粘性の異なる破砕流体の使用による水圧破砕亀裂制御法の開発
不同粘度压裂液水力压裂裂缝控制方法开发
基本信息
- 批准号:08875202
- 负责人:
- 金额:$ 1.34万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Exploratory Research
- 财政年份:1996
- 资助国家:日本
- 起止时间:1996 至 1998
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
一昨年度は,花崗岩供試体を用い,通常の水と粘性の高い油による水圧破砕実験を行い,粘性の小さい水の場合には亀裂幅の小さな微細な割れ目が網の目状に造成される傾向があるのに対し,粘性の大きな油の場合には厚さの大きい板状亀裂が造成される傾向のあることを明らかにした.昨年度は,この実験で得たAEのメカニズム解析を行い,粘性の小さい水を破砕流体に用いた場合にはせん断破壊が卓越するのに対し,粘性の大きな油の場合には引張破壊が卓越する傾向が顕著であることを明らかにした.このことは,粘性の異なる破砕流体を用いることにより,メカニズムの異なる破壊を引き起こすことが可能なことを示している.本年度は,破砕亀裂の制御法の検討をさらに進めるため,水圧破砕において破砕流体そのものが亀裂の発生に与える影響を検討した.すなわち,ウレタン・チューブを用い,破砕流体を用いず水圧破砕と力学的に等価な加圧をボーリング孔内壁面に載荷して供試体を破砕し,その際のAEの発生位置とP波初動の押し引き分布に基づく破壊メカニズムの解析を行い,通常の水圧破砕の場合と比較した.その結果,ウレタン・チューブを用いた場合も破砕流体に水を用いた通常の水圧破砕の場合も,AEのメカニズム解からみるかぎり,個々の微小破壊はいずれもせん断型の破壊が卓越することがわかった.しかし,ウレタン・チューブを用いた場合には,亀裂が破砕孔周辺で徐々に逐次的に進展するのに対し,水圧破砕の場合には,亀裂が極めて短時間に急速に進展する傾向が顕著であった.これは,発生した亀裂に破砕流体が浸入して亀裂先端を押し広げるためと思われた.また,粒子直径の異なる花崗岩の水圧破砕実験も行い,岩盤の材質が水圧破砕のメカニズムに及ぼす影響の検討も行った.さらに,水圧破砕亀裂の性状を定量化する試みとして,AE震源分布のフラクタル次元を用いる検討も行い,論文にとりまとめた.
Last year, flower rock was used for body use, which is usually caused by water viscosity, high oil content, high temperature, high temperature, high viscosity, high thickness, high temperature, high viscosity, high viscosity, high Last year, we got the following information: AE, water, water Please tell me that the viscous fluid is a broken fluid, and that it is possible to show that the fluid is broken. This year, the system of crack control system is in progress, and the water system has a significant impact on the performance of the fluid. The mechanical properties of the inner wall of the hole, the pressure on the inner wall of the hole, the load on the inner wall of the hole, the load on the inner wall of the hole, the position of the AE, the location of the initial wave, the distribution of the wave, the distribution of the wave, and the analysis of the system, the water pump is usually used in the analysis of the system. According to the results of the test, you can use a combination of equipment to break the water supply, usually to break the water supply, and to use the AE engine to solve the failure cycle, a micro-breakage failure failure model to break the certificate of excellence. It is necessary to use the equipment, the cracks, the cracks, the cracks. The cracked fluid is immersed in the cracked end. The diameter of particles, the diameter of particles. The character of the fracture of the water source is quantified, the distribution of the source of the AE is divided into two dimensions, the source distribution of the source is divided into two dimensions, the source distribution of the source is divided into two dimensions.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Ishida, Tsuyoshi: "Ettect of fluid viscosity in hydraulic fracturing deduced from acoustic emission monitoring" Proc.of 4th Int.Symp.on Rockburst and Seismicity in Mines. 415-419 (1997)
