大島英之,髙城隆一,田中智章,中鉢絢貴,中澤光平
疑問・不定表現における韻律的現象の通時的考察
对问题和不定表达中韵律现象的历时思考
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kohei NAKAZAWA;Akiko YOKOYAMA;中澤光平
- 通讯作者:中澤光平
日琉祖語アクセント体系の再建試論
重建日语-龙语口音系统的尝试
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Akamine;S.;Omine;A.;Kohatsu;T.;Niikuni;K.;& Sato;M.;新国佳祐;新国佳祐・汪敏・程レイ雅・木山幸子;本間優子・新国佳祐;本間優子・新国佳祐;大嶺明李・小波津豪・赤嶺奨・新国佳祐・里麻奈美;木山幸子・大沼卓也・新国佳祐・熊可欣;小川芳樹・中山俊秀(編);中澤 光平;中澤 光平
- 通讯作者:中澤 光平
Subgrouping of Japonic
日本语的子群
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Akamine;S.;Omine;A.;Kohatsu;T.;Niikuni;K.;& Sato;M.;新国佳祐;新国佳祐・汪敏・程レイ雅・木山幸子;本間優子・新国佳祐;本間優子・新国佳祐;大嶺明李・小波津豪・赤嶺奨・新国佳祐・里麻奈美;木山幸子・大沼卓也・新国佳祐・熊可欣;小川芳樹・中山俊秀(編);中澤 光平;中澤 光平;中澤 光平;中澤 光平;小西いずみ,足立研二,大島英之,髙城隆一,田中智章,中鉢絢貴,中澤光平;NAKAZAWA Kohei and YOKOYAMA Akiko
- 通讯作者:NAKAZAWA Kohei and YOKOYAMA Akiko
琉球祖語における非狭母音 *e, *o の再建の再検討
重新考虑原始琉球语中非闭元音*e、*o的重建
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kohei NAKAZAWA ; Akiko YOKOYAMA;中澤 光平
- 通讯作者:中澤 光平
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
中澤 光平其他文献
Accentual varieties of V-V complexes in Japanese dialectas
日语方言中 V-V 复合体的重音变体
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Matsumoto;Y.;Noguchi-Yachide;T.;Nakamura;M.;Mita;Y.;Numadate;A. and Hashimoto;Y.;三田裕介;中澤光平;中澤光平;中澤光平;中澤光平;中澤光平;中澤 光平;中澤 光平;中澤 光平;中澤 光平 - 通讯作者:
中澤 光平
天草市本渡方言における不定語の音調と不定語を含む句・節の音調について
关于天草市本堂方言中不定词的声调以及包含不定词的短语和从句的声调
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
セリック・ケナン;麻生 玲子;中澤 光平;三樹陽介;佐藤久美子 - 通讯作者:
佐藤久美子
八丈語による文学作品翻訳 ―消滅危機言語の翻訳資料作成の意義―
八丈语文学作品翻译 - 为濒危语言创作翻译材料的意义 -
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
セリック・ケナン;麻生 玲子;中澤 光平;三樹陽介;佐藤久美子;三樹陽介;三樹陽介 - 通讯作者:
三樹陽介
淡路島方言の述語形式「ヨットラ」について
关于淡路岛方言中的谓语形式“Yotora”
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Matsumoto;Y.;Noguchi-Yachide;T.;Nakamura;M.;Mita;Y.;Numadate;A. and Hashimoto;Y.;三田裕介;中澤光平;中澤光平;中澤光平;中澤光平;中澤光平;中澤 光平;中澤 光平;中澤 光平;中澤 光平;中澤 光平;中澤 光平 - 通讯作者:
中澤 光平
南あわじ市沼島方言の複合語アクセントから推定される低起式音調の通時的変化
根据南淡路市怒岛方言的复合词重音估计低升调的历时变化
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Matsumoto;Y.;Noguchi-Yachide;T.;Nakamura;M.;Mita;Y.;Numadate;A. and Hashimoto;Y.;三田裕介;中澤光平;中澤光平;中澤光平;中澤光平;中澤光平;中澤 光平;中澤 光平;中澤 光平;中澤 光平;中澤 光平;中澤 光平;中澤 光平;中澤 光平 - 通讯作者:
中澤 光平
中澤 光平的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('中澤 光平', 18)}}的其他基金
近畿周辺の消滅に瀕した方言に残存する古態の調査と記録
近畿地区濒临灭绝的方言中残留的古代形式的研究和记录
- 批准号:
12J10131 - 财政年份:2012
- 资助金额:
$ 2.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
日琉諸語における数カテゴリーとその表現方法に関する基礎的研究
日语、琉球语数范畴及其表达方法基础研究
- 批准号:
23K25331 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
日琉諸語比較言語学研究の高度化―同源性接続型日琉諸語語彙データベース構築
日语与琉球语比较语言学研究进展:构建同质互联的日语与琉球词汇数据库
- 批准号:
24K00070 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
最小語制約の新たな類型化:日琉諸語を対象に
最小字数限制的新类型:针对日语和琉球语
- 批准号:
24KJ1005 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows














{{item.name}}会员




