社会科学におけるイギリス像の再検討のための予備調査
重新审视英国社会科学形象的初步研究
基本信息
- 批准号:09893001
- 负责人:
- 金额:$ 1.22万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:1997
- 资助国家:日本
- 起止时间:1997 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
社会科学におけるイギリス像の再検討のための予備的な企画調査を行った本研究はおよそ以下の実績を上げた。1.原子論的自立型、有機体的非自立型、集団的自立型の3つの人間=社会観を仮設して、従来のさまざまなイギリス像を整序した結果、原子論的自立型は経済学・政治学系統で描かれてきた近代モデルのイギリス像に色濃く反映しているだけでなく、暗黙の社会規範としてイギリス人の社会認識を強く制約してきたことが明らかにされた。有機体的非自立型の人間=社会観は近代イギリスではいったん否定されたものの、家族観は19世紀前半にこれに従って再編され、女性と児童を「保護」する法思想の論拠ともなったこと、集団的自立型人間=社会観は19世紀後半の労使関係政策に登場して以降、現代イギリス社会政策を文明の一つの到達点と見なすイギリス像に強く影響してきたことなどを明らかにした。2.研究領域の確定のためにゲスト・スピーカーを招聘して助言を求めた結果、日本の社会科学における近代モデルのイギリス像の特質、植民地史、フランス社会史、比較法のそれぞれから見たイギリス像の問題性が明らかにされ、その結果、植民地論史と家族法(思想)史を研究領域として付け加えるべきことが確認された。3.上述1.および2.の作業から、(1)従来の像が社会的な規範だけでなく学問上の規範としても果たしてきた機能を明らかにすること、(2)近代モデルのイギリス像自体が有機体的非自立型および集団的自立型の人間=社会観によって補完されてきた論理構造を解明することを今後の共同研究の主要な課題として設定した。上の成果を踏まえて、1998年度にはイギリス像再検討の成果公開のための第1次稿の作成と相互チェックを進め、2000年度には『イギリス像の再検討〔仮題〕』を公刊する計画を確認した。
Social science に お け る イ ギ リ ス like の again beg の 検 た め の な enterprise draw reserve survey line を っ た this study は お よ そ の below be performance on を げ た. 1. The atomistic self-supporting, organism of the self-supporting, set 団 self-supporting の 3 つ の world = social 観 を 仮 set し て, 従 の さ ま ざ ま な イ ギ リ ス like を whole sequence し た results, atomistic self-supporting は 経 済 science, political science systems で tracing か れ て き た modern モ デ ル の イ ギ リ ス like に color thick く reflect し て い る だ け で な く, dark 黙 の social norms と し て イ ギ リ ス の society know strong を く restrict し て き た こ と が Ming ら か に さ れ た. Organisms of self-supporting の world = social 観 は modern イ ギ リ ス で は い っ た さ ん negation れ た も の の, family 観 は first half of the 19th century に こ れ に 従 っ て again plait さ れ, female と where child を "protect" す る method theory of ideological の 拠 と も な っ た こ と, set 団 self-supporting = human society 観 は after the 19th century and a half の 労 に appearance make masato department policy し て in, now Generation イ ギ リ ス の a social policy を civilization つ の reach point と see な す イ ギ リ ス as strong に く influenced し て き た こ と な ど を Ming ら か に し た. 2. の research field to determine の た め に ゲ ス ト · ス ピ ー カ ー を recruitment し て を please help words め た results, Japan の social science に お け る modern モ デ ル の イ ギ リ ス like の characteristics, plant people geohistory, フ ラ ン ス social history, comparison の そ れ ぞ れ か ら see た イ ギ リ ス like の problematic が Ming ら か に さ れ, そ の results to theory of history, people と family method (think To confirm the を research field of history と て て pay け plus えるべ <s:1> とが とが とが された. 3. 1 above. お よ び 2. の homework か ら, (1) 従 の like が social な specification だ け で な く scientifically の specification と し て も fruit た し て き た function を Ming ら か に す る こ と, (2) modern モ デ ル の イ ギ リ ス as autologous が organism of self-supporting お よ び set 団 self-supporting の world = social 観 に よ っ て fill out さ れ て き た logical structure Youdaoplaceholder0 clarifies する とを とを とを the main な topics to be jointly studied by <s:1> in the future と て て setting た た. の results on tread を ま え て, 1998 annual に は イ ギ リ ス like to beg の 検 results public の た め の first draft の made と mutual チ ェ ッ ク を め, 2000 annual に は "イ ギ リ ス like の 検 again beg 仮 topic:" を public publication す る project を confirm し た.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
小野塚 知二其他文献
経済史・経営史研究入門「マクロ経済学を用いて経済史実を理解する」
经济和商业史研究简介“利用宏观经济学理解经济历史事实”
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
岡崎 哲二;中林 真幸;城山 智子;山本 浩司;松島 斉;青木 浩介;市村 英彦;粕谷 誠;谷本 雅之;小島 庸平;小野塚 知二;中村 尚史 - 通讯作者:
中村 尚史
『HKU-UTokyo Joint Summer Program: Teaching Global Japan Studies in Hong Kong』ブックレットGJS vol.2
《香港大学-东京大学联合暑期课程:在香港教授全球日本研究》小册子 GJS vol.2
