20世紀東アジア・キリスト教史における他者像形成の動態
20世纪东亚基督教史上他人形象形成的动态
基本信息
- 批准号:22K00087
- 负责人:
- 金额:$ 2.16万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2022
- 资助国家:日本
- 起止时间:2022-04-01 至 2025-03-31
- 项目状态:未结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
2022年度は、本課題を順調に遂行するために次の活動を実施した。第一に、日本国内で刊行された図書や新聞・雑誌の中で表象された中国像を具体的素材の中に見いだすべく、同志社大学各図書館や関西学院大学、国立国会図書館などでブラウジングによる史料発掘につとめ、その内容を体系的に整理する作業に着手した。デジタル化が進んでいない領域であるため古典的作業が中心となっているが、タイトルだけでは発見できない素材も多く集まっている。第二に、地元の滋賀県で着実に遂行できる対象である近江ミッション(兄弟社)関係の諸史料の中から、地域を舞台とした日中クリスチャン交流史の実態を探る事例を発見して、その考察を開始した。日本語史料の発掘や解読は日本人研究者に課せられた大きな使命であるため、今後も継続して進めたい。第三に、中国語文献に現れた日本像の変遷について既有の史料の内容を整理するとともに、国内で蒐集可能なものを体系的に閲覧、作成者個人を主語として初歩的な目録を作成した。本年度は、1920年代から30年代にかけての対話をリードした社会的福音派の刊行物を中心に進めた。この過程で、従来は大まかに基督教青年会、乃至はYWCAを通じた交流と評価されてきた動向の背景により強い求心力を持った核としての非戦運動グループ(日本では「友和会」、中国では「唯愛社」)があり、欧米において同様の運動を進めたグループ(fellowship of reconciliation)と連帯しながら、危機下の交流を担った事実を発見した。なお、これら中間的成果は『賀川豊彦学会論叢』や『立命館経済学』で活字化するとともに、「国際基督教大学アジア文化研究所ワークショップ 東アジアにおけるキリスト教と社会変動」や、「アジアキリスト教交流史研究会近江八幡大会」の場において報告を行った。
In 2022, the project was carried out in an orderly manner. The first is to publish books, news and magazines in Japan, and to organize specific materials for images of China. The libraries of Lesbian Society University, Kansai Gakuin University and National Diet Library are working on the development of historical materials and the development of content systems. The classical work center is the center of the work. The second is to explore the historical situation of the exchange history between Shiga Prefecture and Shiga Prefecture. Japanese language historical materials and development of the solution to the Japanese researchers in the course of the big Third, China language documents are available in Japan, and the contents of existing historical materials are sorted out. This year, the evangelical publications of the 1920s and the 1930s have moved forward. In the process, the YMCA and even the YWCA communicated with each other and commented on the background of the trend. The strong efforts were made to maintain and strengthen the non-governmental movement (Japan's "Friendship Association" and China's "Love Society"). The European Union and the United States moved forward with the same movement (fellowship of reconciliation). The results of the research include "Kagawa Institute Discussion Series","Ritsumeikan Economics","International Christian University Institute of Education and Social Change", and "Ritsumeikan Education and Exchange History Research Conference".
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
賀川豊彦の第一回中国訪問について-1920年夏の〈原体験〉を思考する
关于香川丰彦首次访华——1920年夏天“最初的经历”的思考
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:金丸 裕一;寺田 百花;秋田 裕加;金丸裕一
- 通讯作者:金丸裕一
賀川豐彥研究雜誌六種總目次(1980~2022) : 『 協同思想研究』,『賀川豐彥研究』,『雲の柱』,『賀川豐彥學會論叢』,『阿波牧舎』,『賀川記念館總合研究所紀要』
香川丰彦研究期刊六辑目录(1980-2022):《协作思想研究》、《香川丰彦研究》、《云柱》、《香川丰彦学会系列》 、《阿波牧车》、《香川纪念馆》泰特综合研究所公告》
- DOI:10.34382/00017923
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:金丸 裕一;寺田 百花;秋田 裕加
- 通讯作者:秋田 裕加
民国期中国人クリスチャンの日本イメージ-日本訪問団の記録を手掛かりとして-
民国时期中国基督徒对日本的印象——基于日本代表团的记录——
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:金丸 裕一;寺田 百花;秋田 裕加;金丸裕一;金丸裕一;金丸裕一
- 通讯作者:金丸裕一
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
金丸 裕一其他文献
多面的光源体としての西脇順三郎
Junzaburo Nishiwaki 作为多面光源
- DOI:
- 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
金丸 裕一;寺田 百花;秋田 裕加;金丸裕一;金丸裕一;金丸裕一;菊川一道;中西直樹;村松晋;金泰勲;金泰勲;中西恭子 - 通讯作者:
中西恭子
Implementation of Business Game Activity Support System
商业游戏活动支撑系统的实现
- DOI:
- 发表时间:
2004 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Widodo;K.H.;Nagawawa;H.;Mirizawa;K.;Ota;M;岡本英男;金丸 裕一;TANABU Motonari - 通讯作者:
TANABU Motonari
「支那事変」直後、日本による華中電力産業の調査と復旧作業
中国事变后,日本立即调查并恢复中国电力工业
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
吉久保 誠一;辻本 将晴;鈴木 潤;金丸 裕一 - 通讯作者:
金丸 裕一
従戦時経済到戦後経済的転換 ; 其嘗試与挫折
战后的经济转型;其考验和挫折
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
児玉文雄;鈴木潤;奥村哲;鈴木潤;奥村 哲;萩原充;富澤芳亜;金丸 裕一;萩原 充;富澤 芳亜;久保亨 - 通讯作者:
久保亨
関於企業管理公司的新思考
卡诺企业管理公司的新思维
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
児玉文雄;鈴木潤;奥村哲;鈴木潤;奥村 哲;萩原充;富澤芳亜;金丸 裕一;萩原 充;富澤 芳亜;久保亨;久保 亨;久保亨 - 通讯作者:
久保亨
金丸 裕一的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('金丸 裕一', 18)}}的其他基金
戦時体制下における中国電力産業の歴史的展望
战时政权下中国电力工业的历史透视
- 批准号:
08710245 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 2.16万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)














{{item.name}}会员




