赤外線宇宙望遠鏡を用いた太陽系外縁部に潜む巨大天体の完全検出

利用红外太空望远镜全面探测潜伏在太阳系外的巨型天体

基本信息

  • 批准号:
    13J10319
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.28万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2013
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2013-04-01 至 2015-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

昨年度に引き続き、赤外線天文衛星『あかり』の遠赤外線全天サーベイ観測によって得られていたデータ特性の把握を進めた。本年度は特に全天サーベイ中に映り込んでいる点光源の特性について理解を深めた。そのなかで、実際の観測データには本研究のターゲットである移動天体の他に大量の検出器由来のノイズが発生していることが発覚した。これらのノイズは検出器のシグナルのリセット時や宇宙線がヒットしたときに発生すると考えられ、データ上で点源のように振る舞っていた。そのため、本研究の当初の研究計画にあった太陽系外縁部の移動天体の検出は難しいことが判明した。しかし、これまで取り組んできたデータ特性に関する研究は、本年度公開された全天マップの作成やデータ特性の評価に重要な寄与を与えている。また、全天マップを利用して近傍恒星の遠赤外輻射についた研究も昨年から引き続き進めた。特に近傍恒星星周から検出された輻射の、背景の天体やノイズからの輻射に対する有意性について、実データを用いた詳細な評価を行った。こうした研究に加え、当初の目的であった太陽系外縁部の解明を目指し、国立天文台すばる望遠鏡や東京大学木曽観測所のシュミットカメラ等を用いた観測的研究を行った。具体的には直接検出が困難な小型の太陽系外縁天体を発見するために、こうした天体が背景の恒星を掩蔽する現象のモニタ観測を実行した。実際の観測を通じ、予定していた望遠鏡の操作が可能であることを確認し、実際の観測が可能であることを実証した。現在得られたデータの解析を進め、より定量的なデータ特性の評価と掩蔽現象の検出を進めている。以上のような掩蔽や食といった天文現象を利用した観測的研究の一環として、ガリレオ衛星が木星の影に隠れた際の表面輝度を測定した。その結果、衛星表面が発光していることを発見したため、共著論文として発表した。
Last year, the infrared astronomical satellite "" and the far infrared all-sky satellite "" were used to determine the characteristics of the satellite. This year, we will focus on the characteristics of point light sources. A large number of detectors for moving objects have been developed in the past. The universe ray is generated by the vibration of the point source. The original research plan of this study was to identify the moving objects in the outer part of the solar system This year's publication of the study on the characteristics of the selected groups is important for the evaluation of the characteristics of the selected groups The study of the radiation of distant stars in the vicinity of the sky was carried out last year In particular, near constant star cycle detection of radiation, background celestial bodies, radiation, intentional detection, actual detection, detailed evaluation The purpose of this research is to investigate the outer solar system, the National Astronomical Observatory, and the Institute of Science and Technology of the University of Tokyo Specific detection of small extra-solar objects is difficult, and the detection of background stars is carried out. The operation of the telescope is possible, and the actual measurement is possible. Now we can analyze and evaluate the characteristics of the mask phenomenon quantitatively. The above astronomical phenomena are studied by using the method of measuring the surface brightness of Jupiter's shadow. As a result, the surface of the satellite was exposed to light.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Calibration of the AKARI far-infrared all sky-survey maps
AKARI远红外全天巡图的校准
高視野、高感度撮像システムによる太陽系外縁天体の探査
使用高场、高灵敏度成像系统探索太阳系外天体
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Ko Arimatsu;Yasuo Doi;Takehiko Dada;Satoshi Takita;Mitsunobu Kawada;Shuji Matsuura;Takafumi Ootsubo;& Hirokazu Kataza;丸山文隆;有松 亘
  • 通讯作者:
    有松 亘
Near-infrared Brightness of Ganymede and Callisto Eclipsed in Jovian Shadow: A New Scope to Investigate Jovian Upper Atmosphere
木卫三和木卫四的近红外亮度在木星阴影中黯然失色:研究木星高层大气的新视野
  • DOI:
    10.1088/0004-637x/789/2/122
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    4.9
  • 作者:
    Kohji Tsumura;Ko Arimatsu;Eiichi Egami;Yutaka Hayano;Chikatoshi Honda;Jun Kimura;Kiyoshi Kuramoto;Shuji Matsuura;Yosuke Minowa;Kensuke Nakajima;Taishi Nakamoto;Mai Shirahata;Jason Surace;Yasuto Takahashi;and Takehiko Wada
  • 通讯作者:
    and Takehiko Wada
Point source calibration of the AKARI/FIS/all-sky survey maps for staking analysis
用于放样分析的 AKARI/FIS/全天测图的点源校准
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    2.3
  • 作者:
    Ko Arimatsu;Yasuo Doi;Takehiko Dada;Satoshi Takita;Mitsunobu Kawada;Shuji Matsuura;Takafumi Ootsubo;& Hirokazu Kataza
  • 通讯作者:
    & Hirokazu Kataza
遠赤外スタッキング解析による太陽系オールト雲ダストの発見
通过远红外叠加分析发现太阳系奥尔特云尘埃
  • DOI:
  • 发表时间:
    2013
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Maruyama;Fumitaka;有松 亘
  • 通讯作者:
    有松 亘
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

