衝突危険度指標による衝突発生頻度の推定手法の確立

建立利用碰撞风险指数估算碰撞频率的方法

基本信息

项目摘要

初年度は、衝突発生頻度の推定手法検討の事前解析として、これまでに提案されている複数の衝突危険度指標のうち、OZT(Obstacle Zone by Target)を対象として、OZT分布と衝突事故発生位置との関係を分析した。まず、海技研が所有しているAIS(Automatic Identification System:船舶自動識別装置)データと衝突事故調査報告書を用いて、衝突事故時のOZTの分布状況と衝突危険性の関係を分析したところ、評価対象船の船首方位から片弦10度かつ5分以内の距離の範囲内にOZTが一部でも存在する場合に、衝突のおそれを感じることが確認された。次に和歌山紀伊半島西岸沖において任意の1か月間のAISデータより計算された衝突のおそれを感じるOZTの分布状況とNearCollision発生位置ならびに衝突事故発生位置とを比較したところ、おおむねそれらの分布傾向が一致することが確認できた。このことから、評価対象船の船首方位から片弦10度かつ5分以内の距離の範囲で識別される衝突のおそれを感じるOZTにより、任意海域を通航する船舶の遭遇において衝突寸前の位置を理解することができることが示された。
In the first year, the estimation method of conflict occurrence frequency is discussed. The relationship between the conflict risk index and OZT (Obstacle Zone by Target) is analyzed. All AIS (Automatic Identification System) data and collision accident investigation report are used. The relationship between OZT distribution and collision risk during collision accident is analyzed. The OZT is partially detected when the bow azimuth of the ship is within 10 degrees and 5 minutes of the chord. The distribution of OZT in the west coast of Wakayama Kiei Peninsula is consistent with the distribution tendency of OZT in any given month. The ship's bow bearing ranges from 10 degrees to 5 minutes, and the distance ranges from the ship's bow to the ship's bow. The ship's position before the collision is understood.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

三宅 里奈其他文献

操船シミュレータに導入された自動避航操船機能の輻輳海域への適用
船舶操纵模拟器引入船舶自动操纵功能在拥堵海域的应用
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    三宅 里奈;福戸 淳司;長谷川 和彦
  • 通讯作者:
    長谷川 和彦
道路トンネル用の高風速電気集じん装置の研究
公路隧道高风速静电除尘器的研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2011
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    三宅 里奈;福戸 淳司;長谷川和彦;Hideaki Kitagawa(Akira Sou);小林正浩,中野良亮,江原由泰,山本俊昭,瑞慶覧章朝,川上一美
  • 通讯作者:
    小林正浩,中野良亮,江原由泰,山本俊昭,瑞慶覧章朝,川上一美

三宅 里奈的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('三宅 里奈', 18)}}的其他基金

AISデータを用いたAIS非搭載船の位置推定に関する研究
基于AIS数据的非AIS船舶位置估计研究
  • 批准号:
    18K13940
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 2万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了