ビッグデータを活用したエビデンスの高い医薬品相互作用の安全性シグナル探索法の構築

利用大数据开发具有高证据的药物相互作用安全信号搜索方法

基本信息

  • 批准号:
    22K12890
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.75万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2022
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2022-04-01 至 2026-03-31
  • 项目状态:
    未结题

项目摘要

本研究は、計算科学に基づくデータマイニングを活用したエビデンスの高い有害事象シグナルの創出を目的とした「若手研究 19K20731」の継続研究であり、対象を医薬品相互作用にまで拡張したものである。有害事象自発報告データベースから得られるシグナルをエビデンスの高い情報にするためには、医療機関から収集されたリアルワールドデータや医薬品の化学構造データ、薬物応答遺伝子データなどを用いて十分に検証する必要がある。本年度は、医療機関から収集されたリアルワールドデータを用いてシグナルの検証環境の構築し、実際にDPP-4阻害薬とメトホルミンの心血管疾患のシグナルについて検証を実施した。日本の自発的報告システムである日本医薬品有害事象報告(JADER)データベースと、日本の健康保険請求および健康診断データベースであるJMDC社のデータベース(JMDC Claims Database)を使用した。主要心血管イベントを主要評価項目として設定した。結果:JADERを用いた解析では、DPP-4阻害剤では主要な心血管イベントのシグナルが検出されたが(IC:0.22, 95%信頼区間:0.03-0.40)、メトホルミンでは検出されなかった。JMDC Claims Databaseを用いた解析では、DPP-4阻害剤とメトホルミンの主要心血管イベントのハザード比は1.01(95%CI:0.84-1.20)であった。日本のJADERとJMDC Claims Databaseを用いた網羅的解析の結果、日本で広く使用されているDPP-4阻害剤は、欧米で第一選択薬として使用されているメトホルミンと比較して、心血管イベントのリスクが劣らないことを示した。また、米国の有害事象自発報告データベース(FAERS)を用いて抗がん剤の有害事象シグナルを探索しており、今後の調査課題として適切な仮説生成がされたと考えている。
This study aims to create a new model for the interaction between drugs and drugs based on computational science and the study of "Wakata Research 19K20731." Harmful event self-report is necessary for medical institutions to collect information on the chemical structure of medical products and the use of biological products. This year, medical institutions have implemented the construction and actual implementation of DPP-4 prevention and treatment of cardiovascular diseases in the context of the development and use of clinical evidence. Japan's self-published report (JADER), Japan's health insurance request and health diagnosis report (JMDC Claims Database) are used. Major cardiovascular events and major evaluation items Results: In the analysis using JADER, DPP-4 inhibitors were found to be major cardiovascular events (IC:0.22, 95% confidence interval:0.03-0.40), and mercury was found to be major. JMDC Claims Database uses the analysis to determine whether DPP-4 is a major cardiovascular disease or not. The ratio is 1.01(95%CI:0.84-1.20). JADER and JMDC Claims Database analysis results, Japan's first use of DPP-4 inhibitor, Europe's first use of DPP-4 inhibitor, cardiovascular disease and disease analysis results In addition, the United States and China's harmful event self-report (FAERS) should be used to explore the problem of preventing harmful events in the future, and to generate appropriate reports.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
日本の医薬品副作用データベースを用いたインクレチン関連薬における有害事象の発現傾向スコアに関する調査
利用日本药物副作用数据库调查肠促胰岛素相关药物不良事件发生倾向评分
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    青山京介;野口義紘;久保賢晃;吉澤俊輔;舘知也;寺町ひとみ
  • 通讯作者:
    寺町ひとみ
シンシナティ・チルドレンズ・ホスピタル・メディカル・センター/シンシナティ大学医学部(米国)
辛辛那提儿童医院医疗中心/辛辛那提大学医学院(美国)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
異なる2つの医療ビッグデータを用いたDPP-4阻害薬の主要心血管イベント発現についてのメトホルミンとの比較
使用两种不同类型的医疗大数据比较DPP-4抑制剂与二甲双胍在重大心血管事件发生方面的作用
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    吉澤俊輔;野口義紘;舘 知也;寺町 ひとみ
  • 通讯作者:
    寺町 ひとみ
レセプトデータを用いたDPP-4阻害薬とメトホルミンの心血管イベント発現リスクの比較
使用收据数据比较 DPP-4 抑制剂和二甲双胍之间的心血管事件风险
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    吉澤俊輔;野口義紘;舘知也;寺町ひとみ
  • 通讯作者:
    寺町ひとみ
Signal Detection Study Focusing on Differences in the Drug Delivery System of Oral 5-Aminosalicylate for Inflammatory Bowel Disease Using the Japanese Pharmacovigilance Database
使用日本药物警戒数据库进行的信号检测研究,重点关注口服 5-氨基水杨酸盐​​治疗炎症性肠病的药物递送系统的差异
  • DOI:
    10.3390/pharma2010003
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Noguchi Yoshihiro;Yamashita Shuji;Tamaki Hirofumi;Osanai Arihiro;Ino Yoko;Tachi Tomoya;Iguchi Kazuhiro;Teramachi Hitomi
  • 通讯作者:
    Teramachi Hitomi
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

