英語語彙学習時の文脈プライミング現象を応用した指導法の開発
英语词汇学习中应用情境启动现象的教学方法开发
基本信息
- 批准号:21K13068
- 负责人:
- 金额:$ 2.91万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-01 至 2026-03-31
- 项目状态:未结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、外国語語彙を学習する際に生じる文脈プライミング現象に着目し、より幅広い熟達度の学習者を対象とした汎用性の高い語彙学習プログラムを開発することを目的としている。文脈プライミング現象とは、語彙学習の際に読んだ例文の情報を再度提示するとその語彙の記憶が心内で活性化することを指す。上記の研究目的を達成するため、前年度に構想した様々な学習活動について、本年度は実際に英語学習者に参加してもらい試行する取り組みを行った。学習活動の候補はいずれも2017~2020年度に実施した研究(若手研究B,17K13496)において提案した文脈想起指導(または文脈指導教示; Hasegawa, 2021)を応用したものである。従来の文脈想起指導では学習者にとって初見の例文を用いていたため、英語熟達度が低い学習者にはやや負荷が高く、中級程度以上の熟達度をもつ学習者ほどの効果がみられなかった。そこで、当初の計画通り、本年度は学習素材をさらにシンプルにした形で文脈想起指導を行うという取り組みを試行した(現在もデータを収集中)。また、英文を読むことを中心とした活動だけでなく、聞くことや書くことを中心とした活動の中に文脈想起指導を組み込むことができる可能性もあり、予備的な検証実践から得られたデータを分析している。今年度は、これまでに実施した研究の成果を理論的な観点から総合的に考察し、全国英語教育学会の口頭発表において学外の研究者と意見交換を行うことができた。また、語彙学習方法と英語学習者の熟達度の関連性についての論文執筆にも着手した。今後は、中学校や高等学校の英語授業の中で無理なく実践できる語彙学習プログラムを完成させるため、教科書本文の導入、文法事項の導入、内容理解に基づく対話活動、自己表現のための活動などの場面において文脈想起指導を応用した学習活動がどのように活用できるかを検討していく必要がある。
In this study, foreign students and students are interested in the study, and those who are familiar with the scope of the study are concerned about the high level of usefulness and usefulness in the study. In the text, you can tell me that there is an activation in your heart. The purpose of the previous study was to meet the requirements of the previous year, the academic activities of the previous year, and this year's international English majors to participate in the training program. The study activity waiting list (if you study BPJ 17K13496) in the course of 2021-2020 (if you do research on BPJ 17K13496) you will learn how to use the instructions (instructions and instructions; Hasegawa, 2017). In this article, I would like to instruct students to learn English for the first time. I would like to use the examples of those who are not familiar with English, those who are low in English, those who are low in English, and those who are at or above the intermediate level. In this year's academic materials, I would like to instruct the students to select a group of students who will be able to learn from each other (now in the collection of academic materials). The activities of the center, the center. This year, in the course of this year, we have conducted a comprehensive study of the achievements of the research, the oral table of the National Institute of English Education, the out-of-school researcher of the National Institute of English Education, and the exchange of opinions. Students of English language learning methods are proficient in the degree of connection between the two languages. In the future, in the course of English teaching in secondary and secondary schools, there is no reason for students to complete courses, text input, grammar items, content understanding, basic language activities, and so on. I have shown that I would like to instruct you to use the training program to help you make use of the necessary information.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
指導すべき語彙の増加に対応するには?
如何应对需要教授的词汇量的增加?
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Fukuta;J.;Nishimura;Y.;& Tamura;Y.;大熊 富季子;大熊 富季子;Tokiko Okuma;大熊 富季子;Tokiko Okuma;Tokiko Okuma;長谷川佑介;吉田三郎・[吉]水慶太・三仙真也・長谷川佑介
- 通讯作者:吉田三郎・[吉]水慶太・三仙真也・長谷川佑介
英語語彙学習における文脈イメージ方略:直近10年間の実験結果から
英语词汇学习中的语境意象策略:近10年的实验结果
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Fukuta;J.;Nishimura;Y.;& Tamura;Y.;大熊 富季子;大熊 富季子;Tokiko Okuma;大熊 富季子;Tokiko Okuma;Tokiko Okuma;長谷川佑介
- 通讯作者:長谷川佑介
英語のやり取りで語彙習得を促そう:上越式のオーラル・インタラクションを求めて
通过英语互动促进词汇习得:寻找上越式口语互动
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Fukuta;J.;Nishimura;Y.;& Tamura;Y.;大熊 富季子;大熊 富季子;Tokiko Okuma;大熊 富季子;Tokiko Okuma;Tokiko Okuma;長谷川佑介;吉田三郎・[吉]水慶太・三仙真也・長谷川佑介;長谷川佑介
- 通讯作者:長谷川佑介
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
長谷川 佑介其他文献
K3H(SO4)2の前駆現象におけるプロトンの状態
K3H(SO4)2 前驱体现象中的质子态
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
長谷川 佑介;桑田 直明;長谷川 源;松井 広志 - 通讯作者:
松井 広志
長谷川 佑介的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('長谷川 佑介', 18)}}的其他基金
語彙の概念習得における文脈読解の機能:心的イメージの構築に注目した語彙学習モデル
语境阅读在词汇概念习得中的作用:一种注重心理意象构建的词汇学习模型
- 批准号:
12J02568 - 财政年份:2012
- 资助金额:
$ 2.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows