メソポーラスアルミノシリケートを用いたITO上での電極界面反応場の創製
利用介孔铝硅酸盐在ITO上创建电极界面反应场
基本信息
- 批准号:22K14699
- 负责人:
- 金额:$ 3万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
- 财政年份:2022
- 资助国家:日本
- 起止时间:2022-04-01 至 2025-03-31
- 项目状态:未结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究では、透明電極であるITOガラス基板の表面に垂直メソチャネル構造を持つアルミニウム含有シリカ薄膜を合成し、機能性金属錯体を固定化する。まず、エタノール/アンモニア水溶液中に界面活性剤としてCTAB、シリカ前駆体としてTEOS、添加剤としてデカンを加え、60℃で72h加熱してITO電極上にシリカ薄膜を形成させた。得られた電極の表面を走査型電子顕微鏡(SEM)で観察し、垂直方向に形成されたメソチャネル構造を確認した。また、電極上のシリカ薄膜のみを剥離させ透過型電子顕微鏡(TEM)で観察したところ、同様に細孔構造が認められた。次に、同様のシリカ薄膜合成条件にて、ケイ素に対して一定のモル比でアルミニウムを添加した。アルミニウム源にはアルミン酸ナトリウム、アルミニウムイソプロポキシド、硝酸アルミニウムをそれぞれ検討した。SEM観察の結果、いずれのアルミニウム源を用いた場合でも細孔構造を有することが明らかとなったが、硝酸アルミニウムが最も均一な構造を形成していた。そこで、硝酸アルミニウムを用いて調製したアルミニウム含有シリカ薄膜に、Ru酸素発生触媒:[Ru(trpy)(bpy)(OH2)]2+ (trpy = 2,2':6',2''-terpyridine, bpy = 2, 2'-bipyridine)を固定した。得られた錯体固定化電極のサイクリックボルタンメトリー測定を行ったところ、Ru(II/III)に帰属される酸化波が観測され、ITO電極上のシリカ薄膜にRu錯体が固定化されたことがわかった。Ru錯体の固定量は、定電位電解により~5 nmol/cm2と推定された。さらに、この固定化電極を用いて水の酸化反応に対する触媒活性を評価した。その結果、0.95 V (vs Ag/AgCl)付近から不可逆な電流値の増加が観測され、これは酸素発生反応に伴う触媒電流だと考えられる。
This study で は, transparent electrode で あ る ITO ガ ラ に の ス substrate surface vertical メ ソ チ ャ ネ ル tectonic を hold つ ア ル ミ ニ ウ ム contains シ リ カ film し を synthesis, functional metal misprinted を immobilized す る. ま ず, エ タ ノ ー ル / ア ン モ ニ ア に interface in aqueous reactive tonic と し て CTAB, シ リ カ 駆 body before と し て TEOS, add tonic と し て デ カ ン を え, 60 ℃ で 72 h heating し て ITO electrode に シ リ を カ film forming さ せ た. Have ら れ た の electrode surface を walkthrough type electronic 顕 micro mirror (SEM) で 観 し, vertical に form さ れ た メ ソ チ ャ ネ ル tectonic を confirm し た. ま た, electrode の シ リ カ film の み を stripping さ せ type through electronic 顕 micro mirror (TEM) で 観 examine し た と こ ろ, with others in に pores structure が recognize め ら れ た. に, with others in の シ リ カ membrane synthesis condition に て, ケ イ element に し seaborne て certain の モ ル than で ア ル ミ ニ ウ ム を add し た. ア ル ミ ニ ウ ム source に は ア ル ミ ン acid ナ ト リ ウ ム, ア ル ミ ニ ウ ム イ ソ プ ロ ポ キ シ ド, nitric acid ア ル ミ ニ ウ ム を そ れ ぞ れ beg し 検 た. SEM 観 の results, い ず れ の ア ル ミ ニ ウ ム source を with い た occasions で も を pore structure have す る こ と が Ming ら か と な っ た が, nitric acid ア ル ミ ニ ウ ム が most も を な structure forming uniform し て い た. そ こ で, nitric acid ア ル ミ ニ ウ ム を with い て modulation し た ア ル ミ ニ ウ ム contains シ リ カ film に, Ru acid 発 raw catalyst: [Ru (bpy) (OH2)] (trpy) 2 + (trpy = 2, 2 ': 6', 2 '- terpyridine, bpy = 2, 2'-bipyridine)を fixed た. Have ら れ た misprinted immobilization electrode の サ イ ク リ ッ ク ボ ル タ ン メ ト リ ー line measurement を っ た と こ ろ, Ru (II/III) に 帰 genus さ れ る acidification wave が 観 measuring さ れ, ITO electrode の シ リ カ film に Ru misprinted が immobilized さ れ た こ と が わ か っ た. Ru misbody <s:1> fixed amount, potentiostatic electrolysis によ ~ 5 nmol/cm2と presumed された. The activity of the する catalyst was を evaluated by 価 and た of the <s:1> immobilized electrode を with <s:1> て water <s:1> acidification and reverse 応に. そ の results, 0.95 V (vs. Ag/AgCl) paying nearly か ら irreversible な current numerical の raised plus が 観 measuring さ れ, こ れ は 発 acid element birth against 応 に with う catalytic current だ と exam え ら れ る.
