The Action Research with Coordinators in Communities of Cooperative and Collaborative Activities between Communities and Shools.
社区与学校合作与协作活动的社区协调员行动研究。
基本信息
- 批准号:22K02291
- 负责人:
- 金额:$ 1.41万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2022
- 资助国家:日本
- 起止时间:2022-04-01 至 2025-03-31
- 项目状态:未结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は「周辺的・補助的な参加から始まった地域住民が地域学校協働活動において中心的・主体的な当事者となる経緯を,地域コーディネーターの語り(ライフストーリー)を引き出すことでデータ(言語記録)を収集して質的な分析を通して顕在化すること」を目的に設定している。また「地域学校協働活動を中心的・主体的にコーディネートする地域住民とともに研究者が協働的にアクションリサーチを展開する。協働的アクションリサーチの過程で,地域コーディネーターの語りを言語記録(質的データ)を収集し定性的に分析する」ことを研究方法として採用している。研究対象の選定は,先行調査から長野県におけるCSの中で地域住民が主たるコーディネーターを担うことで相対的に成果認識が高くなっている学校を抽出し,そこで展開される地域学校協働活動を中心的にコーディネートする地域住民としている。2022(令和4)年度は,長野県におけるコミュニティ・スクール(地方版CSである信州型コミュニティスクールを含む)で継続的に地域コーディネーターとして活動している地域住民とともに二つの「地域コーディネーター養成講座」を企画・運営することを通して,アクションリサーチを展開した。アクションリサーチの課程で地域コーディネーターや地域学校協働活動に参画している地域住民の語り(ライフストーリー)を収集した。
This study aims at setting up the goal of "peripheral subsidization, participation, participation, "Regional school cooperation activities center, the main body of the regional residents and researchers to cooperate with the development of the community." This research method is used to analyze the process of communication and speech recording (qualitative analysis). The study targets were selected by conducting a preliminary survey on the results of the Nagano School Community Center's local residents 'participation in the study, and conducting a regional school cooperation activity on the center's local residents' participation in the study. In 2022 (Order 4), Nagano Prefecture (local version CS) will launch the "Regional Development Seminar" for local residents in Nagano Prefecture. The curriculum of the regional community and the activities of the regional school cooperation are collected by the local residents.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
地域学校協働活動における地域コーディネーター養成の可能性と課題 学校運営協議会制度(コミュニティ・スクール)はいかにして持続可能か
在当地学校协作活动中培训当地协调员的可能性和挑战:学校管理委员会制度(社区学校)如何可持续?
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:木村 光男;大井 雄平;埜嵜志保;埜嵜志保;鄭修娟;JUNG Sooyeon;吉村 敏之;吉村 敏之;本田 伊克;吉村 敏之;前島正俊・豊歳寛・吉村敏之;杉原 薫;早坂 淳;早坂淳;早坂淳
- 通讯作者:早坂淳
コミュニティ・スクールはいかにして持続可能か ー地域コーディネーターの影響と課題に着目してー
社区学校如何可持续发展?关注当地协调员的影响和挑战
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:木村 光男;大井 雄平;埜嵜志保;埜嵜志保;鄭修娟;JUNG Sooyeon;吉村 敏之;吉村 敏之;本田 伊克;吉村 敏之;前島正俊・豊歳寛・吉村敏之;杉原 薫;早坂 淳
- 通讯作者:早坂 淳
地域コーディネーターによる地域学校協働活動(コミュニティ・スクール)への参加尺度 ーアーンスタインとハートの「参加のはしご」論を手掛かりにー
当地协调员参与当地学校协作活动(社区学校)的规模 - 基于阿恩斯坦和哈特的“参与阶梯”理论 -
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:木村 光男;大井 雄平;埜嵜志保;埜嵜志保;鄭修娟;JUNG Sooyeon;吉村 敏之;吉村 敏之;本田 伊克;吉村 敏之;前島正俊・豊歳寛・吉村敏之;杉原 薫;早坂 淳;早坂淳
- 通讯作者:早坂淳
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
早坂 淳其他文献
早坂 淳的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
技術・家庭科教育と子育て支援をつなぐ地域学校協働活動の親子参加型授業モデル開発
开发连接技术/家政教育和育儿支持的当地学校合作活动的亲子参与式课程模式
- 批准号:
24K05574 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
「地域とともにある学校づくり」に果たす地域学校協働活動推進員の役割とその課題
当地学校合作活动推动者在“创建与当地社区合作的学校”中的作用和挑战
- 批准号:
24K05757 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
地域学校協働活動の推進における地域住民等に関する理論的実証的研究
当地居民促进与当地学校合作活动的理论与实证研究
- 批准号:
21K02242 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)