Basic research on the use of educational rescripts as teaching materials

教案教材运用的基础研究

基本信息

  • 批准号:
    22K02214
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.66万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2022
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2022-04-01 至 2025-03-31
  • 项目状态:
    未结题

项目摘要

本年度は、本研究プロジェクトの初年度ということで、関連先行研究の収集と分析、および研究課題に関する史資料の収集と検討を中心に研究を進めた。先行研究の収集に関しては、近代天皇制研究に関する研究書・研究論文、および教育関係詔勅の教授に関する研究書・研究論文(主として、教育勅語およびその他教育関係詔勅の解説書と修身教育に関する研究)の収集と分析を行なった。これら先行研究の検討により、研究の方向性を確定したうえで、本研究課題に関する、以下の史資料の収集と分析を行った。まず、教育関係詔勅の教材化として、最も重要と思われる国定修身教科書における教育関係詔勅の記述の収集と検討を行った。教育勅語に関しては、国定第1期から第5期の国定修身教科書(児童書、および教師用書)の教育勅語関係の記述、天皇・皇室関係の記述を分析対象にした。戊申詔書、「国民精神作興ニ関スル詔書」などに関しては、それぞれの詔書が掲載されている国定修身教科書(児童書・教師用書)の当該箇所を分析した。つぎに、教育勅語など教育関係詔勅の教材化の意図を明確にするために、国定教科書編纂趣意書、および教育関係雑誌の当該部分についての収集と分析を行った。さらに、教育関係雑誌における教育勅語やその他教育関係詔勅に関する論文を収集・分析し、当時の教員・教育関係者が、教育関係詔勅を授業で取り上げ、どのように取り扱ったのか、この点を中心に分析を行った。そして、教育関係詔勅の教材として、国定教科書以外の掛図、双六、錦絵など学校の内外で教材として用いられたであろう「モノ」を古書店などを通じて収集した。これら教材の出版年などを確認しながら、どの時代に用いられた「モノ」(教材)であるのかを確定した。これらが実際の授業でどのように用いられていたのか、この点に関する分析は次年度以降の課題になっている。
This year, the research center of this research center will conduct research on the collection and analysis of historical data related to research topics. Research books, research papers, and professors related to the study of the modern imperial system (research on the subject, educational language, and other educational relations, and the study of self-cultivation) This study is related to the following historical data collection and analysis: The most important thing is to discuss the collection and description of educational relations in the national self-cultivation textbooks. The relationship between educational language and the relationship between the emperor and the imperial family is analyzed in the first and fifth national textbooks for self-cultivation (children's books, teachers 'books) Wushen imperial edict,"national spirit to create a close to the imperial edict" and other relevant documents are published in the national self-cultivation textbooks (children's books, teachers 'books) and when the analysis of this place Education, language, educational relations, teaching materials, meaning, clear, national textbooks, interesting books, educational relations, and when this part of the collection and analysis In this paper, the author collected and analyzed the papers related to the educational relationship between teachers and teachers, and analyzed the teaching of educational relationship between teachers and teachers. Education relations, teaching materials, national textbooks, double six, Jin, inside and outside the school teaching materials, use,"", ancient books shop, through the collection The year of publication of the textbook is confirmed. This is the first time that we've had a chance to talk to each other.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
教育史学
教育史
旧開智学校の教育実践と所蔵史料 ――学校史の概要と史料保存の事情
旧开知学校的教育实践和历史资料 - 学校历史和历史资料保存情况的概述
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小野雅章;小野雅章
  • 通讯作者:
    小野雅章
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

