プラトン『国家』篇における「説得」概念と魂論の包括的研究

柏拉图《理想国》中“说服”概念与灵魂理论的综合考察

基本信息

  • 批准号:
    22KJ0038
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.83万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2023
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2023-03-08 至 2025-03-31
  • 项目状态:
    未结题

项目摘要

初年度である2022年度は、(1)プラトン『国家』に関する研究書の執筆、(2)プロクロス『『国家』注解』の翻訳、(3)英語による研究会の共催に多くの時間を充てた。(1)『国家』に関する研究書を執筆するために文献を収集し、読み込むとともに、ドラフトを書き上げた。ドラフトは9月と1月に研究会(Zoom)で発表し、コメントに基づいた改稿を行った。現在、出版のための査読を受けている段階である。また、この研究書では扱い切れなかった、『国家』第X巻の魂論に関する研究発表を6月にPAP研究会(札幌)にて行った。発表論文はブラッシュアップの後、ジャーナルに投稿する予定である。その他、『国家』の政治哲学に関する論文、プラトンにおいて数学の学習が魂に与える影響に関する論文を新たに執筆中である。(2)5世紀の新プラトン主義者プロクロスの『『国家』注解』の中から第四論文と第一論文(どちらも邦訳未刊)を集中的に読み、北大古代哲学のメンバーでギリシア語から訳出した。第四論文の翻訳・注は、『北海道大学文学研究院紀要』から3月に公刊された。第一論文の翻訳・注についても、2023年度中の公刊を目指している。(3)英語による古代哲学の研究会、Hokkaido Colloquium on Ancient Greek and Roman Philosophyを近藤智彦准教授と共催した(Zoom開催)。今年度は全4回の会合を開き、海外の研究者をお招きして講演をお願いした。それぞれ、復旦大学のTeng He氏(アウグスティヌスの意志論)、陝西師範大学のBobo Zhang氏(プラトン『国家』のトラシュマコス論)、カリフォルニア大学バークレー校のGiovanni Ferrari氏(プラトン『イオン』解釈)、ライデン大学のAiste Celkyte氏(ガレノスの魂論)である。
であるである2022年は、(1)プラトン『国』に寇するauthor of the research book, (2) プロクロス『『      』                              dedgene in in by 日本语              by                                     作 parties Your thumb tale in (3) English による Research Association の同urge に多くの时をchargeてた. (1) 『National』に寇するResearch book written by するために Document collectionし, 読み込むとともに, ドラフトを书き上げた.ドラフトは9月と January に Research meeting (Zoom) で発 table し, コメントにbased づいた revised draft を行った. Now, the publication of のためのcheck 読をReceived dan stage である.また, この Research Book では扱い Cut れなかった, 『国                                   camp では扱い杀れなかった? After the publication of the paper, it has been decided that the manuscript will be submitted by the author.その他, "National" political philosophy に关するthesis, プラトンにおいてMATHEMATICS の学が心に and えるimpact に关するthesis を新たに中である. (2) The fourth thesis and the first thesis of the 5th-century New Brunswickist "Commentary on "Country"" (どちらも国訳Unpublished) に読み concentrated on, Peking University Ancient Philosophy のメンバーでギリシア语から訳出した. Translation and notes of the fourth paper, "Minutes of Hokkaido University Graduate School of Literature" published in March. The translation and annotation of the first paper, the publication of the 2023 Chinese publication, the title of the paper. (3) The English Institute of Ancient Philosophy, Hokkaido Colloquium on Ancient Greek and Roman Philosophy, Associate Professor Tomohiko Kondo, and the conference (on Zoom). This year, all 4 meetings will be held, and overseas researchers will give lectures.それぞれ, Fudan University's Teng He's (アウグスティヌスのWill Theory), Shaanxi Normal University's Bobo Zhang (プラトン『国』のトラシュマコス论), Giovanni of the University of Science and Technology Ferrari's family (プラトン『イオン』解釈), Rakuten University's Aiste Celkyte's family (ガレノスの心论)'s family.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

