近赤外半導体レーザ光照射による中空構造a-Si膜の転写同時結晶化技術
近红外半导体激光照射中空结构非晶硅薄膜同步转移晶化技术
基本信息
- 批准号:13J02156
- 负责人:
- 金额:$ 1.32万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2013
- 资助国家:日本
- 起止时间:2013-04-01 至 2015-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
曲げられるディスプレイや太陽電池に代表されるフレキシブルエレクトロニクスの飛躍的な進歩を実現する為には、フレキシブル(プラスチック)基板上で高性能電子デバイスを作製する必要がある。そこで私は、世界に類を見ない新たな技術として、“中空構造Si膜を用いた低温転写技術”を提案し、本転写技術を応用することでプラスチック基板上に高性能電子デバイスの作製が可能であることを実証・報告してきた。本技術は、対向密着した中空構造Si膜と転写先基板との間に純水を介在させ、水が蒸発する過程で発生する強いメニスカス力を利用することで、Si膜を転写先基板へ転写しデバイス作成を行う日本初・世界初の技術である。Silicon on insulator (SOI)基板上のSOI層を中空構造形成する技術を確立し、フレキシブル基板上の必要な位置に局所的に高性能単結晶Si MOSFETを実現する技術確立に成功した。最重要技術は、中空構造状態でSOI層を熱酸化する工程であり、これによりSOI層の表裏全面にSiO2層の形成が可能となり、転写時に表裏が逆転しても高品質なSiO2層をゲート絶縁膜として利用することができるようになる。さらに、SiO2層により転写先プラスチック基板からSi膜への不純物の混入防止が可能になる。作製したMOSFETの最大電界効果移動度およびスレッショルドスイングの値はそれぞれ、609 cm2V-1s-1および83 mV/dec.を示し、これまで困難とされてきたフレキシブル基板上の必要な位置に局所的に高性能電子デバイスの作製が可能であることを実証した。これら研究成果は、第61回応用物理学会春季学術講演会にて注目講演に選定され、同講演において講演奨励賞を受賞している。本研究成果は、僅か3年間で国内会議で31件、国際会議で13件、学術論文誌等で9件(筆頭著者)の発表実績を上げ、内1件は米国の学術論文誌Applied Physics Lettersに掲載されている。
The progress of solar cells represents a leap forward in the manufacture of high-performance electronic cells on a substrate. This is a new technology in the world, and it is possible to manufacture high-performance electronic devices on substrates by using low-temperature writing technology for hollow structure Si films. This technology is based on the first technology of Japan and the first technology of the world in the process of developing strong and strong force in the process of forming Si film with hollow structure and substrate. The technology for forming hollow structures on Silicon on insulator (SOI) substrates has been established, and the technology for realizing high-performance single crystalline Si MOSFETs at necessary locations on SOI substrates has been successfully established. The most important technology is to thermally acidify the SOI layer in the hollow structure state, and to form a SiO2 layer in the inside and outside of the SOI layer. In addition, SiO2 layer can prevent impurities from mixing into the substrate. The maximum mobility of the MOSFET's electrical field effect is 609 cm2V-1s-1 mV/dec., which is difficult to manufacture at the necessary locations on the substrate for high performance electronic devices. The results of this research were selected for the 61st Spring Lecture of the Society for Applied Physics and awarded for the same lecture. During the past three years, 31 papers were published in domestic conferences, 13 papers in international conferences, 9 papers in academic journals, etc.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
A Technique for Local Area Transfer and Simultaneous Crystallization of Amorphous Silicon Layer with Midair Cavity by Irradiation with Near-infrared Semiconductor Diode Laser
近红外半导体二极管激光器辐照半空腔非晶硅层局域转移同步结晶技术
- DOI:10.7567/jjap.53.040303
- 发表时间:2014
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:K. Sakaike;Y. Kobayashi;S. Nakamura;M. Akazawa, and S. Higashi
- 通讯作者:M. Akazawa, and S. Higashi
フレキシブル基板上での単結晶シリコンCMOSトランジスタの作製
柔性衬底上单晶硅CMOS晶体管的制作
- DOI:
- 发表时间:2015
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:酒池 耕平;中川 明俊;赤澤 宗樹;東 清一郎
- 通讯作者:東 清一郎
Layer Transfer and Simultaneous Crystallization Technique for Amorphous Si Films with Midair Structure Induced by Near-Infrared Semiconductor Diode Laser Irradiation and Its Application to Thin-Film Transistor Fabrication
