有機PCETモジュールを有する超分子クラスターを用いた多電子移動反応触媒
使用具有有机PCET模块的超分子簇的多电子转移反应催化剂
基本信息
- 批准号:13J04037
- 负责人:
- 金额:$ 2.11万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2013
- 资助国家:日本
- 起止时间:2013-04-01 至 2016-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
これまでの研究で、酸素発生反応を高効率で触媒する鉄5核錯体を見出している。この錯体による酸素発生のメカニズムはDFT計算を基に提案していたが、計算で得られた結果をサポートする実験データが十分ではなかった。そこで、触媒反応サイクルで提案している中間体に関して実験的に評価した。具体的には、酸化剤の添加や電位をかけることによって錯体を酸化しその変化の過程を吸収スペクトルにより追跡した。さらに酸化体の一部を単離しメスバウアー測定を行うことにより、DFT計算によって得られた計算値との比較を行った。その結果、計算によって示唆された鉄のスピン状態はメスバウアー測定や吸収スペクトルなどの実験結果から帰属したものと完全に一致することが分かった。すなわち、計算によって提案している反応メカニズムの一部が実験的に確かであることが分かった。鉄5核錯体は、高い触媒活性を有するものの水の酸化に必要な電圧が比較的高い点が課題である。そこで、錯体の電荷上昇を抑えて酸素発生反応の過電圧を下げるため、解離性プロトンを有する配位子を導入した新規鉄5核錯体を合成しその触媒機能に関して調査を行っている。これまでの研究では、錯体のプロトン解離挙動と酸化還元特性を明らかにした。本年度は、電気化学実験で観測された触媒電流が、錯体が触媒する酸素発生に由来するかどうかを調べるため、酢酸緩衝溶液中で定電位電解を行い発生する酸素を酸素センサーを用いて調査した。錯体の溶液に8時間電位を印加し反応セル内の酸素濃度を測定した結果、錯体の触媒反応に由来する酸素の発生を確認した。また、これまでの鉄5核錯体よりも小さな電圧でも触媒として働くことが明らかとなり、目的通りに低過電圧で駆動する酸素発生触媒であることが明らかとなった。
This research has led to the discovery of iron 5 nuclear complexes with high efficiency and catalytic activity. This is the result of DFT calculations. The reaction of the catalyst and the intermediate was evaluated. The specific process of acidification is to trace the addition potential of the acidification agent. A part of the acid solution is determined by DFT calculation. The results of the calculation show that the iron state is completely consistent with the results of the measurement. A part of the solution is the solution to the problem. Iron 5 core complex has high catalytic activity and high voltage for acidification of water. The charge rise of the complex is suppressed, the excess voltage of the acid generation reaction is reduced, and the dissociative ligand is introduced, and the catalytic function of the new iron 5 complex is investigated. This study is aimed at clarifying the characteristics of acid reduction and dissociation of the complex. This year, the catalyst current, catalyst, catalyst, acid generation, acid generation. 8-time potential measurement of the acid concentration in the reaction solution and confirmation of the acid production in the reaction solution For example, the iron 5 core complex has a small voltage and a catalyst. For example, the target channel has a low voltage and an acid production catalyst.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Water oxidation reaction catalyzed by pentanuclear iron complexes
五核铁配合物催化的水氧化反应
- DOI:
- 发表时间:2017
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Masaya Okamura;Mio Kondo;Reiko Kuga;Yuki Kurashige;Takeshi Yanai;Shinya Hayami;Vijayendran K. K. Praneeth;Masaki Yoshida;Ko Yoneda;Satoshi Kawata;and Shigeyuki Masaoka
- 通讯作者:and Shigeyuki Masaoka
PCET 部位を導入した新規鉄 5 核錯体の電気化学的性質と酸素発生触媒機能
含有PCET部分的新型铁五核配合物的电化学性质和析氧催化功能
- DOI:
- 发表时间:2014
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Masaya Okamura;Reiko Kuga;Satoshi Kawata;Mio Kondo and Shigeyuki Masaoka;岡村将也・久我れい子・川田 知・近藤美欧・正岡重行
- 通讯作者:岡村将也・久我れい子・川田 知・近藤美欧・正岡重行
PCET部位を導入した新規鉄5核クラスターの合成と電気化学挙動
包含 PCET 部分的新型铁五核簇的合成和电化学行为
- DOI:
- 发表时间:2014
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Masaya Okamura;Reiko Kuga;Satoshi Kawata;Mio Kondo and Shigeyuki Masaoka;岡村将也・久我れい子・川田 知・近藤美欧・正岡重行;岡村将也・久我れい子・近藤美欧・正岡重行
- 通讯作者:岡村将也・久我れい子・近藤美欧・正岡重行
プロトン共役電子移動を示す有機配位子を導入した多電子移動錯体触媒
含有有机配体的多电子转移络合物催化剂,表现出质子共轭电子转移
- DOI:
- 发表时间:2013
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:岡村将也;正岡重行
- 通讯作者:正岡重行
Water oxidation reaction catalyzed by a pentanuclear iron complex
五核铁配合物催化的水氧化反应
- DOI:
- 发表时间:2015
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Masaya Okamura;Reiko Kuga;Mio Kondo;Shinya Hayami;Masaki Yoshida;Ko Yoneda;Satoshi Kawata and Shigeyuki Masaoka
- 通讯作者:Satoshi Kawata and Shigeyuki Masaoka
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
岡村 将也其他文献
岡村 将也的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('岡村 将也', 18)}}的其他基金
メソポーラスアルミノシリケートを用いたITO上での電極界面反応場の創製
利用介孔铝硅酸盐在ITO上创建电极界面反应场
- 批准号:
22K14699 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
相似国自然基金
功能化IVB族多金属氧簇用于CO2还原耦
合的人工光合成全反应研究
- 批准号:
- 批准年份:2025
- 资助金额:10.0 万元
- 项目类别:省市级项目
宽光谱响应高效人工光合成晶态材料探索性研究
- 批准号:2025JJ60074
- 批准年份:2025
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
激子解离优化及双位点构筑增强氮化碳双通道人工光合成H2O2机理研究
- 批准号:
- 批准年份:2024
- 资助金额:15.0 万元
- 项目类别:省市级项目
极化有机/无机异质结协同自由基中继策略的人工光合成增效机制研究
- 批准号:22369023
- 批准年份:2023
- 资助金额:32.00 万元
- 项目类别:地区科学基金项目
共价有机框架限域动态异催化位点的调控及人工光合成产尿素
- 批准号:22308072
- 批准年份:2023
- 资助金额:30.00 万元
- 项目类别:青年科学基金项目
烟酰胺类生物氢人工光合成过程研究
- 批准号:22309149
- 批准年份:2023
- 资助金额:30 万元
- 项目类别:青年科学基金项目
CO2/H2O人工光合成膜材料的设计构建及其电子定向输运和界面耦合催化机制
- 批准号:
- 批准年份:2022
- 资助金额:54 万元
- 项目类别:面上项目
人工光合成系统生物电催化CO2还原合成生物塑料的研究
- 批准号:
- 批准年份:2022
- 资助金额:30 万元
- 项目类别:青年科学基金项目
基于[Fe(CN)6]3-/4-电子传输介质的人工光合成制氢研究
- 批准号:
- 批准年份:2022
- 资助金额:54 万元
- 项目类别:面上项目
人工光合成催化剂中光生电荷梯度传递链的设计与构建
- 批准号:
- 批准年份:2021
- 资助金额:60 万元
- 项目类别:面上项目
相似海外基金
希少金属フリーな1,3-ジケトン錯体及びその誘導体による人工光合成の実現
利用不含稀有金属的1,3-二酮配合物及其衍生物实现人工光合作用
- 批准号:
24K01615 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
人工光合成を志向した二段励起型光触媒反応による水を電子源とする二酸化炭素の資源化
以水为电子源,通过两步光催化反应回收二氧化碳作为电子源,以实现人工光合作用
- 批准号:
24KJ1505 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
光と水からの物質生産:バイオハイブリッドによる人工光合成の確立に向けた基盤研究
利用光和水生产材料:利用生物杂交建立人工光合作用的基础研究
- 批准号:
24K01272 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
半導体ナノシートを基盤とした人工光合成型光反応システムの構築
基于半导体纳米片的人工光合光反应系统的构建
- 批准号:
24K01613 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
結晶性複合酸化物の量子ナノ構造体を基軸とした人工光合成助触媒の創製
基于晶体复合氧化物量子纳米结构的人工光合作用助催化剂的制备
- 批准号:
23K23437 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
人工光合成機能を備えた複合機能性配位高分子光触媒の開発
具有人工光合作用功能的多功能配位聚合物光催化剂的研制
- 批准号:
24K01500 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
電子伝達系の理解に基づく人工光合成プラットフォームの創出
基于电子传递链的理解创建人工光合作用平台
- 批准号:
24K17827 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
太陽電池駆動型人工光合成システムにおける新規過酸化水素生成アノードの創出
在太阳能电池驱动的人工光合作用系统中创建新型过氧化氢阳极
- 批准号:
23K13598 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
複合タンパク質結晶による人工光合成システムの構築
利用复杂蛋白质晶体构建人工光合作用系统
- 批准号:
22KF0138 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
DNA junctionに蛍光色素と金属錯体を組み込んだ人工光合成系の開発
开发将荧光染料和金属复合物融入 DNA 连接的人工光合作用系统
- 批准号:
22KJ1536 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows














{{item.name}}会员




