暴風時の沿岸海域に生起する鉛直海浜流系と岸沖漂砂量に関する研究
风暴期间近岸海域垂直滩流系统及近海流沙研究
基本信息
- 批准号:08875095
- 负责人:
- 金额:$ 1.41万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Exploratory Research
- 财政年份:1996
- 资助国家:日本
- 起止时间:1996 至 1998
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
風応力作用下で発生する吹送流の可視化実験と流速計測実験を行うことにより、吹送流中に形成される二次循環流の特性が明らかとなった。その成果を以下に示す。1, 循環流の個数は水深に強く依存し、循環流の水平スケールに対する鉛直スケールの比は0.8であった。本研究では1〜3対の循環流が確認された。2, 1対の二次循環流が形成される場合、鉛直方向の平均流速wの分布から、水槽中央部では上昇流、側壁付近では下降流が見られる。3, 1対の二次循環流が形成される場合、水深が大きくなると無次元化された循環流の中心位置は鉛直上方に移動する傾向が見られる。4,水平方向および鉛直方向の流速の変動成分のr.m.s値√<u^2>および√<W^2>を、波の振幅aと角振動数σで無次元化した<√<u^2>/(aσ)>と<√<W^2>/(aσ)>の鉛直分布において、水面に作用する風応力が弱い場合には、水表面近傍の変動流速分布は、微小振動幅波による理論値に良く一致する。風応力が強くなると、波動成分と乱れの成分が強い負の相関を持つと言う興味深い現象が見られた。地球の温暖化がこのまま進み、海面の上昇が、予測される最悪のペースで上昇したとすると、21世紀末には日本国内の砂浜の約9割が消滅する可能性が指摘されている。海面上昇の影響は、自然の侵食作用に追い打ちをかけると考えられている。また、地球の温暖化によって、台風の巨大化も予測されている。それ故、風応力作用下で生ずる吹送流中の二次流れが沿岸海域における浮遊砂の輸送過程にどの様な役割を果たすのか、また、吹送流によるせん断乱流や砕波による乱れが底質をどのように浮遊し、拡散させるのか等について、今後さらに移動床実験を行うことにより検討していきたい。その上で、岸・沖漂砂量を定量化するとともに、流れの数値シミュレーションを行うことにより、実海浜の変形の季節変化メカニズムを明らかにしたい。
The characteristics of secondary circulation currents formed in the blowing flow under the action of wind force are obvious. The results are shown below. 1. The number of circulating currents depends strongly on the water depth, and the ratio of the circulating currents to the vertical is 0.8. This study confirms the circulation of 1 ~ 3 pairs of ocean currents. 2. When secondary circulation currents are formed, the distribution of average velocity w in vertical direction is different, the upwelling current in the center of the tank and the downwelling current near the side wall are different. 3. When the secondary circulation current is formed, the water depth is large, and the center position of the circulation current is inclined to move vertically upward. 4. The value of r.m.s of the dynamic component of the velocity in the horizontal direction and the vertical direction <u^2><√<W^2><, the amplitude of the wave a <, the number of angular vibrations σ has no dimensionalization <<√<u^2>/(a σ)><<√<W^2>/(aσ)><, the vertical distribution of the velocity near the water surface is in good agreement with the theoretical value when the wind force acting on the water surface is weak. The wind force is strong, the fluctuation component is strong, the negative correlation component is strong, and the interest is deep. The warming of the earth, the rise of the sea level, the prediction of the highest temperature rise, the end of the 21st century, Japan's domestic sand about nine times the possibility of extinction The impact of sea level rise and natural encroachment on the environment The forecast of the warming of the earth and the giant typhoon. Therefore, the secondary flow in the blowing current generated under the action of wind force is related to the transportation process of suspended sand in coastal waters. Quantify the amount of sand washed from the upper, lower and upper reaches of the sea, and determine the amount of sand washed from the upper and lower reaches of the sea.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
櫨田操 他4名: "波浪エネルギーから位置エネルギーへの効率的な変換に関する実験的研究" 土木学会論文集. No.551/11-37. 89-99 (1996)
Misao Kashida 等 4 人:“波浪能有效转换为势能的实验研究”,日本土木工程师学会论文集第 551/11-37 号(1996 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
櫨田 他3名: "二次循環流を伴う吹送流の実験的研究" 海岸工学論文集. 45. 426-430 (1998)
Kasuda 等人 3:“二次循环流的冲击流实验研究”沿海工程杂志 45. 426-430 (1998)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
櫨田 他2名: "A Relationship between Spray Quantity above White Caps and Wind Shear Stress" Proc.of 2nd Int.Symp.on Environmental Hydraulics. 487-492 (1998)
Kasuda 和其他 2 人:“白色帽上方的喷雾量与风切变应力之间的关系”Proc.of 2nd Int.Symp.on Environmental Hydros 487-492 (1998)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
櫨田操 他4名: "浮体式波力エネルギー変換装置の開発に関する研究" 日本機械学会機械力学・計測制御講演論文集. Vol.A. 211-214 (1996)
Misao Kashida 等 4 人:“浮动波浪能转换装置的开发研究”,日本机械工程学会,机械动力学、仪器仪表和控制讲座论文集,第 211-214 卷(1996 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
櫨田操 他4名: "波力発電システム" テクノ・オーシヤン国際シンポジウム Proceedings. II. 497-500 (1996)
Misao Kashida 等 4 人:“波浪发电系统”Techno-Ocean 国际研讨会论文集 II 497-500(1996 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
櫨田 操其他文献
櫨田 操的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
底質移動機構における吹送流の影響と新たな3次元海浜変形モデルの構築
冲击流对泥沙运动机制的影响及新型3D海滩变形模型的构建
- 批准号:
03J07554 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
日単位で形成される弱い温度躍層と吹送流の相互作用に関する研究
弱温跃层与日常形成的冲击流相互作用的研究
- 批准号:
63550370 - 财政年份:1988
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
大きな波が存在する場での吹送流の乱流構造と流速分布一様化のメカニズムに関する研究
大波浪条件下吹流湍流结构及流速分布均匀性机理研究
- 批准号:
63750518 - 财政年份:1988
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
風波と吹送流の共存系に関する研究
风浪与冲击流共存系统研究
- 批准号:
X00090----955138 - 财政年份:1974
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)