有松 亘其他文献

ハイデッガーの存在一般の意味への問いの仕上げとカント解釈
总结海德格尔关于一般存在意义的问题并解释康德
  • DOI:
  • 发表时间:
    2013
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Maruyama;Fumitaka;有松 亘;丸山文隆;有松 亘;丸山文隆
  • 通讯作者:
    丸山文隆
木星衝突閃光観測が教える地球への天体衝突リスク
木星撞击闪光观测揭示了天体撞击地球的风险
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    有松 亘;津村 耕司;臼井 文彦;渡部潤一
  • 通讯作者:
    渡部潤一
高時間分解能での木星のモニター観測
以高时间分辨率监测木星观测
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Kaho;T.;Y. Saito;and Y. Tomikawa;有松 亘
  • 通讯作者:
    有松 亘
ハイデッガーの思想における、基礎存在論からメタ存在論への転換の内的必然性について
论海德格尔思想从基础本体论转向元本体论的内在必然性
「あかり」遠赤外線拡散光全天マップに見られる黄道光微細構造II
“Akari”远红外漫射光全天图II中看到的黄道光精细结构
  • DOI:
  • 发表时间:
    2013
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    大坪 貴文;服部 誠;森嶋 隆裕;土井 靖生;瀧田 怜;有松 亘;川田 光伸;松浦 周二;北村 良実;中川 貴雄;臼井 文彦;小麥 真也;田中 昌宏;石原大助;他
  • 通讯作者:

有松 亘的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('有松 亘', 18)}}的其他基金

高視野高速掩蔽モニター観測による太陽系外縁部の解明
通过高场高速掩星监测观测了解太阳系外层
  • 批准号:
    15J10278
  • 财政年份:
    2015
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

Solar System Astronomy
太阳系天文学
  • 批准号:
    312108-2008
  • 财政年份:
    2012
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Discovery Grants Program - Individual
Solar System Astronomy
太阳系天文学
  • 批准号:
    312108-2008
  • 财政年份:
    2011
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Discovery Grants Program - Individual
Solar System Astronomy
太阳系天文学
  • 批准号:
    312108-2008
  • 财政年份:
    2010
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Discovery Grants Program - Individual
Solar System Astronomy
太阳系天文学
  • 批准号:
    312108-2008
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Discovery Grants Program - Individual
Solar System Astronomy
太阳系天文学
  • 批准号:
    312108-2008
  • 财政年份:
    2008
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Discovery Grants Program - Individual
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了