多様性を包摂する学力保障と評価システムの構築ーリテラシー実践を核に

构建包容多元的学业成绩保障和评价体系——聚焦素养实践

基本信息

  • 批准号:
    22K02499
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.66万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2022
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2022-04-01 至 2026-03-31
  • 项目状态:
    未结题

项目摘要

今年度は初年度であるため,リテラシー実践を核に据えた「学習としての評価」あるいはそれをめざす実践を3教室で試みた。(1)A小学校1年の教室では生活に根ざしたリテラシー実践に年間を通して取り組み、文字の獲得から文づくりへ、生活科と連動して実感的理解に基く説明文学習、動作化や役割読みなど身体を介してリテラシーの基礎を培う物語学習等を行い、3学期に1年間の表現・作品をポートフォリオに綴り、学びの歩みを振り返る場を設けた。自己評価・友達との相互評価・保護者が参加する評価に取り組み、「登場人物になりきって音読できた」「友達と話し合ったから発表できるようになった」など、身に付いた言葉の力や学習方法について振り返った。保護者からも「成長が実感出来て感動した」等の感想が寄せられた。終業式には自己評価・友達からの評価・保護者からの評価をまとめた「賞状」を児童に贈り、自己肯定感と〈学びに向かう力〉へとつなげた。(2)B小学校4年の教室では、学年毎に読書リストを作成し、自分で選書した本うをリストに加えられるようにし、年間通して読書感想と記録を交流するシステムづくりを試みた。7月と2月に教員全体で全学年の児童作品を相互評価する場を設け、教師の評価の観点を豊かにした。(3)C小学校3年の教室では、年間通して物語教材を中心に「自立した読み手」を育成するリテラシ-実践に系統的に取り組んだ。第Ⅰ段階:教師の指導のもとに豊かに読み深める体験、第Ⅱ段階:その体験をもとに「物語を読み深めるまほうのかぎ」について話し合い、読む観点と方法をメタ化する、第Ⅲ段階:皆で作成した「10の物語を読むまほうのかぎ」を活用し、選書した書を自力で読み深めるという3段階を実践した。3学期の振り返りからは、皆で作成した誇りから〈学びに向かう力〉の湧出、読む観点や方法への自覚の高まりなどの姿が見られた。
At the beginning of this year's year, it is the first year of the year.学としてのreview価 あるいはそれをめざす実practice を3Classroomでtestみた. (1) AElementary school 1st grade classroom living and breathing groupみ、The acquisition of words and texts づくりへ、The understanding of living science とconnected して実 Feeling にbased くExplanatory text learning and animation Basic training for the basic training of the body and the body, 3 semesters, etc. Performances during the first year include works such as をポートフォリオに素り, 学びの歩みをvigilance, return to the field, and setting けた. Self-assessment・Friends of Friendship and Mutual Rating・Protector’s participation in the review of the groupに、「Character になりきって音読できた」「 Youda と语し合ったから発 table できるようになった」など, body にpay いたyan葉の力やlearning method について Vibration り return った. The protector, "I feel moved by my growth," and so on, send my thoughts to you. Final Karma's self-assessment, Tomoyo's assessment, and Protector's assessment. " The reward is a gift from the child, and the sense of self-confidence is the same as the one I learned. (2) Elementary school B’s 4th grade classroom, each school year’s book is written, and the book is selected by oneself.トに加えられるようにし、年通して読书 Reflections and records をcommunicate するシステムづくりをtrial みた. From July to February, all teachers will make mutual evaluations of children's works throughout the school year, and teachers will make mutual evaluations of children's works. (3) The third-year classroom of C elementary school, the center of the textbook "Self-reliance" and the training system of "Self-reliance" in the 3rd year of elementary school. Stage Ⅰ: Teacher's guidance of のもとに豊かに読みdeep める体験; Stage Ⅱ: その体験をもとに                       ifies byとmethod をメタ化する、Stage Ⅲ:Everyone is made した「10の物语を読むまほうのかぎ』をflexible use し、choose the book した书を independent で読みdeep めるという3级 を実practice した. In the third semester, I will return to school, and I will do it all.                      的                                到 partiesdie への自覚 の高まりなどのazi が见られた.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
あまんきみこ「あるひあるとき」を読む-「ちいさいわたし」とこけしの歌と
读阿满公子的《有时》——《小我》和小芥子娃娃之歌
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Anita Sinner;Kazuyo Nakamura;Elly Yazdanpanah;中村和世 姜家晨 李叢懋 和田幹 ナタリー・パブリック;村上呂里;村上呂里
  • 通讯作者:
    村上呂里
芥川賞作家・大城立裕による「文学」科の授業―終戦直後沖縄の高校「国語」教育実践―
芥川奖获奖作家大城达宏教授的文学课:战后冲绳高中的日语教育实践。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Anita Sinner;Kazuyo Nakamura;Elly Yazdanpanah;中村和世 姜家晨 李叢懋 和田幹 ナタリー・パブリック;村上呂里
  • 通讯作者:
    村上呂里
「考えを形成し、深める力」を育む文学の授業の探究
培养“形成和深化思想能力”的文学课探索
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Anita Sinner;Kazuyo Nakamura;Elly Yazdanpanah;中村和世 姜家晨 李叢懋 和田幹 ナタリー・パブリック;村上呂里;村上呂里;諸喜田峰子・村上呂里・村末勇介
  • 通讯作者:
    諸喜田峰子・村上呂里・村末勇介
戦後国語教育を歩み拓く
发展战后日语教育
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Anita Sinner;Kazuyo Nakamura;Elly Yazdanpanah;中村和世 姜家晨 李叢懋 和田幹 ナタリー・パブリック;村上呂里;村上呂里;諸喜田峰子・村上呂里・村末勇介;村上呂里;浜本純逸初期論集編集委員会
  • 通讯作者:
    浜本純逸初期論集編集委員会
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

村上 呂里其他文献

村上 呂里的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('村上 呂里', 18)}}的其他基金

沖繩をテーマとした国語読本編成に関する研究
以冲绳为主题的日语读者构成研究
  • 批准号:
    02780266
  • 财政年份:
    1990
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

生活世界の現代的変容とリテラシー実践-ネパールのタマン人コミュニティに着目して
生活世界和识字实践的当代转变:聚焦尼泊尔塔芒社区
  • 批准号:
    13J02569
  • 财政年份:
    2013
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了