近接場光がもたらす半導体および単一分子の光励起増強機構の光STMによる解析
利用光学STM分析近场光对半导体和单分子带来的光激发增强机制
基本信息
- 批准号:13J04934
- 负责人:
- 金额:$ 4.42万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2013
- 资助国家:日本
- 起止时间:2013-04-01 至 2015-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
初年度に、強い近接場を生じる系の最適化を電磁場計算により行った結果、銀(Ag)製のSTM探針先端と基板間のギャッププラズモンが非常に有利であると結論された。初年度は文献に従って2電極系での探針作製を行ったが、系の安定性に問題があり再現性が非常に乏しいことが判明した。そこで平成26年度はポテンショスタットを購入し、知見はないものの3電極系での探針作製の条件を精査した結果、平均先端径が100 nm以下の銀探針を安定的に作製できるようになった。これまで、プラズモンの近接場でのアゾベンゼン誘導体分子における異性化機構を解析対象としたが、STM探針からのトンネル電子注入により誘起される異性化の再現性に比べ、光照射下では分子が複雑に変化し系統的なデータ取得することが出来なかった。そこで26年度は、分子の変化が明確に観察できる系を探索し反応挙動の解析を目的とした。表面増強ラマンで報告されている(1)プラズモン存在下でのニトロ基からアミノ基への還元反応、新奇の(2)プラズモン存在下における一分子内の解離反応について検討した。(1)では、Ag(111)基板上に吸着した3,5-ジニトロ安息香酸の分子膜を対象に、可視光で励起できる銀探針とサンプル間のギャッププラズモンによる分子膜の変化を観察した。探針直下で分子膜の変化が見られたが再現性が得られなかった。(2)では、紫外-可視光照射前後で、探針直下付近の二硫化ジメチル分子において、ジスルフィド結合の開裂に基づくSTM像の変化を確認できた。分子の反応効率は波長依存性があり、650 nm付近で最も顕著に反応し、高エネルギー側(300-405 nm)では変化が起こらなかった。今後、反応のエネルギー依存性および反応効率を定量化し詳細に調べ、STMからのトンネル電子注入による反応との比較、分子の電子状態の解析により反応機構を解明できると期待される。
In the initial phase, the strong near-contact field was generated, and the optimization of the electromagnetic field calculation was carried out. The results showed that the STM probe tip made of silver (Ag) and the substrate were very favorable. In the early 2000s, there was a lack of reproducibility in the probe fabrication of the electrode system. In 2006, the probe manufacturing conditions of the three-electrode system were carefully investigated. The average tip diameter of the silver probe was less than 100 nm. The near contact field of the STM probe induces the anisotropy of the molecules. The electron injection of the STM probe induces the anisotropy of the molecules. The reproducibility of the anisotropy of the molecules under light irradiation is higher. In 2006, the molecular transformation was clearly observed, the system was explored, and the purpose was analyzed. Surface enhancement is reported in (1) the presence of a radical in the presence of a radical in the presence (1)The molecular film of 3,5-benzoic acid adsorbed on Ag(111) substrate was observed by imaging and visible light excitation. The molecular membrane of the probe is directly under the surface. (2)Before and after ultraviolet light irradiation, the probe was directly adjacent to the disulfide molecule, and the substrate STM image was confirmed. The wavelength dependence of the molecular reflectance is different. The wavelength dependence of the molecular reflectance is different from that of the wavelength dependence. In the future, the dependence of the reaction and the reaction efficiency will be quantified, detailed adjustment, comparison of the reaction and electron injection of STM, analysis of the electronic state of molecules, and explanation of the reaction mechanism will be expected.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
金属上のアゾベンゼン誘導体単一分子の異性化機構
偶氮苯衍生物单分子在金属上的异构化机理
- DOI:
- 发表时间:2014
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Tritschler C;Raj K;Mizukami K;Giger U.;数間 恵弥子・韓 旲娥・呉 準杓・関 隆広・金 有洙
- 通讯作者:数間 恵弥子・韓 旲娥・呉 準杓・関 隆広・金 有洙
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
数間 恵弥子其他文献
単一分子プラズモン誘起解離反応の光STM観測・解析
单分子等离子体诱导解离反应的光学STM观察与分析
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Emiko Kazuma;Minhui Lee;Jaehoon Jung;Michael Trenary;Yousoo Kim;数間 恵弥子 - 通讯作者:
数間 恵弥子
単一酸素分子のプラズモン誘起解離反応の実空間観測
等离激元诱导的单氧分子解离反应的实空间观察
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Emiko Kazuma;Minhui Lee;Jaehoon Jung;Michael Trenary;Yousoo Kim;数間 恵弥子;数間 恵弥子 - 通讯作者:
数間 恵弥子
光STMによるプラズモン誘起解離反応の単一分子レベル研究
利用光学 STM 进行等离子体诱导解离反应的单分子水平研究
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Emiko Kazuma;Minhui Lee;Jaehoon Jung;Michael Trenary;Yousoo Kim;数間 恵弥子;数間 恵弥子;数間 恵弥子 - 通讯作者:
数間 恵弥子
プラズモン誘起解離反応の実空間研究
等离子体诱导解离反应的实空间研究
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Akari MIYAGAWA;Yoshinao NAKAGAWA;Masazumi TAMURA;Keiichi TOMISHIGE;数間 恵弥子 - 通讯作者:
数間 恵弥子
Nanoscale analysis and control of chemical reactions induced by Iocalized surface plasmon
局域表面等离子体引起的化学反应的纳米级分析和控制
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Emiko Kazuma;Minhui Lee;Jaehoon Jung;Michael Trenary;Yousoo Kim;数間 恵弥子;数間 恵弥子;数間 恵弥子;Emiko Kazuma - 通讯作者:
Emiko Kazuma
数間 恵弥子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('数間 恵弥子', 18)}}的其他基金
プラズモニック触媒反応の学理構築を目指した単一分子化学
单分子化学旨在建立等离子体催化反应理论
- 批准号:
22H00286 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 4.42万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
単一原子触媒表面における光化学反応の単一分子レベル解析
单原子催化剂表面光化学反应的单分子水平分析
- 批准号:
20K20558 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 4.42万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Pioneering)
プラズモン誘起界面電荷分離現象のメカニズムの解析
等离子体引起的界面电荷分离现象的机理分析
- 批准号:
10J09318 - 财政年份:2010
- 资助金额:
$ 4.42万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
表面プラズモンを用いた論理演算回路の開発
使用表面等离子体激元的逻辑运算电路的开发
- 批准号:
16J01191 - 财政年份:2016
- 资助金额:
$ 4.42万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows