植物のストレス応答における新規な全身的シグナル伝達系の解析

植物胁迫反应中新型系统信号转导系统的分析

基本信息

  • 批准号:
    09876092
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.34万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
  • 财政年份:
    1997
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1997 至 1998
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

微生物の感染、異物の侵入、傷害刺激などを一部に受けた植物個体は、直接刺激を受けた組織のみならず全身的に、代謝変動と物質生産を速やかに起こす。刺激を受けた直後の組織では、その場で活性酸素生成反応(オキシダティブバースト:OXB)を急速に高めるが、この局部的なOXB誘導が全身的なOXBをも誘導する現象を見出した。これは、植物のストレス応答における新規な全身的シグナル伝達現象の存在を示唆した。本研究では、ジャガイモ塊茎組織およびその複葉ならびにタバコ植物の葉および個体を用い、局部的OXB誘導物質(菌体エリシター)の局部的刺激処理により、全身的OXBの発生を2種の活性酸素生成測定方法(ルミノールを介した化学発光測定および組織外シトクロムCのSOD感受性還元活性の測定)を開発・解析し、次の成果を得た。1.切断ジャガイモ組織表面へのエリシター処理で、切断後3時間以内は応答がないが、それ以後徐々にOXB応答が現れ、その二次元的発生の可視化・定量を可能にした。2.ジャガイモ塊茎の下端と上端を切断した加齢スライスで、下端断面へのエリシター処理で局部的OXBを誘導すると、数分のラグタイムを経て、上端切断面にOXBが発生した。3.加齢した縦切断塊茎スライスの側壁の一部をエリシター刺激すると、切断面上に、処理部付近から放射状に刻々とOXBが展開した。4.局部的OXBを担うO_2^-生成NADPH酸化酵素系を各種の阻害剤(Ca^<2+>キレート、Ca^<2+>チャネルブロッカ一など)およびカタラーゼやラジカルスカベンジャーの共存下の誘導刺激では、全身的OXBの誘導はなかった、過酸化水素が二次的刺激と判明した。5.全身的OXBの発生基盤は、O_2^-生成NADPH酸化酵素に依存するものと推察された。6.サリチル酸が全身シグナルと考えられているタバコ植物で、一部葉へのエリシター処理が、同一葉の中のみならず、葉柄を経て茎に、茎から他の葉に、サリチル酸関与以前の早さで、OXBを誘導した。7.これらの新現象から、局部的OXBと全身的OXBの発生をつなぐ全身的シグナルシステムの存在を提唱した。
Microbial の infection, foreign body の intrusion, injury to stimulate な ど を a に by け た plant individual は, directly stimulate the を け た organization の み な ら ず systemic に, metabolic variations と material production を speed や か に up こ す. Stimulate を by け た straight after の organization で は, そ の field で active acid production 応 (オ キ シ ダ テ ィ ブ バ ー ス ト : OXB) を に sharply higher め る が, こ の local な OXB induced が systemic な OXB を も induced す を る phenomenon shows し た. <s:1> れ た, plants ストレス応 ストレス応 answer における the new regulation な the phenomenon of シグナ, 伝 and 伝 throughout the body <s:1> exists を indicating た. This study で は, ジ ャ ガ イ モ tuber tissue お よ び そ の frond な ら び に タ バ コ plants の leaf お よ び individual を い, local OXB inductive substance (bacteria エ リ シ タ ー) の local stimulus 処 Richard に よ り, systemic OXB の 発 raw を two の active acid production method (ル ミ ノ ー ル を interface し た chemical 発 light お よ び organization outside シ ト {" id ": 2184452," text ":" ロムC <s:1> determination of SOD susceptibility reduction activity を を development · analysis of を, secondary <s:1> results を obtain た. "} 1. Cut off the ジ ャ ガ イ モ surface へ の エ リ シ タ ー 処 で, cut off within 3 time は 応 answer が な い が, そ れ after xu 々 に OXB 応 answer が れ, そ の secondary yuan 発 の visualization, quantitative を に possible し た. 2. ジ ャ ガ イ モ tuber の を to cut off the upper bottom と し た plus 齢 ス ラ イ ス で, bottom section へ の エ リ シ タ ー 処 Richard で local OXB を induced す る と, several points の ラ グ タ イ ム を 経 て, top cut surface に OXB が 発 raw し た. 3. Add 齢 し た 縦 cutting tubers ス ラ イ ス の sidewall の a を エ リ シ タ ー stimulus す る と に, cutting surface, 処 department pay nearly か ら radial に carved 々 と OXB が expand し た. 4. Local OXB を bear う O_2 ^ - generated NADPH acidification enzyme を の resistance against tonic (Ca ^ 2 + < > キ レ ー ト, Ca ^ 2 + > < チ ャ ネ ル ブ ロ ッ カ a な ど) お よ び カ タ ラ ー ゼ や ラ ジ カ ル ス カ ベ ン ジ ャ ー の coexist under の induced stimulation で は, systemic OXB の induced は な か っ が た, acidification of water element The secondary stimulus と determines the た. 5. The OXB cells throughout the body generate substrates に, and O_2^ -generate nadph-acidifying enzymes に depend on する <s:1> <s:1> と と and された. 6. サ リ チ ル acid が general シ グ ナ ル と exam え ら れ て い る タ バ で コ plants, a leaf へ の エ リ シ タ ー 処 が, with a leaf in the の の み な ら ず, petioles を 経 て に stems, stems か ら he の leaf に, サ リ チ masato ル acid with previous の early さ で, OXB を induced し た. 7. こ れ ら の new phenomenon か ら and partial OXB と systemic OXB の 発 raw を つ な ぐ systemic シ グ ナ ル シ ス テ ム の exists を mention sing し た.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Park,H.-J.: "Induction of a sub-systemic oxldative burst by ellcltor-stimulated local oxidative burst in potato plant tlssues : a possible systemic signaling in systemic acqutred resistance." Plant Sci.138. 197-208 (1998)
Park,H.-J.:“马铃薯植物组织中细胞刺激的局部氧化爆发诱导亚系统氧化爆发:系统获得性抗性中可能的系统信号传导。”
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Doke,N.: "The oxidative burst roles in signal transduction and plant stress.In : Scandalious, J.G. (ed.) Oxidative burst and the molecular Biology and Antioxidant Defense(分担)" Cold Spring Harbor Laboratory Press., 890 (1997)
Doke, N.:“氧化爆发在信号转导和植物应激中的作用。见:Scandalious,J.G.(编)氧化爆发和分子生物学和抗氧化防御”冷泉港实验室出版社,890(1997)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Park,H.-J.: "Physiological mechanism of a sub-systemic oxidative burst triggered by elicitor-induced local oxidative burst in potato tuber slices." Plant Cell Physiol.39. 1218-1225 (1998)
Park,H.-J.:“马铃薯块茎切片中诱导子诱导的局部氧化爆发引发亚系统氧化爆发的生理机制。”
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