项目成果
期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
ITO電極上における垂直メソチャネルを有するアルミニウム含有シリカ薄膜の開発と金属錯体の固定化
ITO电极上垂直介孔含铝二氧化硅薄膜的研制及金属配合物的固定化
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:岡村 将也; 山田 綾乃; 中野 成美; 原田 駿平; 引地 史郎
- 通讯作者:引地 史郎
ITO電極上へのアルミニウム含有メソポーラスシリカ薄膜の形成とRu酸素発生触媒の固定化
ITO电极上含铝介孔二氧化硅薄膜的形成及Ru制氧催化剂的固定化
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:原田 駿平; 山田 綾乃; 中野 成美; 岡村 将也; 引地 史郎
- 通讯作者:引地 史郎
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
岡村 将也其他文献
岡村 将也的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('岡村 将也', 18)}}的其他基金
有機PCETモジュールを有する超分子クラスターを用いた多電子移動反応触媒
使用具有有机PCET模块的超分子簇的多电子转移反应催化剂
- 批准号:
13J04037 - 财政年份:2013
- 资助金额:
$ 3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
層状複水酸化物をベースとする電気化学的二酸化炭素還元触媒材料
基于层状双氢氧化物的电化学二氧化碳还原催化剂材料
- 批准号:
24K01152 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
酵素反応・有機分子触媒反応・電気化学分析の融合による新規分析手法の確立
结合酶促反应、有机分子催化反应和电化学分析建立新的分析方法
- 批准号:
24K09752 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
合理的設計指針を志向したモジュール化による電気化学的水素発生触媒の高効率化
通过面向合理设计指南的模块化提高电化学制氢催化剂的效率
- 批准号:
24K08457 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
実験・計算化学を融合した高性能電気化学触媒の合成および新規反応経路の解明
结合实验和计算化学合成高性能电化学催化剂并阐明新的反应路线
- 批准号:
22KJ2093 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ポリマー熱分解法による金属-窒素-炭素複合体の電気化学触媒作用に向けた機能設計
聚合物热解法金属-氮-碳复合材料电化学催化功能设计
- 批准号:
22KF0348 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
DNA-金属錯体複合触媒を用いた電気化学的な二酸化炭素還元反応の開発
DNA-金属络合物复合催化剂电化学二氧化碳还原反应的进展
- 批准号:
22KJ1557 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
医薬開拓を見据えた、不活性C-H結合への電気化学的CO2ガス直接導入触媒系の開発
着眼于药物开发,开发一种催化剂系统,以电化学方式将 CO2 气体直接引入惰性 C-H 键中
- 批准号:
22K06525 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
二酸化炭素還元触媒へ向けた金属/有機ハイブリッド電極の電気化学的自己組織化
金属/有机混合电极电化学自组装二氧化碳还原催化剂
- 批准号:
22K20562 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
光触媒を第二相とする省資源型高耐食ステンレス鋼の創製とナノレベル電気化学反応解析
以光触媒为第二相的资源节约型高耐腐蚀不锈钢的创制及纳米级电化学反应分析
- 批准号:
22H00254 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
電気化学的手法による遷移金属触媒のオンデマンド電子状態制御
使用电化学方法按需控制过渡金属催化剂的电子状态
- 批准号:
22K19022 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)














{{item.name}}会员