川島 彬其他文献

イタリアにおける研究評価をめぐる議論の概要
意大利围绕研究评估的争论概述
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    H. Kawahara;T. Matsui;K. Yatabe;K.-I. Sakakibara;M. Tsuzaki;M. Morise;T. Irino;伊藤潤一郎;瀧川裕貴;Atsushi Miura;林衛;小出泰士;米家泰作;川島 彬
  • 通讯作者:
    川島 彬
Proclus: Commentary on Platoʼs Republic, Essay 4, Translated into Japanese with Notes
Proclus:柏拉图理想国评论,论文 4,翻译成日文并附注释
  • DOI:
    10.14943/bfhhs.169.l41
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    近藤 智彦;川島 彬;高橋 勇真;野村 拓矢
  • 通讯作者:
    野村 拓矢
自己原因と無原因の間:エピクロスからアフロディシアスのアレクサンドロスまで
在自因与无因之间:从伊壁鸠鲁到阿弗罗狄西亚的亚历山大
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    近藤 智彦;川島 彬;高橋 勇真;野村 拓矢;野内玲;西村 高宏;Mitsuko Yorizumi;近藤 智彦;薄井 尚樹;近藤 智彦
  • 通讯作者:
    近藤 智彦
「人を対象とする研究」に関する研究倫理の重要ポイント:人文・社会科学系分野を含めて
“涉及人类受试者的研究”的研究伦理要点:包括人文社会科学领域
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    近藤 智彦;川島 彬;高橋 勇真;野村 拓矢;野内玲;西村 高宏;Mitsuko Yorizumi;近藤 智彦;薄井 尚樹;近藤 智彦;野内玲;西村 高宏;薄井 尚樹;野内玲
  • 通讯作者:
    野内玲
〈知者の自由〉の形而上学 ――ストア派とプラトン主義における展開――(ワークショップ「自由と主体の系譜学――古代哲学と近世哲学の間で」コーディネーター:鈴木泉 提題:大西克智・近藤智彦)
“知识分子的自由”的形而上学——斯多葛主义和柏拉图主义的发展——(研讨会“自由与主体的谱系——古今哲学之间” 协调人:铃木泉 主题:大西胜俊・近藤智彦)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    近藤 智彦;川島 彬;高橋 勇真;野村 拓矢;野内玲;西村 高宏;Mitsuko Yorizumi;近藤 智彦;薄井 尚樹;近藤 智彦;野内玲;西村 高宏;薄井 尚樹;野内玲;近藤 智彦;頼住光子;近田 真美子;野内玲;近藤 智彦
  • 通讯作者:
    近藤 智彦

川島 彬的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

フランス哲学史における「知覚の行為基底的説明」の系譜
法国哲学史上“基于行为的知觉解释”谱系
  • 批准号:
    24K03360
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ミシェル・アンリの共同体論の意義と近現代哲学史におけるその位置づけに関する研究
米歇尔·亨利共同体理论的意义及其在现代哲学史上的地位研究
  • 批准号:
    24K03371
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
偶然性概念の哲学史的・概念史的研究:現代の諸課題の再文脈化の試みへ向けて
关于偶然性概念的哲学和概念历史研究:尝试重新语境化当代问题
  • 批准号:
    23K25256
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Counter Reformation and Fascism - History of Philosophy of Italian Idealists in the first half of the 20th century.
反宗教改革与法西斯主义——20世纪上半叶意大利唯心主义者哲学史。
  • 批准号:
    23K00103
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
偶然性概念の哲学史的・概念史的研究:現代の諸課題の再文脈化の試みへ向けて
关于偶然性概念的哲学和概念历史研究:尝试重新语境化当代问题
  • 批准号:
    23H00559
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
An Elucidation of Leibniz on the Labyrinth of the Continuum, from the perspective of the History of Philosophy of Mathematics of Points and Continua
从点与连续体数学哲学史的角度阐释莱布尼茨的连续体迷宫
  • 批准号:
    23K00026
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
現代独仏現象学における形而上学的転回とその哲学史的意義の研究
现代德法现象学的形而上转向及其哲学历史意义研究
  • 批准号:
    23K00040
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ベルクソンとジャネを中心とした精神分析成立の哲学史的背景
以柏格森和珍妮特为中心的精神分析学创立的哲学历史背景
  • 批准号:
    23K12001
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
ヘーゲル論理学における「概念」の哲学史的再解釈を通じた存在と当為の区別の再考
通过对黑格尔逻辑中“概念”的哲学历史重新解释来重新思考存在与应当的区别
  • 批准号:
    22KJ2034
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
合理主義哲学による敬虔主義神学の受容と展開の観点からの近世ドイツ哲学史の再検討
从理性主义哲学对虔诚主义神学的接受和发展看德国近代早期哲学史的重新审视
  • 批准号:
    23K11994
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了