アイスランド語の相互動詞を中心とする中動の諸領域の連関の研究

研究各个交互领域之间的关系,重点关注冰岛语中的互惠动词

基本信息

  • 批准号:
    22K00503
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.16万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2022
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2022-04-01 至 2025-03-31
  • 项目状态:
    未结题

项目摘要

本年度は現代アイスランド語の -st 接尾辞をもつ動詞のうち、奮闘の意味をもつもの(奮闘動詞と称する)を中心に研究した。奮闘動詞には、同じ接尾辞をもつ相互動詞から意味的に派生したと考えられるもの(berjast「戦う」)や、名詞から派生したと考えられるもの(streitast「苦闘する」< streita「重圧」)などがある。構文上で共起する成分として、主語位置の人と、前置詞句で導かれる奮闘の対象(現れない場合もある)の二つに注目し、研究代表者が新聞や書籍から収集した用例と、アイスランドの The Arni Magnusson Institute for Icelandic Studies がウェブ上で公開しているコーパス(The Tagged Icelandic Corpus)を利用して用法の調査を行った。その結果、主語と対象の間の対称性が、前置詞の種類の選択と相関のあることが見えてきた。2者の対称性が高いと考えられる相互の意味の場合には、相手(対象)を導く前置詞は vid「~と、~に対して」が普通であり、対象が抽象的なものになるなどして主語との対称性が低下すると gegn「~に対して」や a moti「~に対して」といった前置詞が用いられる傾向がある。ただし、ad 節「~こと」(英語の that 節に相当)が対象の場合には、対称性の高い相互関係と同じ前置詞 vid によって導かれるため、上記の解釈には今後さらなる検討の必要がある。
This year, we will focus on the study of modern verbs such as-st, -st, st, The verb The Arni Magnusson Institute for Icelandic Studies conducted a survey of the use of information and books collected by research representatives. The result, the symmetry between subject and object, the selection of types of prepositions and the related issues can be seen together. 2. The equivalence of two subjects is high in the middle of the meaning of each other, and the opposite hand (opposite image) is used to guide the preceding word vid "~ (English)(English)

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

入江 浩司其他文献

フェーロー語の属格とその代替表現の分布
法罗语中所有格及其替代表达的分布
フェーロー語の所有代名詞と所有の属格と所有関係を表わす前置詞について
法罗语中表达所有格关系的所有主代词、所有格和介词
最新の音韻理論ハンドブック 第13章(西原哲雄, 那須川訓也(編))
最新音系理论手册第13章(西原哲雄、那须川国也(编))
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    入江 浩司;入江 浩司;北原真冬
  • 通讯作者:
    北原真冬

入江 浩司的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('入江 浩司', 18)}}的其他基金

島嶼北ゲルマン語における前置詞表現の研究
北日耳曼语系介词表达研究
  • 批准号:
    14710371
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 2.16万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了