道家 紀志其他文献

Molecular Determinants of Plant Diseases
植物病害的分子决定因素
  • DOI:
  • 发表时间:
    1987
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    C. Vance;道家 紀志;西村 正暘
  • 通讯作者:
    西村 正暘
Suppression of Phenylalanine Ammonia-Lyase mRNA Accumulation by Suppressors from Phytophthora infestans.
来自致病疫霉的抑制剂对苯丙氨酸氨裂解酶 mRNA 积累的抑制。
  • DOI:
  • 发表时间:
    1995
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    吉岡 博文;早川 幸江;道家 紀志
  • 通讯作者:
    道家 紀志

道家 紀志的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('道家 紀志', 18)}}的其他基金

シャガイモ疫病に対する植物免疫の誘導方法と誘導機構
诱导植物抵抗Chagaimo晚疫病的方法和机制
  • 批准号:
    99F00337
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
植物の感染および各種ストレスに対する応答シグナルとしての活性酸素生成の解析
分析活性氧的产生作为植物感染和各种胁迫的反应信号
  • 批准号:
    63560042
  • 财政年份:
    1988
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
植物の病害真性抵抗性遺伝子に支配された蛋白性物質とその機能の解析
植物抗病基因控制的蛋白质物质及其功能分析
  • 批准号:
    62560040
  • 财政年份:
    1987
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
植物の局部的および全身的抵抗性誘導を利用した疫病防除の基礎的研究
利用植物局部和系统抗性诱导来控制晚疫病的基础研究
  • 批准号:
    61560052
  • 财政年份:
    1986
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
植物の生体防御反応始動酵素の活性化機構とその防除への利用に関する研究
植物生物防御反应酶的激活机制及其在害虫防治中的应用研究
  • 批准号:
    58560044
  • 财政年份:
    1983
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
ジャガイモプロトプラスト再成植物の病害抵抗性と罹病性形質に関する生理学的研究
马铃薯原生质体再生植株抗病易感性状的生理研究
  • 批准号:
    57560044
  • 财政年份:
    1982
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
ナス科作物の病害に対する全身獲得抵抗性誘導とその機構に関する研究
茄科作物系统获得性抗病诱导及其机制研究
  • 批准号:
    X00095----566020
  • 财政年份:
    1980
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (D)
宿主・寄生者相互作用における情報系とその制御に関する研究
宿主-寄生虫相互作用的信息系统及其控制研究
  • 批准号:
    X00210----876027
  • 财政年份:
    1973
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了