野口 義紘其他文献

DipeptidylPeptidase-4阻害薬と自己免疫疾患の関連性について
关于DipeptidylPeptidase-4抑制剂与自身免疫性疾病的关系
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    野口 義紘; 林 勇汰; 吉田 阿希; 杉田 郁人; 江崎 宏樹; 齊藤 康介; 臼井 一将; 加藤 未紗; 舘 知也; 寺町 ひとみ;野口義紘,杉田郁人,兼松勇汰,吉田阿希,上野杏莉,大坪愛実,勝野隼人,江﨑宏樹,舘知也,寺町ひとみ;上野杏莉,野口義紘,勝野隼人,大坪愛実,舘知也,寺町ひとみ;松山卓矢,野口義紘,上野杏莉,大坪愛実,勝野隼人,戸田有美,舘知也,土屋照雄,寺町ひとみ;戸田有美,野口義紘,勝野隼人,江﨑宏樹,松山卓矢,上野杏莉,大坪愛実,古山愛紗,杉岡まゆ子,村山あずさ,舘知也,寺町ひとみ
  • 通讯作者:
    戸田有美,野口義紘,勝野隼人,江﨑宏樹,松山卓矢,上野杏莉,大坪愛実,古山愛紗,杉岡まゆ子,村山あずさ,舘知也,寺町ひとみ
経口非ステロイド抗炎症薬の既知の有害事象である消化器障害の安全性シグナル指標を用いたリスク評価について
使用胃肠道疾病的安全信号指标进行风险评估,胃肠道疾病是口服非甾体抗炎药的已知不良事件
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    野口 義紘; 林 勇汰; 吉田 阿希; 杉田 郁人; 江崎 宏樹; 齊藤 康介; 臼井 一将; 加藤 未紗; 舘 知也; 寺町 ひとみ;野口義紘,杉田郁人,兼松勇汰,吉田阿希,上野杏莉,大坪愛実,勝野隼人,江﨑宏樹,舘知也,寺町ひとみ
  • 通讯作者:
    野口義紘,杉田郁人,兼松勇汰,吉田阿希,上野杏莉,大坪愛実,勝野隼人,江﨑宏樹,舘知也,寺町ひとみ
Search for Oral Medicine That Might Exacerbate the Prognosis of Adverse Drug Events in Elderly Patients
寻找可能加剧老年患者药物不良事件预后的口服药物
  • DOI:
    10.11256/jjdi.18.277
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    野口 義紘; 林 勇汰; 吉田 阿希; 杉田 郁人; 江崎 宏樹; 齊藤 康介; 臼井 一将; 加藤 未紗; 舘 知也; 寺町 ひとみ
  • 通讯作者:
    寺町 ひとみ
Pharmacoepidemiological Examination for the Safety of the Oral laxatives in the Elderly Patients
老年口服泻药安全性的药物流行病学调查
  • DOI:
    10.11256/jjdi.18.179
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    野口 義紘; 林 勇汰; 吉田 阿希; 杉田 郁人; 江崎 宏樹; 齊藤 康介; 臼井 一将; 加藤 未紗; 舘 知也; 寺町 ひとみ
  • 通讯作者:
    寺町 ひとみ
The Problems of Assessment Using Signal Detection of Gastrointestinal Tract Injury Known as Adverse Event Associated with the Oral Non-Steroidal Anti-Inflammatory Drugs
口服非甾体抗炎药相关胃肠道损伤(不良事件)信号检测评估问题
  • DOI:
    10.11256/jjdi.19.127
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    野口 義紘;舘 知也;寺町 ひとみ;杉田 郁人;林 勇汰;吉田 阿希;上野 杏莉;大坪 愛実;勝野 隼人;江﨑 宏樹;齊藤 康介
  • 通讯作者:
    齊藤 康介

野口 義紘的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

リアルワールドデータを駆使した薬物治療の安全性向上のための個別化医療の実現
利用真实世界数据实现个性化医疗以提高药物治疗安全性
  • 批准号:
    24KJ1941
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
リアルワールドデータによる重症救急疾患のクオリティ・インディケータの開発と検証
使用真实世界数据制定和验证严重紧急疾病的质量指标
  • 批准号:
    24K12208
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
大規模リアルワールドデータに基づく降圧薬処方推移の時系列パターン分類
基于大规模真实世界数据的抗高血压药物处方趋势的时间序列模式分类
  • 批准号:
    24K09914
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ベイズ因果推論と決定理論に基づくリアルワールドデータの利用
基于贝叶斯因果推理和决策理论的现实世界数据的利用
  • 批准号:
    24K20739
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
リアルワールドデータを用いた機械学習による薬剤耐性菌発生予測モデルの構築
使用真实世界数据的机器学习构建预测耐药细菌发生的模型
  • 批准号:
    24K20169
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
In situ多層オミクスとリアルワールドデータ活用による口腔がん分子標的探索
使用原位多层组学和真实世界数据进行口腔癌分子靶点搜索
  • 批准号:
    23K24552
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
医療リアルワールドデータを用いたドラッグリポジショニングによる卵巣癌治療薬の探索
使用医学真实数据通过药物重新定位来搜索卵巢癌治疗方法
  • 批准号:
    24K12596
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
産婦人科診療の地域格差解消に向けた基盤データの構築-リアルワールドデータ解析
建立基础数据,消除妇产科治疗的地区差异——真实数据分析
  • 批准号:
    24K13368
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
調剤薬局のリアルワールドデータを用いたポリファーマシー問題検出システムの基盤開発
使用配药药房的真实数据进行多药房问题检测系统的基本开发
  • 批准号:
    24K18347
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
リアルワールドデータを用いた子宮頸癌診療における低侵襲手術のインパクトの検証
使用真实数据验证微创手术对宫颈癌治疗的影响
  • 批准号:
    24K12630
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了