小野 雅章其他文献

1920~30年代にかけての学校事件・学校事故史研究素描-学校紛擾の展開を中心に-
1920年代至1930年代校园事件及校园意外历史研究简述 - 聚焦校园骚乱的发展 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    白川哲朗;有田節子;小森道彦;藤澤良行;福田敦志;船越勝;船越勝;湯浅恭正;久田敏彦;久田敏彦;舩越勝;舩越勝;舩越勝;湯浅恭正;久田敏彦;福田敦志;船越勝;船越勝;今井理恵・上森さくら・長瀬美子・久田敏彦・福田敦志・舩越勝・湯浅恭正;今井理恵・上森さくら・長瀬美子・久田敏彦・福田敦志・舩越勝・湯浅恭正;湯浅恭正;湯浅恭正;久田敏彦;舩越勝;久田 敏彦;長瀬 美子;福田敦志;福田敦志;湯浅恭正;湯浅恭正;湯浅恭正(編);湯浅恭正(編);湯浅 恭正・廣瀬 信雄・小川 英彦・高橋 浩平 編;湯浅 恭正・廣瀬 信雄・小州 英彦・高橋 浩平 編;湯浅恭正・白石陽一;久田敏彦・深澤広明;舩越勝;長瀬美子;湯浅恭正 (白石陽一と分担);湯浅恭正;久田敏彦 (深澤広明と分担);長瀬美子;長瀬美子;船越勝;小松 茂久;Shigehisa Koniatsu;小松 茂久;Shigehisa Komatsu;小松茂久;小松 茂久;小松 茂久;Shigehisa Komatsu;Shigehisa Komatsu;小松茂久;小野雅章;冨士原雅弘;小野雅章;冨士原雅弘;小野雅章;冨士原雅弘;小野雅章;冨士原雅弘;冨士原雅弘;小野 雅章;冨士原 雅弘;冨士原雅弘;小野雅章;冨士原雅弘;小野雅章
  • 通讯作者:
    小野雅章
旧制大学における女性の学習機会獲得に関する研究-日本大学の門戸開放と女子選科生の実態分析を事例として-
旧体制下女性在大学获得学习机会的研究——以日本大学的开门和女选修生的实际情况分析为例——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    白川哲朗;有田節子;小森道彦;藤澤良行;福田敦志;船越勝;船越勝;湯浅恭正;久田敏彦;久田敏彦;舩越勝;舩越勝;舩越勝;湯浅恭正;久田敏彦;福田敦志;船越勝;船越勝;今井理恵・上森さくら・長瀬美子・久田敏彦・福田敦志・舩越勝・湯浅恭正;今井理恵・上森さくら・長瀬美子・久田敏彦・福田敦志・舩越勝・湯浅恭正;湯浅恭正;湯浅恭正;久田敏彦;舩越勝;久田 敏彦;長瀬 美子;福田敦志;福田敦志;湯浅恭正;湯浅恭正;湯浅恭正(編);湯浅恭正(編);湯浅 恭正・廣瀬 信雄・小川 英彦・高橋 浩平 編;湯浅 恭正・廣瀬 信雄・小州 英彦・高橋 浩平 編;湯浅恭正・白石陽一;久田敏彦・深澤広明;舩越勝;長瀬美子;湯浅恭正 (白石陽一と分担);湯浅恭正;久田敏彦 (深澤広明と分担);長瀬美子;長瀬美子;船越勝;小松 茂久;Shigehisa Koniatsu;小松 茂久;Shigehisa Komatsu;小松茂久;小松 茂久;小松 茂久;Shigehisa Komatsu;Shigehisa Komatsu;小松茂久;小野雅章;冨士原雅弘;小野雅章;冨士原雅弘;小野雅章;冨士原雅弘;小野雅章;冨士原雅弘;冨士原雅弘;小野 雅章;冨士原 雅弘;冨士原雅弘;小野雅章;冨士原雅弘;小野雅章;冨士原 雅弘;冨士原雅弘;小野雅章;冨士原雅弘
  • 通讯作者:
    冨士原雅弘
『学校をよりよく理解するための教育学6』第2部「第1章戦前日本における私立学校の役割とその変遷」を担当
负责《更好地理解学校的教育学6》第二部分《第一章:私立学校在战前日本的作用及其变化》
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    白川哲朗;有田節子;小森道彦;藤澤良行;福田敦志;船越勝;船越勝;湯浅恭正;久田敏彦;久田敏彦;舩越勝;舩越勝;舩越勝;湯浅恭正;久田敏彦;福田敦志;船越勝;船越勝;今井理恵・上森さくら・長瀬美子・久田敏彦・福田敦志・舩越勝・湯浅恭正;今井理恵・上森さくら・長瀬美子・久田敏彦・福田敦志・舩越勝・湯浅恭正;湯浅恭正;湯浅恭正;久田敏彦;舩越勝;久田 敏彦;長瀬 美子;福田敦志;福田敦志;湯浅恭正;湯浅恭正;湯浅恭正(編);湯浅恭正(編);湯浅 恭正・廣瀬 信雄・小川 英彦・高橋 浩平 編;湯浅 恭正・廣瀬 信雄・小州 英彦・高橋 浩平 編;湯浅恭正・白石陽一;久田敏彦・深澤広明;舩越勝;長瀬美子;湯浅恭正 (白石陽一と分担);湯浅恭正;久田敏彦 (深澤広明と分担);長瀬美子;長瀬美子;船越勝;小松 茂久;Shigehisa Koniatsu;小松 茂久;Shigehisa Komatsu;小松茂久;小松 茂久;小松 茂久;Shigehisa Komatsu;Shigehisa Komatsu;小松茂久;小野雅章;冨士原雅弘;小野雅章;冨士原雅弘;小野雅章;冨士原雅弘;小野雅章;冨士原雅弘;冨士原雅弘;小野 雅章;冨士原 雅弘;冨士原雅弘;小野雅章;冨士原雅弘;小野雅章;冨士原 雅弘;冨士原雅弘;小野雅章;冨士原雅弘;小野雅章;小野雅章;冨士原雅弘;冨士原雅弘;冨士原 雅弘;冨士原雅弘;冨士原雅弘;冨士原雅弘;黒崎勲他
