新しいカルベン前駆体の創成と有機合成への活用

新卡宾前体的创造及其在有机合成中的应用

基本信息

  • 批准号:
    22K05098
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.58万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2022
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2022-04-01 至 2025-03-31
  • 项目状态:
    未结题

项目摘要

研究代表者は既に、カルバモイルボランとアルデヒドの混合溶液を加熱すると、カップリングを起こしたαーヒドロキシカルボキサミドが収率よく得られることを見出している(Chem. Commun. 2022, 58, 1625-1628.)。本反応では、カルバモイルボランから熱的に(アミノ)(ボリルオキシ)カルベンが生成し、これがアルデヒドに求核付加を起こしているものと考えられ、カルバモイルボランをカルベン前駆体として利用した初の合成反応である。今年度はまず、カルバモイルボランをカルベン前駆体として利用した新たな合成反応の開発を検討した。まず、アルデヒド以外の様々な求電子剤を用いてカップリング反応の検討を行った。その結果、いくつかの反応基質において目的とする分子間カップリング生成物が得られることがわかった。また、分子内に求電子部位を有するカルバモイルボランの合成とこれを用いた分子内反応を検討した。その結果、目的の生成物であるラクタムが収率は低いものの得られることがわかった。また、カルバモイルボランの安定性を向上させる目的でホウ素上の置換基検討を行った。ホウ素上の置換基の異なる数種類のカルバモイルボランを合成したが安定性の劇的な向上には至らなかった。一方で、新しいカルベン錯体の生成法としてアルキンと遷移金属錯体を利用した反応を検討することとした。本年度は目的の反応の原料合成の検討を主に行った。
The representative of the study was able to heat the mixed solution of the two substances and to obtain the reaction rate (Chem. Commun. 2022, 58, 1625-1628.)。This reaction is to generate, to obtain, to add, to initiate, to examine, to utilize, to synthesize, to generate, to utilize, to synthesize, to generate, to utilize, to generate, to utilize, to generate, to generate, to This year, the development of new synthetic reactions is discussed. In addition to the display, the search engine is used to search for electronic components. As a result, the reaction matrix is formed between molecules. In addition, the molecular structure of the electron is determined by the molecular structure. The result, the purpose of the product, the rate of return, the rate of return. To improve the stability of the system, we need to discuss the substitution mechanism on the element. The number of different kinds of substitution groups on the element is different from that of the element. A new method for the formation of metal complexes is proposed. This year, the main focus was on the synthesis of raw materials for reaction.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
光化学的に発生させたシロキシカルベン種を利用したボラサイクルからカルボサイクルへの変換手法
使用光化学产生的硅氧碳烯物种将硼环转化为碳环的方法
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    松岡優;斉藤瑛莉子;山口航平;石田健人;増田涼介;草間博之
  • 通讯作者:
    草間博之
光誘起電子移動反応を利用したビスシリルイミンと共役エンインとの分子間カップリング反応
双硅基亚胺和共轭烯炔之间的光诱导电子转移反应的分子间偶联反应
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    茶谷実里;石山佳樹;石田健人;増田涼介;草間博之
  • 通讯作者:
    草間博之
Phosphine‐Catalyzed Acyl‐Group Exchange Reaction of Carboxylic Acids and an Aroyl Fluoride
膦催化的羧酸与芳酰氟的酰基交换反应
  • DOI:
    10.1002/ejoc.202201118
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    2.8
  • 作者:
    Hattori Hiroyuki;Ishida Kento;Ogiwara Yohei;Sakai Norio
  • 通讯作者:
    Sakai Norio
アルキンの求電子的活性化を利用した 2-アミノベンゾニトリルと単純な末端アルキンからの 4-アミノキノリン 誘導体の合成法の開発
开发利用炔烃亲电活化从 2-氨基苯甲腈和简单末端炔烃合成 4-氨基喹啉衍生物的方法
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    服部寛之;石田健人;荻原陽平;坂井教郎;印南朱里蘭・荻原陽平・石田健人・坂井教郎;石井美緒・石田健人・荻原陽平・坂井教郎
  • 通讯作者:
    石井美緒・石田健人・荻原陽平・坂井教郎
ホスフィン触媒によるフッ化アシルとカルボン酸のアシル基交換反応
使用膦催化剂进行酰氟与羧酸之间的酰基交换反应
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    服部寛之;石田健人;荻原陽平;坂井教郎;印南朱里蘭・荻原陽平・石田健人・坂井教郎;石井美緒・石田健人・荻原陽平・坂井教郎;竹内隆貴・中島拓海・大森渓太・荻原陽平・石田健人・坂井教郎;茶谷実里・石山佳樹・増田涼介・石田健人・草間博之;服部 寛之・石田 健人・荻原 陽平・坂井 教郎
  • 通讯作者:
    服部 寛之・石田 健人・荻原 陽平・坂井 教郎
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

石田 健人其他文献

逆位相振動ホーンの攪拌流れ解析に関する基礎研究
反相振动喇叭搅拌流动分析基础研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    尾津俊介;江鐘偉;森田実;石田 健人;佐倉 航,江 鐘偉,森田 実
  • 通讯作者:
    佐倉 航,江 鐘偉,森田 実
超音波メスのエンドエフェクタ構造設計に関する基礎研究
超声手术刀末端执行器结构设计基础研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    尾津俊介;江鐘偉;森田実;石田 健人
  • 通讯作者:
    石田 健人

石田 健人的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('石田 健人', 18)}}的其他基金

遷移金属触媒を用いるα-ケトカルベン種の新規発生手法の開発
开发使用过渡金属催化剂生成α-酮卡宾的新方法
  • 批准号:
    08J09873
  • 财政年份:
    2008
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了