Pioneering a comprehensive method for humanities and social sciences in attention to the existence and disappearance of stray cats

首创人文社会科学综合方法关注流浪猫的存在与消失

基本信息

  • 批准号:
    22K18253
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 16.06万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Research (Pioneering)
  • 财政年份:
    2022
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2022-06-30 至 2027-03-31
  • 项目状态:
    未结题

项目摘要

本研究は、Ⅰ現在、野良猫のいる社会といない社会の比較による要因析出、Ⅱ現在は野良猫のいない社会における野良猫の消滅過程の解明、Ⅲ現在は野良猫のいる社会のうち日本やイタリアのように野良猫の存在態様が狭められている現状の解明、Ⅳ上記3領域の成果を踏まえた家畜人文学・家畜社会科学の新たな方法体系の開拓という四側面を有する。2022年度は研究の初年度に当たるため、研究組織外の専門家からも教授いただき、現在の猫の存在態様と、現在にいたるその変化について多面的に認識することと、そのために必要な図書など文献資料と、一次史料の存在を探り、それらを収集することに着手した。4回の研究会を開催したほか、メイルを通じて研究組織内部の情報共有と意見交換に務めた。研究会には、外部から長田啓氏(環境省自然環境局総務課・調査官)と柴内晶子氏(赤坂動物病院院長)をお招きし、日本における猫の存在態様とその変化について教えを受けた。内部では、北村陽子、小野塚知二、山井敏章、鈴木鉄忠、宮崎理枝が、各自が担当する調査の中間的な成果について報告した。また、2023年度以降の国内および海外での実態超および史料調査の可能性について検討した。これらの研究活動の結果、以下の命題を仮設するにいたった。すなわち、(1)日本では平安次代以降ほぼ20世紀末までは、猫の主要な存在態様は、人からは自立して歩いて鼠・鳥・小動物を捕食し、他の猫と自由に交わることであったが、現在は、そうした(本研究の定義での野良猫の)存在態様は狭められつつある。(2)現在の日本では「野良猫」という語・概念がメディアや行政など公の場から排除されつつあるが、それと同種の語・概念の貶化は、英・独において野良猫が消滅した過程にも発見されうる。2023年度以降はこれら仮説を、実証・検証する。また、その成果を論文・学会発表などの仕方で外に問うべきことも確認された。
This study is divided into three parts: I. Separation of the essential factors in the comparison between the present and the society of the wild cat; II. Explanation of the extinction process of the wild cat in the present and the society of the wild cat in the middle; III. Explanation of the present situation of the existence state of the wild cat in the society of the wild cat in the middle. IV. Achievements in the field of animal literature and animal social science In 2022, the first year of the study, the study of the existence of the cat, the current situation of the cat, the study of the necessary literature data, the first time the existence of the cat, the study of the collection of the cat, the study of the history of the cat 4. The research meeting was held to promote the exchange of information and opinions within the research organization. NAGATA Keiji (Director, General Affairs Division, Natural Environment Bureau, Ministry of the Environment) and Shibuchi Keiko (Director, Akasaka Animal Hospital) were invited to participate in the study. Internal, Kitamura Yoko, Onozuka Tomoji, Yamai Toshiaki, Suzuki Tetsu, Miyazaki Rieda, each responsible for the investigation of the intermediate results of the report In 2023, the actual situation in China and overseas and the possibility of historical data investigation were discussed. The results of this research activity are set out below. (1) Japan is peaceful and the second generation is declining. At the end of the 20th century, the main state of existence of cats, human beings, mice, birds, small animals, predators, and other cats are free to communicate with each other. (2)In Japan, the term "wild cat" is used to describe the concept of "wild cat". The term "wild cat" is used to describe the concept of "wild cat". In the year 2023, the Company will continue to improve the quality of its products and services. The results of the paper were published by the Society and confirmed by the Ministry of Education.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
A.メルレルとの“対話的フィールドワーク”のエラボレーション――“境界領域の智”への社会学的探求(2)
A。
資本主義と自由:その語られざる前提についての理論的・歴史的再考
资本主义与自由:对其不为人知的前提的理论和历史重新思考
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Fujihara;Tatsushi;小野塚知二
  • 通讯作者:
    小野塚知二
濁酒の近代ー伊藤永之介の『梟』から考えるー
浑浊清酒的现代时代:从伊藤荣之介的《猫头鹰》中思考
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Hashiguchi Yoshihisa;Gomez Eduardo A.;Velez Lenin N.;Villegas Nancy V.;Kubo Makoto;Mimori Tatsuyuki;Hashiguchi Kazue;Kato Hirotomo;藤原辰史
  • 通讯作者:
    藤原辰史
History of animal infections in Asia
亚洲动物感染史
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    山口 欧志;上椙 英之;村田 泰輔;金田 明大;梅垣 千尋;北村陽子;新原道信;Miyazaki Rie;藤原辰史;井上直子;小野塚知二;新原道信;長谷川貴彦;藤原辰史;小野塚知二;Takeshi Haga
  • 通讯作者:
    Takeshi Haga
サッチャリズムの歴史的前提:民衆的アーカイヴによる1970年代の再検討
撒切尔主义的历史前提:通过大众档案重新审视 20 世纪 70 年代
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Fujihara;Tatsushi;小野塚知二;小野塚知二;長谷川貴彦
  • 通讯作者:
    長谷川貴彦
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