  • 通讯作者:
    黒崎勲他
大学における初年次教育の展開-アメリカと日本-
美国和日本大学一年级教育的发展
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    白川哲朗;有田節子;小森道彦;藤澤良行;福田敦志;船越勝;船越勝;湯浅恭正;久田敏彦;久田敏彦;舩越勝;舩越勝;舩越勝;湯浅恭正;久田敏彦;福田敦志;船越勝;船越勝;今井理恵・上森さくら・長瀬美子・久田敏彦・福田敦志・舩越勝・湯浅恭正;今井理恵・上森さくら・長瀬美子・久田敏彦・福田敦志・舩越勝・湯浅恭正;湯浅恭正;湯浅恭正;久田敏彦;舩越勝;久田 敏彦;長瀬 美子;福田敦志;福田敦志;湯浅恭正;湯浅恭正;湯浅恭正(編);湯浅恭正(編);湯浅 恭正・廣瀬 信雄・小川 英彦・高橋 浩平 編;湯浅 恭正・廣瀬 信雄・小州 英彦・高橋 浩平 編;湯浅恭正・白石陽一;久田敏彦・深澤広明;舩越勝;長瀬美子;湯浅恭正 (白石陽一と分担);湯浅恭正;久田敏彦 (深澤広明と分担);長瀬美子;長瀬美子;船越勝;小松 茂久;Shigehisa Koniatsu;小松 茂久;Shigehisa Komatsu;小松茂久;小松 茂久;小松 茂久;Shigehisa Komatsu;Shigehisa Komatsu;小松茂久;小野雅章;冨士原雅弘;小野雅章;冨士原雅弘;小野雅章;冨士原雅弘;小野雅章;冨士原雅弘;冨士原雅弘;小野 雅章;冨士原 雅弘;冨士原雅弘;小野雅章;冨士原雅弘;小野雅章;冨士原 雅弘;冨士原雅弘;小野雅章;冨士原雅弘;小野雅章;小野雅章;冨士原雅弘;冨士原雅弘;冨士原 雅弘;冨士原雅弘;冨士原雅弘;冨士原雅弘;黒崎勲他;百合野正博;百合野正博;山田礼子;山田礼子
  • 通讯作者:
    山田礼子
Die Erscheiung des zaudernden Wissens : Levinas und Hegel
科学的探索:列维纳斯与黑格尔
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    白川哲朗;有田節子;小森道彦;藤澤良行;福田敦志;船越勝;船越勝;湯浅恭正;久田敏彦;久田敏彦;舩越勝;舩越勝;舩越勝;湯浅恭正;久田敏彦;福田敦志;船越勝;船越勝;今井理恵・上森さくら・長瀬美子・久田敏彦・福田敦志・舩越勝・湯浅恭正;今井理恵・上森さくら・長瀬美子・久田敏彦・福田敦志・舩越勝・湯浅恭正;湯浅恭正;湯浅恭正;久田敏彦;舩越勝;久田 敏彦;長瀬 美子;福田敦志;福田敦志;湯浅恭正;湯浅恭正;湯浅恭正(編);湯浅恭正(編);湯浅 恭正・廣瀬 信雄・小川 英彦・高橋 浩平 編;湯浅 恭正・廣瀬 信雄・小州 英彦・高橋 浩平 編;湯浅恭正・白石陽一;久田敏彦・深澤広明;舩越勝;長瀬美子;湯浅恭正 (白石陽一と分担);湯浅恭正;久田敏彦 (深澤広明と分担);長瀬美子;長瀬美子;船越勝;小松 茂久;Shigehisa Koniatsu;小松 茂久;Shigehisa Komatsu;小松茂久;小松 茂久;小松 茂久;Shigehisa Komatsu;Shigehisa Komatsu;小松茂久;小野雅章;冨士原雅弘;小野雅章;冨士原雅弘;小野雅章;冨士原雅弘;小野雅章;冨士原雅弘;冨士原雅弘;小野 雅章;冨士原 雅弘;冨士原雅弘;小野雅章;冨士原雅弘;小野雅章;冨士原 雅弘;冨士原雅弘;小野雅章;冨士原雅弘;小野雅章;小野雅章;冨士原雅弘;冨士原雅弘;冨士原 雅弘;冨士原雅弘;冨士原雅弘;冨士原雅弘;黒崎勲他;百合野正博;百合野正博;山田礼子;山田礼子;木村拓也・西郡大・山田礼子;山田礼子;山田礼子;木村拓也・西郡大・山田礼子;山田礼子;山田礼子;山田礼子;山田礼子;山田礼子;山田礼子;田中希穂;田中希穂;田中 希穂;田中 希穂;松本敏史;松本敏史;Reiko Yamada;Reiko Yamada;田中希穂;百合野正博;百合野正博;百合野正博;百合野正博;Kiho Tanaka;百合野正博;田中希穂;百合野 正博;Kiho Tanaka;山田礼子;山田礼子編;山田礼子;門脇 健;門脇 健;山内 清郎;KADOWAKI Ken
  • 通讯作者:
    KADOWAKI Ken

小野 雅章的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('小野 雅章', 18)}}的其他基金

戦時下における国民統合・動員と教育の機能に関する基礎的研究
战时国家整合/动员与教育功能的基础研究
  • 批准号:
    09710202
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
教育勅語趣旨徹底論の系譜に関する研究
《教谕彻底目的论》谱系研究
  • 批准号:
    06710165
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了