- DOI:10.7567/jjap.52.05ec01
- 发表时间:2013-05
- 期刊:
- 影响因子:1.5
- 作者:K. Sakaike;Yoshitaka Kobayashi;S. Nakamura;S. Hayashi;M. Akazawa;S. Morisaki;M. Ikeda;S. Higashi
- 通讯作者:K. Sakaike;Yoshitaka Kobayashi;S. Nakamura;S. Hayashi;M. Akazawa;S. Morisaki;M. Ikeda;S. Higashi
Local Area Transfer and Simultaneous Crystallization Technique for Amorphous Si Films with Midair Structure by Near-Infrared Semiconductor Diode Laser Irradiation
近红外半导体二极管激光辐照非晶硅薄膜局部转移及同步结晶技术
- DOI:
- 发表时间:2013
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:竹川宜宏;西山雅祥;金関剛史;郷原瑞樹;金井保;跡見晴幸;小嶋誠司;本間道夫;Kohei Sakaike
- 通讯作者:Kohei Sakaike
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
酒池 耕平其他文献
大気圧熱プラズ結晶化および単結晶薄膜転写によるガラスおよびプラスティック上の高性能薄膜トランジスタ作製
通过常压热质结晶和单晶薄膜转移在玻璃和塑料上制造高性能薄膜晶体管
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
東 清一郎;林 将平;森崎 誠司;赤澤 宗樹;酒池 耕平 - 通讯作者:
酒池 耕平
大気圧マイクロ熱プラズマジェット照射による異なる結晶化Si膜の結晶構造及びTFT電気特性の調査
大气压微热等离子体射流辐照研究不同结晶硅薄膜的晶体结构和TFT电性能
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
林 将平;森崎 誠司;上倉 敬弘;山本 将悟;酒池 耕平;赤澤 宗樹;東 清一郎 - 通讯作者:
東 清一郎
Electrically driven plasmon chip: Active plasmon lenses in visible
电驱动等离激元芯片:可见光中有源等离激元透镜
- DOI:
10.1063/1.4944537 - 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:4
- 作者:
竹島 真治;酒池 耕平;赤澤 宗樹;東 清一郎;Kenzo Yamaguchi,Hiroki Yamanaka,Tomoya Ohtsu,Satoshi Ishii, - 通讯作者:
Kenzo Yamaguchi,Hiroki Yamanaka,Tomoya Ohtsu,Satoshi Ishii,
マイクロ熱プラズマジェット照射によるa-Si膜のLeading Wave Crystallizationにおける結晶粒位置制御及びTFTの電気特性評価
微热等离子体射流辐照非晶硅薄膜超导波晶化晶粒位置控制及TFT电特性评价
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
林 将平;森崎 誠司;上倉 敬弘;山本 将悟;酒池 耕平;赤澤 宗樹;東 清一郎 - 通讯作者:
東 清一郎
中空構造SOI層の低温転写におけるシリコン/PET界面の化学結合状態評価
中空结构SOI层低温转移过程中硅/PET界面化学键合状态评价
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
竹島 真治;酒池 耕平;赤澤 宗樹;東 清一郎 - 通讯作者:
東 清一郎
酒池 耕平的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('酒池 耕平', 18)}}的其他基金
中空構造Si膜を用いた低温転写技術によるフレキシブル基板上での局所集積回路作製
利用空心结构硅薄膜低温转移技术在柔性基板上制造局部集成电路
- 批准号:
15K18054 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 1.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
相似海外基金
各種アルコール検出のための多波長型色素ドープ膨潤性プラスチック光ファイバセンサ
用于检测各种酒精的多波长染料掺杂可膨胀塑料光纤传感器
- 批准号:
24K07505 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
海洋漂着プラスチックをエコフレンドリーな方法で分解する新技術の開発
开发以环保方式分解海洋塑料的新技术
- 批准号:
24K08678 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
誰でも手軽に実践できる放射線可視化プラスチック教材の開発と教材評価
任何人都可以轻松练习的辐射可视化塑料教材的开发和评估
- 批准号:
24K06401 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
多元素協働触媒作用が拓く革新的プラスチック資源循環系の構築
多要素协同催化创新塑料资源循环体系构建
- 批准号:
24K01255 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
環境微生物に対する微小プラスチックの毒性発現メカニズムと抗菌性ポリマー粒子の設計
微塑料对环境微生物的毒性机制及抗菌聚合物颗粒的设计
- 批准号:
24K01239 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
PET分解菌から探るプラスチック有効利用の生命基盤と進化
从 PET 降解细菌中探索塑料有效利用的生命基础和演变
- 批准号:
23K21169 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
海洋中の極微小プラスチックごみの解析を可能にする局所物性分析技術の発展
开发本地物理特性分析技术,能够分析海洋中的微观塑料碎片
- 批准号:
24H02581 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
再生プラスチック材の壊れやすさを解明するための放射光X線非破壊分析技術の開発
开发同步辐射X射线无损分析技术阐明再生塑料材料的脆性
- 批准号:
24K03119 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
リモートセンシングとAIによる街中・海岸プラスチックごみ定量化手法の構築
利用遥感和人工智能建立量化城市和沿海塑料废物的方法
- 批准号:
23K28217 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
海洋プラスチックの追跡:テレフタル酸を標識としたPET/ポリエステルの動態解析
跟踪海洋塑料:对苯二甲酸标记的 PET/聚酯的动态分析
- 批准号:
24K15259 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)