Comparative research between Japan and South Korea on reducing the financial burden of higher education and on support for study in the corona crisis

新冠危机下日韩减轻高等教育财政负担和留学支持的比较研究

基本信息

  • 批准号:
    22K02702
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.75万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2022
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2022-04-01 至 2026-03-31
  • 项目状态:
    未结题

项目摘要

初年次となる2022年度は、以下の4つの柱で研究を進めた。具体的には雑誌論文計5件、学会発表計3件、国際研究集会開催計4件という実績であった。1)【国レベル】教育無償化に係る国会審議の追跡:2021年第205回~2022年第208回の国会審議を分析し、コロナ禍の高等教育における学びの継続のための学生支援の在り方に関する論議を大阪成蹊大学紀要(9)にまとめた。2)【自治体レベル】教育費支援施策に係る自治体広報の調査:鳥取県下、滋賀県下における教育費支援施策の現状と課題をHP情報から探り、国-県-圏域・郡-市町村の立体的・構造的・重層的な関係を意識しながら近畿大学生物理工学部紀要(48)(50)にまとめた。大学評価学会報告では、鳥取・滋賀・大阪の3府県下における高校・大学等に係る修学支援施策に焦点をあて、漸進的無償化プログラム高等教育版の活用を試みた。また1)2)をあわせた論考「漸進的無償化公約の10年:高等教育の無償化をめざして」を雑誌『経済』(325)において公表した。3)【日韓/韓日対話①】寄稿依頼及び日韓両言語への翻訳作業:新たに寄稿⑩重本直利、⑪細川孝、⑫水岡俊一、⑪John KAWETA(マラウイ)、⑫崔浚烈(韓国)の5氏から論考を得るとともに、予算が許す範囲で韓国語訳・日本語訳も行い神戸大学学術成果リポジトリKernelにアップし公開した。4)【日韓/韓日対話②】上記を共有財産とした対話企画の開催:①「韓国における教育機会平等保障の主張と運動」(2022.7.3)、②「高等教育無償化に係る法制と諸方策」(2022.7.30)、③「ヒューマンライツとしての国際人権規約~漸進的無償化の国際公約から10年(2022.9.17)、④「高等教育への権利」(2022.12.16)を開催し、当日資料(日韓両言語)及び対話録画(通訳あり)を同じくKernelにアップし公開した。
The first year of the year となる2022 で, and the following <s:1> 4 で で column で research を advanced to めた. A total of 5 specific journal papers were published, 3 were published by academic societies, and 4 were published at international research conferences. Youdaoplaceholder2 う achievements であった. 1) [レ ベ ル 】 department of education free change に る congress の tracing: back to the 2021 back to 205 ~ 2022, 208 の congress を analysis し, コ ロ ナ disaster の higher education に お け る learn び の 継 続 の た め の student support の in り に masato す る theory discussion from seikei university minutes (9) に を Osaka ま と め た. 2) [Local Government レベ レベ] education fee support policies に is る local government publicity survey: Under the birds take 県 bottom, zi, 県 に お け る education support ShiCe の status quo と subject を HP intelligence か ら agent り, countries - 県 - sha-lu domain county - official の, three-dimensional structure, heavy layers of な masato is を consciousness し な が ら kinki university biological technology department summary (48) (50) に ま と め た. Reports on key university 価 learn で は, birds, take, zi, Osaka, の 3 under the mansion 県 に お け る college, university and other に る studies support ShiCe に focus を あ て and gradual change プ gratis ロ グ ラ ム higher education edition の use を try み た. ま た (1) (2) を あ わ せ た theory exam "gradual convention の 10 years: free higher education の free change を め ざ し て" を 雑 tzu "経 済" (325) に お い て male table し た. 3) [Korea-Japan/Korea-Japan Conversation ①] Submission of manuscripts is based on the び Japanese and Korean languages へ へ translation 訳 assignment: New た に send draft attending weigh this straight, ⑪ hosokawa filial piety, ⑫ water, a handsome, ⑪ John KAWETA (マ ラ ウ イ), ⑫ Cui Jun fierce (South Korea) の 5's か ら theory study を must る と と も に, to calculate が xu す van 囲 で Korean 訳, Japanese 訳 も い god opens university academic achievements リ ポ ジ ト リ Kernel に ア ッ プ し public し た. 4) [Korea-Japan/Korea-Japan Conversation ②] Note the above: を jointly-owned property と た た conversation project is being initiated: (1) "Korean に お け る education equality of opportunity security の と movement" (2022.7.3), (2) the "higher education free に る legal と various order" (2022.7.30), (3) "ヒ ュ ー マ ン ラ イ ツ と し て の free of international people 権 code ~ gradual の international convention か ら 10 years (2022.9.17), (4)" of higher education へ の 権 benefit "(2022.12.16) を し, on the day of open information (Japan and South Korea words struck) and び words recorded seaborne painting (訳 あ り) を with じ く Kernel に ア ッ プ し public し た.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
コロナ禍の高等教育における学びの継続のための学生支援の在り方に関する論議(2):2021年第205回~2022年第208回の国会審議分析から
冠状病毒大流行期间学生支持高等教育继续学习的理想形式的讨论(2):2021年第205届国会审议至2022年第208届国会审议的分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    渡部昭男;光本滋;多胡太佑;渡部昭男
  • 通讯作者:
    渡部昭男
〈Survey Report〉滋賀県及び県下19市町における教育費支援情報に係る広報のあり方:漸進的無償化に係る自治体総合施策の研究(6)
<调查报告>如何公开滋贺县及县内19个市町村的教育经费支援信息:与逐步减免学费相关的地方政府综合政策研究(6)
〈Survey Report〉鳥取県及び県下19市町村における教育費支援情報に係る広報のあり方:漸進的無償化に係る自治体総合施策の研究(5)
<调查报告>鸟取县及其19市町村的教育经费支援信息的公共关系状况:与逐步免费学费相关的地方政府综合政策研究(5)
自治体における義務教育後の高校・大学等に係る修学支援施策:鳥取県・滋賀県・大阪府調査から
地方政府对义务教育结束后的高中、大学等的升学支援措施:来自鸟取县、滋贺县、大阪府的调查
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    渡部昭男;渡部(君和田)容子
  • 通讯作者:
    渡部(君和田)容子
「教育無償化」論議の経緯と特徴 : 2021年第205回:2022年第208回の国会審議から
“免费教育”争论的历史和特点:2021年第205届国会:从2022年第208届国会开始
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    渡部昭男;渡部(君和田)容子;渡部昭男
  • 通讯作者:
    渡部昭男
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

