日本産ムネトゲアリヅカムシ族の系統分類学的研究
日本蜗牛甲虫的系统发育研究
基本信息
- 批准号:08740672
- 负责人:
- 金额:$ 0.64万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1996
- 资助国家:日本
- 起止时间:1996 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
ムネトゲアリヅカムシ族の系統分類学的研究を行なうにあたり、資料の十分でなかった関東山地、富士箱根、中部山岳、関西地方の諸地域にて、ハンドソーティング及びツルグレン装置によるアリヅカムシ類の採集を行なった。その結果、多数のアリヅカムシ類を採集し、分類同定、整理を行なった。これらの調査により、本族で最も種類が多いと思われるヒゲブトムネトゲアリヅカムシ属Petaloscapusについては、わが国で40新種を含む、46種が分布していることが判明した。また、本属の数種では、アナズアリヅカムシなどフサヒゲアリヅカムシ属群(Batrisocenus Complex)に見られるような、不対称な雄交尾器の左右が逆転する二型の見られることが新たに確認された。本属は国外からはほとんど知られず、北海道と南西諸島を除く日本本土において複数の種の分布域が複雑に重なりあったいることが明らかになった。このようなことから、本属は特に西日本を中心とした著しい適応放散をとげたと考えられる。現在、族全体にわたって、系統関係の分岐学的解析を進めており、従来、それぞれかけはなれた群であるとされてきた。Batrisoschema、Tribasodes、Coryphomodesの3つの属は互いに近縁で、1つの単系統群を形成すると考えられる。以上の解析結果は、わが国に産する各群の記載と併せて公表する予定である。日本及びその周辺に分布するムクゲアリヅカムシ属など3属14種(1新属9新種を含む)については、各属各種の記載を行ない、それとともに属間の系統関係を推定し、論文として公表済みである。
The study of system taxonomy is very important for the study of system classification. the data is very close to the mountain, Fuji Hakone, central mountain, western region, local area, and equipment. Check the results, most of the data sets, classify the same, and organize the bank records. This is the most important information in our family. The most common information of our family is that of Petaloscapus, 40, 46, and 46 percent of the population. There are several kinds of animals in this genus, and they belong to the group (Batrisocenus Complex). They are located in the right and right sides of the male caudal device. It belongs to foreign countries, Hokkaido, South West, Hokkaido, Japan, China, South West, Hokkaido, Hokkai The center of Teshi Japan, which belongs to the center of Teshi Japan, is in the center of Japan. At present, the analysis of the classification of the whole family and the system is very important. Batrisoschema, Tribasodes and Coryphomodes'3 are close to each other, and the systematic group of 1's is closely related to each other. The above results are analyzed, and the records of each group are recorded. The public table is scheduled for each group. It is distributed in Japan and other countries that there are 3 genera and 14 species (1 new genus and 9 new ones) in Japan, each in each category, the presumption of system license in each genus, and the official table in this paper.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Shuhei Nomura: "Arevision of the Tychine Pselaphids (Coleoptera,Pselaphidae) of Japan and its adjacent regions" Elytra. 24(2). 245-278 (1996)
Shuhei Nomura:“日本及其邻近地区的Tychine Pselaphids(鞘翅目,Pselaphidae)的Arevision”鞘翅。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
野村 周平其他文献
Two new species of the genus Batrisodes (Coleoptera, Staphylinidae, Pselaphinae) from Taiwan
- DOI:
- 发表时间:
2007-05 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
野村 周平 - 通讯作者:
野村 周平
A list of insect species recorded from the destination of the Ito Campus of Kyushu University in 1994-1995
1994-1995年九州大学伊东校区目的地记录的昆虫种类名录
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
野村 周平;紙谷 聡志;S. Nomura;S. Kamitani - 通讯作者:
S. Kamitani
昆虫の体表面摩擦力測定
昆虫体表摩擦力的测量
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
平井 悠司;奥田 直人;斉藤 直輝;小川 貴弘;町田 龍一郎;野村 周平;大原 昌宏;長谷山 美紀;下村 政嗣 - 通讯作者:
下村 政嗣
マダラシミ鱗粉の摩擦特性
斑石鳞粉的摩擦特性
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
平井 悠司;奥田 直人;斉藤 直輝;小川 貴弘;町田 龍一郎;野村 周平;大原 昌宏;長谷山 美紀;下村 政嗣 - 通讯作者:
下村 政嗣
水面直下で移動する水棲昆虫の、疎水性-親水性部位の組み合わせ構造とその機能
水面以下水生昆虫的疏水-亲水位点组合结构及其功能
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
高久 康春;鈴木 千晶;鈴木 浩司,石井 大佑;下澤 楯夫;野村 周平;下村 政嗣;針山 孝彦 - 通讯作者:
針山 孝彦
野村 周平的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('野村 周平', 18)}}的其他基金
我が国の疾病負荷の再評価と活用:ポストコロナ時代の都道府県分析と新方法論への挑戦
重新评估和利用日本的疾病负担:后电晕时代的都道府县分析和新方法的挑战
- 批准号:
24H00663 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
with/postコロナ時代の保健医療課題への疾病負荷の活用と実証分析
新冠时代/后新冠时代医疗保健问题疾病负担的利用和实证分析
- 批准号:
21H03203 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)














{{item.name}}会员




