ヘーゲル論理学における「概念」の哲学史的再解釈を通じた存在と当為の区別の再考
通过对黑格尔逻辑中“概念”的哲学历史重新解释来重新思考存在与应当的区别
基本信息
- 批准号:22KJ2034
- 负责人:
- 金额:$ 1.83万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2023
- 资助国家:日本
- 起止时间:2023-03-08 至 2026-03-31
- 项目状态:未结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、ヘーゲルの「概念」観の再構成を通じて、その「概念」が含意する〈規範性と不可分な実在性〉の理解を踏まえつつ、現代倫理学の前提とされている「存在」と「当為」の区別の妥当範囲を明らかにすることを目的とするものである。またとくにその研究手法として、ヘーゲルの主著『大論理学』「概念論」に見出される(「色彩」に代表される)自然的な対象と文脈にフォーカスし、その背景にある思想史の分析を踏まえつつ、ヘーゲルの「概念」観がもつ理論的射程を明確化することを目指すものである。本年度は当該研究の第一段階として、『大論理学』「概念論」の解釈をめぐって現れてきた直近の諸研究において、本研究が採用する方針と軌を一にした、「自然」的対象や「自然哲学」の見地に依拠した「概念論」解釈を提示しようとする新たな研究潮流を見出しうる事情を整理した。より具体的には、これまで従来の「概念論」研究の多くを占めてきた見方としては、とくにカントの『純粋理性批判』とヘーゲルの『大論理学』の関係を重視した上で、ヘーゲルの「概念」観のうちに、カントの自由を伴う「統覚」の理解の影響を強く見る視座が主流なものであった(例えばS. Houlgate、R. Pippin、久保等の諸家にこうした見方が共有されていると評価できる)。それに対して、(E. FicaraやK. Ngによる)直近の「概念論」研究に見出されるのは、この従来の方針を尊重しつつも、そこにアリストテレスにまで遡りうる「自然主義」的傾向や、カントの『判断力批判』における「自然目的」論を射程に収めた、複線的な思想史的影響関係を想定する方向性だと言うことができる。これらの研究動向の分析を通じて、本研究はヘーゲルの「概念」観に流入する自然哲学的含意をもつ「哲学史的背景」を整理することを行った。
这项研究旨在阐明“存在”和“本质”之间的适当区分,这些区别是现代伦理学的前提,考虑到“概念”所暗示的对“正态性和不可分割的现实”的理解。特别是,该研究方法旨在专注于黑格尔主要作品“概念理论”(以“颜色”为代表)中发现的自然对象和环境,并阐明黑格尔对“概念”的看法的理论范围,同时考虑到对其背后思想史的分析。今年,作为研究的第一阶段,我们组织了我们可以在最近的研究中发现基于“自然”对象和“自然哲学”的“概念理论”解释的新趋势的环境,这些解释与这项研究所采用的政策相一致,这些概念理论对“概念理论”的解释出现,这些概念是一致的。更具体地说,一种关于“概念理论”的传统研究的观点一直是对观点的主流观点,该观点特别强调了康德的“纯粹理性批评”和黑格尔的“伟大逻辑”,以及黑格尔的“概念”观点之间的关系,这是对凯特的理解的影响,因为这是对凯特的理解的影响,而这是对凯恩的范围的影响,而这是因为“伴随着”的范围,而这是众所周知的,而这是“陪同”的影响。 S. Houlgate,R。Pippin和Kubo)。相反,在有关“概念理论”的最新研究(作者:E。Ficara和K. Ng)中可以看出的是一个尊重这项传统政策的方向,但也假定了多行的历史意识形态影响关系,其中包括“自然主义者”趋势,其中包括可以追溯到亚里士多德的“自然主义者”和“自然目的”理论中的“自然目的”理论。通过分析这些研究趋势,这项研究组织了“哲学的历史背景”,具有自然的哲学意义,这些哲学含义流入黑格尔对“概念”的看法。
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
岡崎 秀二郎其他文献
「原罪論」の形成と展開(担当:「トマス・アクィナスの原罪論――彼のキリスト教的人間観の一面――」213-244頁)
原罪理论的形成和发展(负责:“托马斯·阿奎那的原罪理论:他的基督教人性观的一个方面”,第213-244页)
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
エッカート・フェルスター;三重野 清顕;佐々木 雄大;池松 辰男;岡崎 秀二郎;岩田 健佑;上智大学中世思想研究所(編)山口 雅広(共著)他9名 - 通讯作者:
上智大学中世思想研究所(編)山口 雅広(共著)他9名
The Textual Relationship between the ‘Five Gates’ and the ‘Abridged Essentials’ Reexamined
重新审视“五门”与“精要”的文本关系
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
エッカート・フェルスター;三重野 清顕;佐々木 雄大;池松 辰男;岡崎 秀二郎;岩田 健佑;上智大学中世思想研究所(編)山口 雅広(共著)他9名;上智大学中世思想研究所(編)辻内 宣博(共著)他9名;山部能宜;Nobuyoshi Yamabe - 通讯作者:
Nobuyoshi Yamabe
「原罪論」の形成と展開(担当:「オッカムにおける道徳の理論――原罪論を起点として」245-269頁)
原罪论的形成与发展(负责:奥卡姆道德论:从原罪论开始,第245-269页)
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
エッカート・フェルスター;三重野 清顕;佐々木 雄大;池松 辰男;岡崎 秀二郎;岩田 健佑;上智大学中世思想研究所(編)山口 雅広(共著)他9名;上智大学中世思想研究所(編)辻内 宣博(共著)他9名 - 通讯作者:
上智大学中世思想研究所(編)辻内 宣博(共著)他9名
怎麼决定石窟用途?
正经洞有什么用?
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
エッカート・フェルスター;三重野 清顕;佐々木 雄大;池松 辰男;岡崎 秀二郎;岩田 健佑;上智大学中世思想研究所(編)山口 雅広(共著)他9名;上智大学中世思想研究所(編)辻内 宣博(共著)他9名;山部能宜 - 通讯作者:
山部能宜
岡崎 秀二郎的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
西洋近代観念説の自然主義的論理の形成過程と解体過程についての研究
西方现代唯心主义自然主义逻辑的形成与消解过程研究
- 批准号:
23K00029 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
両大戦間のハイデルベルクにおける人文学知の受容と交流
两次世界大战期间海德堡人文知识的接收和交流
- 批准号:
22KK0004 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.83万 - 项目类别:
Fund for the Promotion of Joint International Research (Fostering Joint International Research (B))
A Study of Impact of Realistic Turn on Sociological Theory: A Reconsideration from the viewpoint of "Ontology / Epistemology"
现实转向对社会学理论的影响研究:“本体论/认识论”视角的再思考
- 批准号:
20K02129 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Anti-naturalism of value philosophy in the early twentieth century-For reconsideration of contemporary value theory
二十世纪初价值哲学的反自然主义——对当代价值理论的再思考
- 批准号:
20K00119 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
18世紀ドイツ認識論史の再構築を通じた「理性」概念の研究
通过重构18世纪德国认识论史来研究“理性”概念
- 批准号:
20K00009 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)