Addressing hunger through recycle and preservation of food in an African city

非洲城市通过回收和保存食物解决饥饿问题

基本信息

  • 批准号:
    21J15101
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.58万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2021
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2021-04-28 至 2023-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究の目的は、ニジェール国ニアメ市における消費と廃棄、リサイクルにまつわる実践から、サヘル地域の慢性的な貧困と食料不足への対処方法を明らかにすることである。さらには、保存食作りや喜捨の考察を通じてニジェールの人びとの価値観や農村の親族や都市の弱者を支える社会の仕組みを検討する。令和4年度は、これまでの研究成果をさまざまな機会で発表し、他分野の研究者やニジェールや廃棄物問題に関心を持つ多くの人と議論することができた。5月には日本アフリカ学会において女性たちの家事労働と生活排水について口頭発表した。6月には日本生活学会において、残飯を原料とする干し飯の製法と活用について発表した。近年、ニアメ市住人の食生活では、プラスチック袋、冷蔵庫や冷凍庫の利用が拡がっている。女性たちは日々、買い物や調理に必要な労力、調理エネルギー、時間などを効率よく配分する方法を考えて生活している。残飯については、価値観や保存技術だけでなく、広義の生活の知恵としての「食料のやりくり」という側面も明らかになってきた。都市の女性たちが手に入る様々な資源や技術をどう活用し、取り入れているかも調査の関心になってきている。6月~8月はニアメ市でフィールドワークをおこない、家計と食料のやりくり、主食のトウジンビエやコメの糠やとぎ汁などの副産物の利用、近所づきあいなどを参与観察した。昨年度に発表したニアメ市のゴミの組成とゴミを分別する女性たちと収集人たちの役割、資源の再利用などについて、環境・砂漠化対策省の廃棄物管理・生活環境課、JICAニジェール支所、環境NGOの職員の方々や現地の大学生たちと情報を共有し、話し合えたことが一番の成果である。日本では、他大学のゼミやゲスト講義などに招かれて、本研究について発表する機会を持つことができた。今後はこれまで蓄積したデータと文献資料を整理し、博士論文の執筆を進める。
The purpose of this study is to clarify the problem of chronic poverty and food shortage in rural areas. In addition, the study of food preservation, housing, and social development will be conducted through the study of the relationship between the rural and urban families and the social and social groups. In 2010 and 2014, the research results of the company were reported to the public, and the research results of the company were reported to the public. May 2014 - 2015 Japan Association of Women's Health In June, the Japanese Life Society developed a method for preparing raw materials and rice. In recent years, the city residents 'food life has changed, and the use of cold storage and refrigeration has changed. Women's daily life, shopping and conditioning necessary strength, conditioning, time, efficiency and distribution of ways to test life In addition to the above, we also have the following information: Women in the city are involved in research and care, using resources and technologies. June ~ August: Market, household, food, staple food, utilization of by-products, and participation in inspection. Last year, the organization and composition of the city were divided into three parts: women's participation in the collection of human resources, resource reuse, environment, desertification control, waste management, living environment division, JICA's branch office, staff of environmental NGOs, and local college students. Japan, other universities and other universities have been invited to participate in this study. In the future, the accumulation of literature data, doctoral thesis writing and progress

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
「西アフリカ・ニジェールにおける干し飯の製法とその活用方法―残りご飯の再利用に着目して」
“如何制作干米以及如何在西非尼日尔使用它——重点是剩米的再利用”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Tatsuki Tsuruoka;Yuhei Goto;Kazuhiro Aoki;青池歌子;青池歌子
  • 通讯作者:
    青池歌子
「ニジェールの首都ニアメ市におけるゴミ運搬用手押し車の賃貸にみるパトロン=クライアント関係」
“在尼日尔首都尼亚美租赁独轮手推车运输垃圾时看到的赞助人和客户关系”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Tatsuki Tsuruoka;Yuhei Goto;Kazuhiro Aoki;青池歌子;青池歌子;青池歌子
  • 通讯作者:
    青池歌子
「住人が路上に出す生活雑排水とゴミ溜まり:ニジェール・ニアメ市における水とゴミの廃棄に着目して」
“居民在街道上收集的灰色废水和垃圾:关注尼日尔尼亚美市的水和垃圾处理”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Tatsuki Tsuruoka;Yuhei Goto;Kazuhiro Aoki;青池歌子
  • 通讯作者:
    青池歌子
“Emergence of small business complementing public waste management services in Niamey, Niger”
“小企业的出现补充了尼日尔尼亚美的公共废物管理服务”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    AOIKE;Utako
  • 通讯作者:
    Utako
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

青池 歌子其他文献

青池 歌子的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

国内外の乾燥保存食を通して循環型社会を考えるESDの教材開発
在日本和海外开发通过干燥和保存食品考虑循环型社会的ESD教材
  • 批准号:
    22907006
  • 财政年份:
    2010
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了