休眠状態からの覚醒を利用した食中毒菌・リステリアの新規分離法開発
开发一种利用休眠状态唤醒来分离李斯特菌(一种食物中毒细菌)的新方法
基本信息
- 批准号:22K05547
- 负责人:
- 金额:$ 2.66万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2022
- 资助国家:日本
- 起止时间:2022-04-01 至 2026-03-31
- 项目状态:未结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
これまでの研究成果として過酸化水素に曝露されたリステリアは曝露時間に依存して寒天培地上でのコロニー形成能が低下し、特に長時間の曝露処理によってピルビン酸添加寒天培地のみでコロニーを形成するような増殖性状にをもつといった知見を得ている。本年度は他の亜致死的(sublethal)条件に曝露したリステリアの増殖性状の変化を解析した。リステリアは食肉からの分離株を用いた。常法によって培養し、遠心操作によって集菌後、3,000万~4,000万 cfu/mLに調整して浮遊した。亜致死的条件への曝露条件としては高温(50℃、55℃、60℃)および低pH(塩化水素で3.0に調整)とした。曝露後に浮遊液を適宜希釈して2種類の培地に接種した。1つはリステリアの培養で多用される培地(TSAYE)、もう1つはピルビン酸を添加したTSAYE(TSAYE-PYR)を用いた。接種してから5日後まで定期的にコロニーの出現を観察し、両培地で得られたコロニー数の比較によってピルビン酸のストレス曝露を受けた菌のコロニー形成に対する影響を解析した。高温曝露のうち、50℃および55℃でTSAYE-PYRで得られるコロニー数が有意に多い成績が得られた一方、60℃では2つ培地で得られるコロニー数に有意な差はみられなかった。一方、低pHへの曝露では、2つの培地間でコロニー数に差はみられなかった。ピルビン酸の作用として、培地における過酸化水素が産生を抑制する作用をもつことが報告されている。今回の成績から、高温曝露によって過酸化水素感受性の損傷菌の出現が考えられた。一方、低pHでは異なる性状をもつ損傷菌が生じている可能性が考えられ、曝露要因によって多様な性状をもつ損傷菌の出現が示唆された。
The results of this research are as follows: 1. The effect of acid addition on the formation of reproductive traits depends on the exposure time. 2. The effect of acid addition on the formation of reproductive traits depends on the exposure time. This year's analysis of reproductive traits in response to exposure to sublethal conditions The isolate was used in the study. After culture and centrifugation, 30 million ~ 40 million cfu/mL were adjusted. Deadly conditions include high temperatures (50℃, 55℃, 60℃) and low pH (adjusted to 3.0 ℃). After exposure, the suspension solution is suitable for inoculation of 2 kinds of culture. 1. Multi-purpose cultivation (TSAYE) and 1. Multi-purpose cultivation (TSAYE-PYR) 5 days after inoculation, the number of bacteria was detected and the number of bacteria exposed was analyzed High temperature exposure, 50℃On one side, the exposure to low pH can be reduced, and on the other side, the difference in the number of kronis between 2 and the ground can be reduced. The effect of peracidified water on growth and development is reported. The results of this study show that high temperature exposure can cause damage to the sensitivity of hyperacidified water elements. One side, low pH, different characteristics, different types of bacteria, different types of bacteria.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
特異的微生物種検出法としてのRPA法の有効性について
关于 RPA 方法作为检测特定微生物物种的方法的有效性
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:大野貴代;中原弘明;藤浪良仁;武藤淳二
- 通讯作者:武藤淳二
野兎病菌の長期継代によるゲノム変化
F. tularensis 长期传代导致的基因组变化
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:堀田明豊;鈴木道雄;武藤(細川)淳二;奥谷晶子;藤田修;森川茂;花木賢一;宇田晶彦;前田健
- 通讯作者:前田健
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
落合 由嗣其他文献
落合 由嗣的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
損傷菌はヒトにリスクを与えるか?-新規損傷菌評価法による食品中の損傷菌動態解明-
有害细菌会对人类构成风险吗?
- 批准号:
23K05123 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
損傷菌の存在を考慮に入れたパルス電界殺菌の殺菌効果評価指針とその科学的根拠の確立
建立考虑有害细菌存在及其科学依据的脉冲电场灭菌灭菌效果评价指南。
- 批准号:
22K05507 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
殺菌ストレスで発生する損傷菌の動態解析と予測モデリングの構築
灭菌应激引起的损伤菌动态分析及预测模型构建
- 批准号:
21K05489 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)