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
大塚 久雄;小野塚 知二;児玉聡ほか;園田茂人・鍾以江・内田力・板橋暁子編;松田純;園田茂人・中野嘉子編 - 通讯作者:
園田茂人・中野嘉子編
医学研究・臨床試験の倫理
医学研究和临床试验的伦理
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
大塚 久雄;小野塚 知二;児玉聡ほか;園田茂人・鍾以江・内田力・板橋暁子編;松田純;園田茂人・中野嘉子編;横野恵ほか - 通讯作者:
横野恵ほか
大塚久雄『共同体の基礎理論』を読み直す(小野塚知二.沼尻晃伸編)
重读大冢久夫的《共同体的基本理论》(小野冢智二、沼尻昭信编)
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小野塚 知二;沼尻 晃伸編 - 通讯作者:
沼尻 晃伸編
おだわらの歴史(小田原市立図書館編(分担執筆))
小田原史(小田原市立图书馆编(合着))
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小野塚 知二;沼尻 晃伸編;小田原市立図書館編(分担執筆) - 通讯作者:
小田原市立図書館編(分担執筆)
小野塚 知二的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('小野塚 知二', 18)}}的其他基金
Pioneering a comprehensive method for humanities and social sciences in attention to the existence and disappearance of stray cats
首创人文社会科学综合方法关注流浪猫的存在与消失
- 批准号:
22K18253 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Pioneering)
19世紀末英国機械産業労使関係の制度化過程における労働者集団の重層性に関する研究
19世纪末英国机械工业劳资关系制度化过程中工人群体的多层性研究
- 批准号:
04853009 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
19世紀後半英国機械産業の技術選択における使用者団体と技術者団体の役割の実証研究
19世纪末英国机械工业用户组织和工程师组织在技术选择中作用的实证研究
- 批准号:
03853010 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
19世紀後半イギリス使用者団体形成期における経営・労務管理思想変遷の実証的研究
19世纪后半叶英国雇主组织形成过程中管理和劳动管理思想变化的实证研究
- 批准号:
02853011 - 财政年份:1990
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
19世紀後半イギリス機械工業における団体交渉を中軸とした労使関係の形成史研究
19世纪末英国机械工业以集体谈判为中心的劳资关系形成史研究
- 批准号:
01730028 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
19世紀後半イギリス機械工業における団体交渉を中軸とした労使関係の形成史研究
19世纪末英国机械工业以集体谈判为中心的劳资关系形成史研究
- 批准号:
63730031 - 财政年份:1988
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似国自然基金
数字画像赋能高职生精准就业的机理与路径研究
- 批准号:
- 批准年份:2025
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
数智网络情境下农村创业者结网策略研究
- 批准号:R24G020005
- 批准年份:2024
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
基于计算社会科学范式的旅游舆情自动内容分析方法与应用研究:以旅游危机沟通为例
- 批准号:72004224
- 批准年份:2020
- 资助金额:24.0 万元
- 项目类别:青年科学基金项目
基于金融社交网络的投资者情绪分析及用户影响力研究
- 批准号:LY19F020007
- 批准年份:2018
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
基于图学习的学术合作网络挖掘技术
- 批准号:61872054
- 批准年份:2018
- 资助金额:65.0 万元
- 项目类别:面上项目
开放环境下世界人口迁移对中国的影响研究
- 批准号:71701018
- 批准年份:2017
- 资助金额:17.0 万元
- 项目类别:青年科学基金项目
相似海外基金
人文社会科学系研究者のジェンダー平等の実態と改善に関する研究
人文社科研究者对性别平等现状及改善的研究
- 批准号:
23K22297 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
不登校児童生徒のための真正な学びを実現する社会科学習支援プログラムの開発と検証
开发并验证社会研究学习支持计划,为失学儿童实现真实学习
- 批准号:
24H02460 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
社会科学のための新たなベイズ予測の方法
一种新的社会科学贝叶斯预测方法
- 批准号:
24K00244 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
共創知による分断社会の超克から共生へー人文学/社会科学2.0へのアップデート
从克服分裂的社会到通过共同创造知识实现共存——人文/社会科学2.0更新
- 批准号:
23K25570 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
カリキュラム・マネジメントに基づく社会科学習評価システム開発の総合的研究
基于课程管理的社会学学习评价体系开发综合研究
- 批准号:
24K05944 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
症例を基盤にした行動科学・社会科学の教育と学修者評価のベストプラクティスモデル
基于案例的行为和社会科学教育和学习者评估的最佳实践模型。
- 批准号:
23K27816 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
人文社会科学系の研究評価指標の策定:学術界への直接・間接的な影響の測定
制定人文社会科学研究评价指标:衡量对学术界的直接和间接影响
- 批准号:
24H02371 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
高レベル放射性廃棄物の最終処分に対する社会的合意形成に関する社会科学的総合研究
高放废物最终处置社会共识综合社会科学研究
- 批准号:
23K28294 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Collaborative Research: Time-Sharing Experiments for the Social Sciences (TESS): Proposal for Renewed Support, 2020-2023
合作研究:社会科学分时实验(TESS):2020-2023 年更新支持提案
- 批准号:
2424057 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Continuing Grant
人文社会科学と医学を統合した臨床・教育実践の探索的研究
人文社会科学与医学相结合的临床与教育实践探索性研究
- 批准号:
24K20137 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists














{{item.name}}会员




