奈良三彩・平安期緑釉陶器の流通構造に関する研究
奈良三彩及平安时期绿釉陶器分布结构研究
基本信息
- 批准号:08710271
- 负责人:
- 金额:$ 0.51万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1996
- 资助国家:日本
- 起止时间:1996 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究では、奈良三彩や平安期緑釉陶器の出土例を集成し、一部その資料を実見したうえで産地や時期の判定を行い、全国的な流通状況の把握に努めた。その成果の一部を簡単にまとめれば以下のようになる。まず奈良三彩については、都城周辺域に出土が集中し、他の地域では出土量が僅少で、その分布には地域差などの偏差は少ない。その器種構成ならびに出土地の観点からすると、小壷など小型器種が集落などから出土するタイプと瓶や鉢などの大型器種を中心に寺関係の遺跡から出土するタイプの2種に、大きくは類型化できた。8世紀末から9世紀初めの奈良三彩から平安期緑釉陶器の移行形態とも言える緑釉単彩陶器については、栃木県(下野国分寺)のほか、福岡県(潤崎遺跡)から出土していることを新たに確認した。当該期資料の出土は、従来近畿地方以外からは確認されていなかったが、奈良三彩と同様、ごく小量ながら畿外へも搬出されていたことが判明した。当該期に単に鉛釉陶器生産が衰退していたのではないことが明らかである。平安期緑釉陶器については、奈良三彩よりも格段に流通量が増加し、畿外では国府など拠点地域への集中が顕著である。緑釉陶器と灰釉陶器の比率をみると、灰釉陶器の圧倒する東国型、両者の均衡する畿内型、緑釉陶器の圧倒する西国型に、全国の遺跡を類型化できた。産地に着目すると、9世紀には東海産が多数を占める東日本型、畿内産が多数の西日本型に分かれ、さらに防長産を加えるとそれが一定量出土する西日本西部型とほとんど出土しない東部型に類型化が可能である。なお、個々には記さないが、個体数など数量的なチェックも行っており、現象面の整理がある程度達成できた。今後は、そのような流通状況を呈した要因やそれを規定する構造を追究するのが課題である。
This study aims to integrate the unearthed examples of Nara three-color and peace-period green glazed pottery, determine the origin and period of production, and grasp the circulation situation of the whole country. A part of the results is simple and simple. Nara Sancai is concentrated in the surrounding area of the capital, and the amount of excavation in other areas is only small, and the distribution is different from the regional deviation. The composition of the species is different from that of the small species, and the large species is different from that of the small species. From the end of the 8th century to the beginning of the 9th century, the green glazed pottery of the Heian period was discovered in Fukuoka Prefecture. When the data of this period is unearthed, it is confirmed that it is the same as Nara Sancai, and the small amount of data is transferred to the outside of the country. During this period, the production of lead glazed pottery declined. Green glazed pottery in Heian period increased in circulation in Nara Sancai section, and concentrated in other parts of the country. The ratio of green glazed pottery to gray glazed pottery is different, the pressure of green glazed pottery is different, and the type of national relics is different. The eastern Japan type, the western Japan type, and the eastern Japan type are the most common types.なお、个々には记さないが、个体数など数量的なチェックも行っており、现象面の整理がある程度达成できた。In the future, the circulation situation should be investigated.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
高橋 照彦其他文献
古墳・寺・焼き物-日本考古学からみた文献史料-
古墓、寺庙、陶器——日本考古学视角下的历史文献。
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Takahashi;Teruhiko;Teramae Naoto et al.;高橋 照彦 - 通讯作者:
高橋 照彦
丹波篠窯跡群大谷3号窯の発掘調査とその成果
丹波筱釜遗址群大谷3号窑的发掘调查及其结果
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Hashimoto;K.;Kammura;H.;豊田哲也;高橋照彦;高橋 照彦;山元貴継;中谷友樹・埴淵知哉;高橋 照彦 - 通讯作者:
高橋 照彦
地域史再考―ドイツとフランスの事例から―(コメント)
重新思考地区历史:以德国和法国为例(评)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Buvit;I;and Izuho;M.;Akiyoshi NISHIYAMA;林部 均;金澤周作(橋本伸也他編);宮澤正典;高田実・中野智世(編著);田中ひかる;阿部芳郎;高橋 照彦;篠田隆;仁藤敦史;高尾千津子;田中きく代編著;新保 敦子;川喜田敦子 - 通讯作者:
川喜田敦子
高橋 照彦的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('高橋 照彦', 18)}}的其他基金
古代鉛紬陶器の日韓比較研究
日韩古代铅春亚纺陶器比较研究
- 批准号:
12710221 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
Multidisciplinary Collaborative Research on Green-glazed Pottery and Tile Production in the Heian Period
平安时代绿釉陶器和瓦片制作的多学科合作研究
- 批准号:
17K03227 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
平安時代前半期に於ける国産緑釉陶器製作技術に関する基礎的研究
平安时代前半叶国内绿釉陶器制作技术基础研究
- 批准号:
03904039 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
九州出土の緑釉陶器に関する基礎的研究
九州出土绿釉陶器的基础研究
- 批准号:
02904062 - 财政年份:1990
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
緑釉陶器生産および流通の研究
绿釉陶器生产与流通研究
- 批准号:
57510165 - 财政年份:1982
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)