渡部 昭男其他文献

障害児者とのかかわり経験と授業中の「気になる」行動に対する許容度の関連―教育・福祉職を志望する大学生を対象とした検討―
与残疾儿童相处的经历与课堂上“关心”行为的容忍度之间的关系:一项针对渴望从事教育或福利工作的大学生的研究。
  • DOI:
    10.51074/00001272
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    垂髪あかり,蜂谷 俊隆;渡部 昭男;國本 真吾;金丸 彰寿; 門前 斐紀;Lynne NAKANO;Kiyoko Uematsu;三好きよみ;山中翔;垂髪あかり;高橋 彩・澤山 郁夫・丹治 敬之
  • 通讯作者:
    高橋 彩・澤山 郁夫・丹治 敬之
ジャン=バティスト・ド・ラ・サールの体罰論
让·巴蒂斯特·德拉萨尔的体罚理论
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    垂髪あかり,蜂谷 俊隆;渡部 昭男;國本 真吾;金丸 彰寿; 門前 斐紀;Lynne NAKANO;Kiyoko Uematsu;三好きよみ;山中翔;垂髪あかり;高橋 彩・澤山 郁夫・丹治 敬之;松田充;垂髪あかり;次橋秀樹;Kiyoko Uematsu-Ervasti;中田浩司
  • 通讯作者:
    中田浩司
基調講演養護学校高等部等の専攻科における教育-「子どもから大人へ」「学校から社会へ」という二重の移行支援-
主题演讲:残疾儿童高中等专科教育——支持“儿童到成人”和“从学校到社会”的双重过渡——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    渡部昭男;渡部昭男;渡 部 昭 男;渡 部 昭 男;渡部昭男;渡部 昭男;渡部昭男;渡部昭男;渡部昭男;渡部昭男;渡部昭男;渡部昭男;渡部昭男
  • 通讯作者:
    渡部昭男
Global Perspectives in Teacher Preparation: A Comparative Study in Japan and Finland
教师准备的全球视角:日本和芬兰的比较研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    垂髪あかり,蜂谷 俊隆;渡部 昭男;國本 真吾;金丸 彰寿; 門前 斐紀;Lynne NAKANO;Kiyoko Uematsu;三好きよみ;山中翔;垂髪あかり;高橋 彩・澤山 郁夫・丹治 敬之;松田充;垂髪あかり;次橋秀樹;Kiyoko Uematsu-Ervasti
  • 通讯作者:
    Kiyoko Uematsu-Ervasti
「闘技民主主義」にもとづいて道徳教育の改善を試みる
尝试以“战斗民主”为基础改善道德教育
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    垂髪あかり,蜂谷 俊隆;渡部 昭男;國本 真吾;金丸 彰寿; 門前 斐紀;Lynne NAKANO;Kiyoko Uematsu;三好きよみ;山中翔;垂髪あかり;高橋 彩・澤山 郁夫・丹治 敬之;松田充;垂髪あかり;次橋秀樹;Kiyoko Uematsu-Ervasti;中田浩司;山中翔
  • 通讯作者:
    山中翔

渡部 昭男的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('渡部 昭男', 18)}}的其他基金

障害児の後期中等教育進学に関する実証的研究
残疾儿童升入高中教育的实证研究
  • 批准号:
    02851048
  • 财政年份:
    1990
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
障害児教育における人事に関する実証的研究
残疾儿童教育人力资源的实证研究
  • 批准号:
    01510158
  • 财政年份:
    1989
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
障害児の就学指導における合意形成システムの研究
残疾儿童学校辅导共识构建体系研究
  • 批准号:
    63710156
  • 财政年份:
    1988
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
障害児教育諸機関の有機的連携システムのあり方に関する実証的研究
残疾儿童教育机构有机协作体系本质的实证研究
  • 批准号:
    60710163
  • 财政年份:
    1985
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
障害児教育諸機関の有機的連携システムのあり方に関する実証的研究
残疾儿童教育机构有机协作体系本质的实证研究
  • 批准号:
    59710145
  • 财政年份:
    1984
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了