小野塚 知二其他文献

経済史・経営史研究入門「マクロ経済学を用いて経済史実を理解する」
经济和商业史研究简介“利用宏观经济学理解经济历史事实”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    岡崎 哲二;中林 真幸;城山 智子;山本 浩司;松島 斉;青木 浩介;市村 英彦;粕谷 誠;谷本 雅之;小島 庸平;小野塚 知二;中村 尚史
  • 通讯作者:
    中村 尚史
『HKU-UTokyo Joint Summer Program: Teaching Global Japan Studies in Hong Kong』ブックレットGJS vol.2
《香港大学-东京大学联合暑期课程:在香港教授全球日本研究》小册子 GJS vol.2
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    大塚 久雄;小野塚 知二;児玉聡ほか;園田茂人・鍾以江・内田力・板橋暁子編;松田純;園田茂人・中野嘉子編
  • 通讯作者:
    園田茂人・中野嘉子編
医学研究・臨床試験の倫理
医学研究和临床试验的伦理
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    大塚 久雄;小野塚 知二;児玉聡ほか;園田茂人・鍾以江・内田力・板橋暁子編;松田純;園田茂人・中野嘉子編;横野恵ほか
  • 通讯作者:
    横野恵ほか
大塚久雄『共同体の基礎理論』を読み直す(小野塚知二.沼尻晃伸編)
重读大冢久夫的《共同体的基本理论》(小野冢智二、沼尻昭信编)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小野塚 知二;沼尻 晃伸編
  • 通讯作者:
    沼尻 晃伸編
おだわらの歴史(小田原市立図書館編(分担執筆))
小田原史(小田原市立图书馆编(合着))
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小野塚 知二;沼尻 晃伸編;小田原市立図書館編(分担執筆)
  • 通讯作者:
    小田原市立図書館編(分担執筆)

小野塚 知二的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('小野塚 知二', 18)}}的其他基金

社会科学におけるイギリス像の再検討のための予備調査
重新审视英国社会科学形象的初步研究
  • 批准号:
    09893001
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 16.06万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
19世紀末英国機械産業労使関係の制度化過程における労働者集団の重層性に関する研究
19世纪末英国机械工业劳资关系制度化过程中工人群体的多层性研究
  • 批准号:
    04853009
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 16.06万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
19世紀後半英国機械産業の技術選択における使用者団体と技術者団体の役割の実証研究
19世纪末英国机械工业用户组织和工程师组织在技术选择中作用的实证研究
  • 批准号:
    03853010
  • 财政年份:
    1991
  • 资助金额:
    $ 16.06万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
19世紀後半イギリス使用者団体形成期における経営・労務管理思想変遷の実証的研究
19世纪后半叶英国雇主组织形成过程中管理和劳动管理思想变化的实证研究
  • 批准号:
    02853011
  • 财政年份:
    1990
  • 资助金额:
    $ 16.06万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
19世紀後半イギリス機械工業における団体交渉を中軸とした労使関係の形成史研究
19世纪末英国机械工业以集体谈判为中心的劳资关系形成史研究
  • 批准号:
    01730028
  • 财政年份:
    1989
  • 资助金额:
    $ 16.06万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
19世紀後半イギリス機械工業における団体交渉を中軸とした労使関係の形成史研究
19世纪末英国机械工业以集体谈判为中心的劳资关系形成史研究
  • 批准号:
    63730031
  • 财政年份:
    1988
  • 资助金额:
    $ 16.06万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了