小学校における手洗い設備と手洗い指導の歴史的経緯と現状に関する社会疫学的研究

小学洗手设备及洗手教学的历史背景和现状的社会流行病学研究

基本信息

  • 批准号:
    22K18599
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 3.91万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
  • 财政年份:
    2022
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2022-06-30 至 2025-03-31
  • 项目状态:
    未结题

项目摘要

学校の手洗い設備の整備と手洗い指導は、健康格差の縮減や異なる文化的背景や社会的条件にある児童生徒の“衛生意識”の形成のためにも大切である。しかし、学校の手洗い設備については、これまで制度的にも学術的にでも検討されてこなかった。 そこで本研究では、学校の手洗い設備の整備と手洗い指導に関して、社会疫学をベースに、教育社会学、建築環境工学、健康教育学の4つの学問領域からなる総合的な研究枠組みを生み出すことを目的に、手洗い設備の整備と手洗い指導の歴史的経緯と現状及びその課題の把握をめざす探索的な研究を行う。その目的を達成するために、本年度は、第一に、児童生徒の手洗い設備の使用実態に関する行動観察調査:児童生徒の“衛生意識”の多様な状況の把握を目的に、古賀を中心に、児童生徒 の手洗い設備の使用実態に関する行動観察調査を行う計画であった。しかし、当初、調査協力を得られていた学校が、当該校の立地する自治体の教育委員会の意向等で調査ができなくなった。そこで、改めて調査協力校を選定するための基準をつくるべく、いくつかの小中学校の手洗い設備の状況と児童生徒の手洗いの様子をうかがった。現在、いくつかの選定基準を検討しており、次年度には、その基準に基づき、調査協力校を改めて探す予定である。第二に、小中学校の手洗い設備が整備され、手洗い指導が行われていく歴史的経緯を行政文書と学校文書から探る計画であった。代表者の西島がこれまでにも教育史研究のフィールドとしてきた長野県飯田市のいくつかの小学校を事例に、明治期から昭和初期までの学校日誌や看護日誌を閲覧したところ、水道設備が整う前から、教員が児童の健康や衛生に関して関心をもち、指導している様子がうかがえた。
School handwashing equipment preparation, handwashing guidance, health standards reduction, cultural background, social conditions, children's "health awareness" formation, a large number of issues The school's hand-washing equipment is in the middle of the system, and the academic system is in the middle of the system. This study is a comprehensive research group on the development and guidance of handwashing equipment in schools, social epidemiology, educational sociology, building environmental engineering and health education, and a research project on the development and guidance of handwashing equipment in schools. This year's Action Survey on the Use of Handwashing Equipment for Children: Action Survey on the Use of Handwashing Equipment for Children In the past, the school has been investigated in cooperation with the local education committee, and the intention of the local education committee when the school is located. A survey of the status of hand-washing equipment in primary and secondary schools and the status of children's hand-washing equipment in secondary schools was conducted. Currently, selected benchmarks are discussed, next year, selected benchmarks are reviewed, and survey collaboration is reviewed. Second, the manual washing equipment of primary and secondary schools is equipped with manual washing instructions, and the administrative documents and school documents are explored. The representative is Nishijima. He studies the history of education in Nagano and Iida. He reads the school diary and nursing diary in Meiji period and early Showa period. He also studies the health and hygiene of children. He cares for teachers and guides them.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

西島 央其他文献

部活動を通してみる高校生活に関する社会学的研究
从课外活动看高中生活的社会学研究
中学校・高校の部活動の実態と課題
初高中社团活动的现状及问题
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    西島 央;藤田 武志
  • 通讯作者:
    藤田 武志
教育におけるエビデンスに基づく政策一新たな展開と課題
教育领域的循证政策:新的发展和挑战
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    本多佐保美;西島 央;藤井康之;永山香織;大沼覚子;多和田真理子;角間陽子;岩崎久美子
  • 通讯作者:
    岩崎久美子
移行期における中学校部活動の実態と課題に関する教育社会学的考察
转型期初中社团活动现状及问题的教育社会学研究
中学校家庭科におけるエイジング学習(第2報)-学習形態別の実践-
初中家政的老龄化学习(第二次报告)-以学形式实践-
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    本多佐保美;西島 央;藤井康之;永山香織;大沼覚子;多和田真理子;角間陽子
  • 通讯作者:
    角間陽子

西島 央的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('西島 央', 18)}}的其他基金

戦前期小学校における音楽教育の国民統合機能に関する文化社会学的研究
战前小学音乐教育民族融合功能的文化社会学研究
  • 批准号:
    18653096
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 3.91万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
戦前期小学校における音楽授業に関する文化社会学的研究
战前小学音乐课的文化社会学研究
  • 批准号:
    15653067
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 3.91万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
学校教育の国民統合機能に関する歴史社会学的研究―音楽教育と音楽文化の展開を中心に
学校教育民族融合功能的历史社会学研究——聚焦音乐教育与音乐文化的发展
  • 批准号:
    97J06794
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 3.91万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了