Ishida、Tsuyoshi:“从声发射监测推导的水力压裂中流体粘度的影响”Proc.of 4th Int.Symp.on Rockburst and Seismicity in Mines。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
陳渠: "花崗岩の粒径が水圧破砕の破壊機構に及ぼす影響について" 土木学会論文集. 589/III-42. 179-194 (1998)
陈宇:《论花岗岩粒度对水力压裂破裂机制的影响》日本土木工程学会论文集589/III-42(1998)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Ishida,T.: "Effect of injected water on hydraulic fracturing deduced from acoustic emission monitoring" Pure and Applied Geophysics. 150. 627-646 (1997)
Ishida,T.:“根据声发射监测推断注入水对水力压裂的影响”纯粹与应用地球物理学。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
石田毅: "AEデータから推定される水圧破砕における破砕流体の粘性の影響" 土木学会論文集. 547(III-36). 183-198 (1996)
Takeshi Ishida:“根据 AE 数据估算压裂液粘度对水力压裂的影响”,日本土木工程师学会汇刊 547(III-36) (1996)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
石田毅: "AE震源分布のフラクタル次元解析による高温岩体地域貯留層評価の試み" 土木学会論文集. 596/III-43. 49-63 (1998)
Tsuyoshi Ishida:“尝试使用 AE 震源分布的分形维数分析来评估热岩区域的储层”,日本土木工程师学会汇刊 596/III-43 (1998)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
石田 毅其他文献
回腸穿孔を併発した劇症1型糖尿病によるケトアシドーシス
暴发性1型糖尿病并发回肠穿孔所致酮症酸中毒
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
大畑 千暁;内野 卓也;伴光 帆奈美;眞弓 大輝;中島 利菜;石渡 千聖;佐山 遥平;鈴木 崇史;岡本 かおり;宇野 健司;盛田 幸司;石田 毅;笹島 ゆう子;石川 敏夫;塚本 和久 - 通讯作者:
塚本 和久
腹腔への広範な進展を示した胸膜原発悪性中皮腫の1剖検例
原发性胸膜恶性间皮瘤广泛扩散至腹膜腔尸检一例
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
大島 康利;石田 毅;藤倉 睦生;羽賀 敏博;斉藤 光次;関 順彦;笹島 ゆう子 - 通讯作者:
笹島 ゆう子
大網の血管筋脂肪腫/ PEComa の1例
大网膜血管平滑肌脂肪瘤/PEComa一例
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
岡本 耕一;塚本 充雄;赤羽根 拓弥;島田 竜;端山 軍;土屋 剛史;野澤 慶次郎;松田 圭二;石田 毅;橋口 陽二郎 - 通讯作者:
橋口 陽二郎
最近のPAI-1の話題
PAI-1 的最新主题
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
赤羽根 拓弥;野澤 慶次郎;岡田 有加;大野 航平;八木 貴博;塚本 充雄;福島 慶久;島田 竜;堀内 敦;端山 軍;岡本 耕一;土屋 剛史;藤井 正一;松田 圭二;新井 冨生;石田 毅;近藤 福雄;橋口 陽二郎;岩城 孝行 - 通讯作者:
岩城 孝行
卵巣明細胞癌
卵巢透明细胞癌
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
斉藤 光次;近藤 福雄;福里 利夫;東海林 琢男;石田 毅;笹島 ゆう子;宇於崎 宏;副島 友莉恵;池田 豊;佐野 圭二;加来 恒壽 - 通讯作者:
加来 恒壽
石田 毅的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('石田 毅', 18)}}的其他基金
二酸化炭素地下貯留に伴う岩石の浸透率及び力学的変化に関する国際共同研究の企画
规划一项关于与地下二氧化碳储存相关的岩石渗透性和力学变化的国际联合研究
- 批准号:
18636018 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
相似海外基金
応力拡大係数K値の AE(アコースティック・エミッション)原波形解析による導出
通过AE(声发射)原始波形分析推导应力强度因子K值
- 批准号:
58460085 - 财政年份:1983
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)