道路利活用を事例としたタクティカル・アーバニズムの社会学的な再検討

以道路利用为例对战术城市化的社会学重新审视

基本信息

  • 批准号:
    22K01874
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.16万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2022
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2022-04-01 至 2025-03-31
  • 项目状态:
    未结题

项目摘要

研究計画初年度にあたる令和4年度は、上野地区においては、①コロナ禍における台東区上野地区の路上活用のあり方を総括するとともに、②仲町通りの道路利活用社会実験において東京大学都市デザイン研究室と協働してアクションリサーチを行い、③アメ横周辺と仲町通りという経緯と環境が全く異なる形で道路利活用がなされている上野内の2地区を比較する形で、台東区及び隣接区住民を対象とした路上利活用に係る意識調査(インターネット委託調査)を行った。このうち①については、関東都市学会春季大会のシンポジウムで報告し、令和4年度末に同学会の年報にて報告内容に大幅に加筆する形で論文化された。③については、日本都市学会にて報告するとともに、上野地区におけるまちづくりに係る会議体でも報告し、地域の経営者等からのフィードバックを得た。もう1つのフィールドである千葉県柏市においては、ストリートミュージシャン登録制度や路上空間での音楽イベント運営に係るアクションリサーチを通して、ミュージシャン、柏市役所関係者、地域の地権者ほかさまざまなアクターの路上活用に係る認識についての知見を深めた。なかでもミュージシャンがいかに路上という場を捉え、そこに共同性を育む可能性があるのかについて、日本都市学会年報に共著論文を発表した。ほか、タクティカルアーバニズムに関する国内外の文献や関連法令を批判的に検討し、都市計画分野の専門家との意見交換を密に行うことで、路上利活用という試みを社会学的に捉え直す思考を深めた。こうした学際的な対話の一端は、「新建築オンライン」にてオンライン記事化された。
Research plan for the first year and the fourth year: Ueno area, Taito-ku area, Ueno area, Ueno area,(3) A survey on the awareness of the residents of Taitung District and adjacent areas regarding the use of roads was conducted. The annual report of the Kanto Metropolitan Association Spring Conference, the annual report of the Alumni Association at the end of the fourth year, was greatly expanded. 3. Report of Japan Urban Society, Report of Ueno District, Report of Regional Management, etc. 1. To understand the relationship between Kashiwa City, Chiba City, and the use of road space, to understand the relationship between road space and road space, to understand the relationship between road space and road space, to understand the relationship between road space and road space. The paper was published in the Annual Report of the Japan Urban Society. A critical review of domestic and foreign literature and related laws, an exchange of views on urban planning, and a thorough consideration of sociology One end of the inter-school conversation is "New building development" and the other is "New building development".

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
パンデミックからの復興とは?――「自粛できない」街・上野からの報告
什么叫从疫情中恢复过来?
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    五十嵐泰正;中島直人;永野真義;五十嵐泰正
  • 通讯作者:
    五十嵐泰正
夜の街とのオルタナティブな関わりを目指して
追求与夜之城的另类关系
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    五十嵐泰正;中島直人;永野真義
  • 通讯作者:
    永野真義
路上空間の「アーバニズム」を求めるのは誰か――台東区上野地区における事例から
谁在街道空间中寻求“都市主义”?以台东区上野区为例
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    平井太郎;米本清;藤原直哉;五十嵐泰正;後藤好邦;松山礼華・五十嵐泰正;五十嵐泰正;五十嵐泰正
  • 通讯作者:
    五十嵐泰正
2022年度春季大会 ディスカッション
2022年春季会议讨论
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    平井太郎;米本清;藤原直哉;五十嵐泰正;後藤好邦
  • 通讯作者:
    後藤好邦
文化実践の場としての路上の意義と可能性―柏駅前ダブルデッキにおけるストリートミュージシャンのグループを事例として
街道作为文化实践场所的意义和潜力:柏站前双层街头音乐家群体的案例研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    平井太郎;米本清;藤原直哉;五十嵐泰正;後藤好邦;松山礼華・五十嵐泰正
  • 通讯作者:
    松山礼華・五十嵐泰正
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

五十嵐 泰正其他文献

[新版]国際社会学(共著、梶田孝道編著)
【新版】国际社会学(合着、梶田隆道主编)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Yuichi Kano;Yoshitaka Shimizu;Kouzou Kondou;ガーデナ 香子;ガーデナ 香子;ガーデナ 香子;Kyoko Gardiner;Kyoko Gardiner;Kyoko Gardiner;Kyoko Gardiner;ガーデナ 香子;ガーデナ 香子;Kyoko Gardiner;伊藤 守(編)(140-154頁がガーデナ担当);五十嵐 泰正;五十嵐泰正;五十嵐泰正;五十嵐 泰正;五十嵐 泰正;五十嵐泰正;五十嵐 泰正
  • 通讯作者:
    五十嵐 泰正
群馬経由、シカゴ行き
经群马前往芝加哥
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Yuichi Kano;Yoshitaka Shimizu;Kouzou Kondou;ガーデナ 香子;ガーデナ 香子;ガーデナ 香子;Kyoko Gardiner;Kyoko Gardiner;Kyoko Gardiner;Kyoko Gardiner;ガーデナ 香子;ガーデナ 香子;Kyoko Gardiner;伊藤 守(編)(140-154頁がガーデナ担当);五十嵐 泰正
  • 通讯作者:
    五十嵐 泰正
原発事故と「食」
核电站事故与“食物”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    五十嵐泰正;小松理虔;Yasumasa IGARASHI;Yasumasa IGARASHI;五十嵐泰正;五十嵐泰正;五十嵐泰正;五十嵐 泰正
  • 通讯作者:
    五十嵐 泰正
都市における多様性をめぐるいくつかの断章
关于城市多样性的一些片段
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Yuichi Kano;Yoshitaka Shimizu;Kouzou Kondou;ガーデナ 香子;ガーデナ 香子;ガーデナ 香子;Kyoko Gardiner;Kyoko Gardiner;Kyoko Gardiner;Kyoko Gardiner;ガーデナ 香子;ガーデナ 香子;Kyoko Gardiner;伊藤 守(編)(140-154頁がガーデナ担当);五十嵐 泰正;五十嵐泰正;五十嵐泰正
  • 通讯作者:
    五十嵐泰正
「拡散する国際社会学」に向けて
迈向“传播国际社会学”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Yuichi Kano;Yoshitaka Shimizu;Kouzou Kondou;ガーデナ 香子;ガーデナ 香子;ガーデナ 香子;Kyoko Gardiner;Kyoko Gardiner;Kyoko Gardiner;Kyoko Gardiner;ガーデナ 香子;ガーデナ 香子;Kyoko Gardiner;伊藤 守(編)(140-154頁がガーデナ担当);五十嵐 泰正;五十嵐泰正;五十嵐泰正;五十嵐 泰正
  • 通讯作者:
    五十嵐 泰正

五十嵐 泰正的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('五十嵐 泰正', 18)}}的其他基金

重層的なヒトの移動と、都市コミュニティ・アイデンティティの再編成
多层次的人类流动与城市社区身份的重组
  • 批准号:
    04J09630
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 1.16万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
現代日本の排除の構造:上野公園をめぐる人種意識形成の多面的実証研究を手がかりに
当代日本的排斥结构:基于上野公园种族意识形成的多方面实证研究
  • 批准号:
    01J05999
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 1.16万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

Creation of urban environmental climate map, planning guide map and digital environmental chart for the realization of environment-conscious city
为实现环境意识城市创建城市环境气候图、规划引导图和数字环境图
  • 批准号:
    20K04819
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.16万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了