Visualization of speech intelligibility for the purpose of speech training for the deaf and hard of hearing
语音清晰度可视化,用于聋哑人和听力障碍者的语音训练
基本信息
- 批准号:22K18580
- 负责人:
- 金额:$ 3.66万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
- 财政年份:2022
- 资助国家:日本
- 起止时间:2022-06-30 至 2025-03-31
- 项目状态:未结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
聴覚障害がある場合,聴覚的なフィードバックが得られづらくなることにより,自分の発する声も聞こえづらくなる.そのため,自分の声をはっきり発話することが困難となる(明瞭性の低下).聴覚障害のあるこどもは,ろう学校やことばの教室の教員や言語聴覚士などの指導担当者から直接発声・発語の指導を受けることが多いが,義務教育卒業以降は指導を受ける機会が少なくなる傾向がある.そのため,大学入学後や仕事に就いた後では指導を受けられる機会は極端に減ってしまう.そこで本研究では自分の発する音声の明瞭性を専門知識がなくとも視覚的に捉える仕組みを提案・実装することによって,音声コミュニケーションの可能性を高め,聴覚障害がある当事者のニーズに答え,かつ,社会の中での活躍の場を拡大することを目的とする.本年度は,聴覚に障害のある者が発する音声の重要な特徴(音声特徴量)を決定するため,既存の可視化プログラム(音響分析ソフトのスペクトログラム表示等)調査した.聴覚障害者の音声の訓練ソフトはこれまでにも存在するが,音響特徴量をそのまま表示することが一般的であり実際の発話の運動とどのように結びついているのかが分かりづらいことが調査の結果明らかになってきている.また,本年度は新たな特徴量表示のためのツールの開発にあたり,プロトタイプを聴覚障害のある若者による使用評価を実施し,表示に必要な情報の整理と表示方法について議論を深めた.
When you are in trouble, you can hear the sound of the sound of the sound. It's hard to understand. The teacher of the classroom, the teacher of the speech teacher, the person in charge of the guidance, the person in charge, the person in charge of the guidance, the person in charge, the person in charge of the guidance, the person in After entering university, the official position will be in the middle of the guidance, and the opportunity will be reduced. This study is aimed at identifying the differences between the intelligibility of sound and the knowledge of sound, the possibility of sound and sound. This year, we will investigate and determine the important characteristics of sound (acoustic characteristics) and the existing visual categories (acoustic analysis software, etc.). The sound training system of the victim is not suitable for the existence of sound characteristics. The sound characteristics are not suitable for the expression of sound characteristics. The results of the investigation show that the sound characteristics are suitable for the expression of sound characteristics. This year, the development of new features and indicators is discussed in detail.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
「ST養成校の音響学教師のつながり」を作る
建立“ST 培训学校声学教师之间的联系”
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:竹内京子;青木直史;荒井隆行;鈴木恵子;世木秀明;秦若菜;安啓一
- 通讯作者:安啓一
「STの音響学活用相談会」求められているもの
“ST声学运用咨询会”有什么要求
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:竹内京子;青木直史;荒井隆行;鈴木恵子;世木秀明;秦若菜;安啓一
- 通讯作者:安啓一
音韻特徴を用いた聴覚障害者音声のEnd-to-End音声認識
使用语音特征对听障语音进行端到端语音识别
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Zhao Fuzheng;Hwang Gwo-Jen ;Yin Chengjiu;Reiko Yamada;Jihed Makhlouf and Tsunenori Mine;小野田正利;小林彰夫,安啓一
- 通讯作者:小林彰夫,安啓一
発話訓練時の自声の音響特徴量の可視化と視覚的フィードバックー聴覚障害のある若年者による評価ー
言语训练期间自己声音的声学特征和视觉反馈的可视化 - 听力障碍年轻人的评估 -
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:徳永貴久;松本啓成;小黒大輔;本田祐士;中原康雄;緒方直史;安啓一
- 通讯作者:安啓一
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
安 啓一其他文献
増大特集 こころの時間学の未来 時間的に過剰な処理という視点からみた自閉スペクトラム症の感覚過敏
扩展专题:心理时间的未来从时间过度加工的角度研究自闭症谱系障碍的超敏性
- DOI:
10.11477/mf.1416200905 - 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
井手 正和;矢口 彩子;渥美 剛史;安 啓一;和田 真 - 通讯作者:
和田 真
声質変換機能を用いた日本語話者めたあめ英語合成音声の了解度評価
使用语音转换功能评估日本人 Metaame 英语合成语音的清晰度
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
加島 慎平;飯田 朱美;安 啓一;荒井 隆行;菅原 勉 - 通讯作者:
菅原 勉
Differential operators of Dirac types on complex and quaternion manifolds
复数和四元数流形上狄拉克型微分算子
- DOI:
- 发表时间:
2004 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
宮内 祐介;程島 奈緒;安 啓一;林奈 帆子;井上 豪;荒井 隆行;進藤 美津子;長友康行 - 通讯作者:
長友康行
聴覚フィルタの広那りの補償を目的どした臨界帯域圧縮処理の模擬難聴環境下での評価
在模拟听力损失环境下评估临界频带压缩处理以补偿听觉滤波器的宽度
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
安 啓一;荒井 隆行;進藤 美津子 - 通讯作者:
進藤 美津子
定常部抑圧による単音節の子音強調と高齢者への実験
静止部分抑制的单音节辅音强调及老年人实验
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小林 敬;八田 ゆかり;安 啓一;程島 奈緒;荒井 隆行;進藤 美津子 - 通讯作者:
進藤 美津子
安 啓一的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
Effects of auditory training on the brainstem response to sound and speech perception in noise
听觉训练对噪声中脑干对声音和言语感知的反应的影响
- 批准号:
526165-2018 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 3.66万 - 项目类别:
University Undergraduate Student Research Awards
Study of Automatic Information Processing of Background Sound and Speech in Schizophrenic Patients with auditory Hallucination
精神分裂症幻听患者背景声音和言语自动信息处理的研究
- 批准号:
12670920 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 3.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
脳磁界などを用いた発声発語メカニズムの発達に関する研究
利用脑磁场开发发声机制的研究等
- 批准号:
07670925 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 3.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Brain control of sound and speech
大脑对声音和言语的控制
- 批准号:
nhmrc : 950202 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 3.66万 - 项目类别:
NHMRC Project Grants
Specialized Research Equipment: Sound and Speech Synthesis Facility
专业研究设备:声音和语音合成设备
- 批准号:
7622087 - 财政年份:1976
- 资助金额:
$ 3.66万 - 项目类别:
Standard Grant