他者認知と情動:情動の志向的役割の学際的研究
对他人和情绪的感知:情绪有意作用的跨学科研究
基本信息
- 批准号:13J03393
- 负责人:
- 金额:$ 1.84万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2013
- 资助国家:日本
- 起止时间:2013-04-01 至 2016-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本年度は、まず、エナクティヴィズムの知覚論を現象学の観点から展開することを目的とした研究を仕上げ、その成果を博士論文「エナクションの現象学:身体的行為としての事物知覚と他者知覚」にまとめた。それに加えて、「事物知覚」「皮膚と自我」「現象学と認知科学」といったテーマに関して、下記の通りに研究を進めた。【事物知覚】昨年度の研究では、事物知覚が身体的行為に依存していることを記述的に明らかにしたので、本年度の研究では、これがどれほど本質的な分析になっているかを検討した。すなわち、事物知覚が身体的行為に依存するのは単なる偶然的事実なのか、事物知覚という経験の本質的な特徴なのかを考察した。これが単なる偶然的事実であることを主張するために「視覚性運動失調」および「視覚失認」という神経学的症例を証拠を持ち出す人々がいる。そこで本年度の研究では、これが本当にこのような主張の証拠となっているのかを分析して、必ずしもそうはいえないことを確認した。【皮膚と自我】わたしたちの経験における皮膚感覚の意義に関する研究にも取り組んだ。とくに注目したのは、自我と感覚の関係である。通常、自我は感覚経験をえるものではあるにしても、感覚経験とは独立に存在すると想定される。しかし、アトピー性皮膚炎における痒みの経験に関する現象学的分析を通して、身体的主体としての自我は正常な皮膚感覚に構成的に依存していると見なせることを示した。【現象学と認知科学】認知科学/神経科学に対する現象学の意義に関する考察にも取り組んだ。第一に、エナクティヴィズムを現象学の分析手法を中核にすえたリサーチプログラムとして描き出すことを試みた。第二に、「神経現象学」と「ラディカル・エナクティヴィズム」の立場を分析して、意識のハードプロブレムに対する現象学の意義を検討した。
This year は, ま ず, エ ナ ク テ ィ ヴ ィ ズ ム の know 覚 phenomenology theory を の 観 point か ら expand す る こ と を purpose と し た research on げ を shi, そ の results を doctoral dissertation "エ ナ ク シ ョ ン の phenomenology: body behavior と し て の things know 覚 と he know 覚" に ま と め た. そ れ に plus え て, know 覚 "" things" skin と self "" cognitive science" phenomenological と と い っ た テ ー マ に masato し て, remember の tong り を に research into め た. Last year things known 覚 】 【 の research で は, things to know 覚 が body behavior に dependent し て い る こ と を Chronicles に Ming ら か に し た の で, this year's の で は, こ れ が ど れ ほ ど な analysis of the nature of に な っ て い る か を beg し 検 た. す な わ ち, things to know 覚 が body behavior に dependent す る の は 単 な る accidental thing be な の か, things to know 覚 と い う 経 験 の nature of な 徴 な の か を investigation し た. こ れ が 単 な る accidental thing be で あ る こ と を advocated す る た め に "visual 覚 sports disorder" お よ び "visual 覚 agnosia" と い う god 経 study cases を card 拠 を hold ち out す person 々 が い る. そ こ で の research this year で は, こ れ が transgression に こ の よ う な advocated の card 拠 と な っ て い る の か を analysis し て shall ず し も そ う は い え な い こ と を confirm し た. わ skin と self 】 【 た し た ち の 経 験 に お け る skin feeling 覚 の meaning に masato す る research に も group take り ん だ. Youdaoplaceholder0 pay attention to the た た, the と sense of self 覚, and the である relationship. Usually, self は 覚 経 験 を え る も の で は あ る に し て も, feeling 覚 経 験 と は に exist independently す る と scenarios さ れ る. し か し, ア ト ピ ー sex dermatitis に お け る itch み の 経 験 に masato す る phenomenological analysis を tong し て, body subject と し て の は な normal skin feeling self 覚 に に composed of interdependent し て い る と see な せ る こ と を shown し た. 【 Phenomenology と Cognitive science 】 the significance of cognitive science/theokinetic science に to する phenomenology <s:1> に relation する investigation に retrieval of the んだ group んだ. First に, エ ナ ク テ ィ ヴ ィ ズ ム の を phenomenology analysis technique in the を に す え た リ サ ー チ プ ロ グ ラ ム と し て tracing き out す こ と を try み た. Second に, "god 経 phenomenology" と "ラ デ ィ カ ル · エ ナ ク テ ィ ヴ ィ ズ ム" の position を analysis し て, consciousness の ハ ー ド プ ロ ブ レ ム に す seaborne る phenomenological significance の を beg し 検 た.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
〈見えにくさの現象学〉:エナクティヴな知覚の科学に向けて
隐形现象学:迈向主动感知科学
- DOI:
- 发表时间:2014
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:田中将太;伊丹一起;立田 豪;森 敦紀;宮原克典
- 通讯作者:宮原克典
Social perception and the problem of other minds.
社会认知和其他思想的问题。
- DOI:
- 发表时间:2013
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Miyahara;K.
- 通讯作者:K.
共生のための障害の哲学II
残疾共存哲学II
- DOI:
- 发表时间:2016
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:池田喬;稲原美苗;栗脇永翔;Aya Nakamura;小村優太;石原孝二;宮原優;南学正仁;山田理絵;宮原克典
- 通讯作者:宮原克典
Perceiving other agents: Passive experience for seeing the other body as the other’s body.
感知其他主体:将另一个身体视为另一个身体的被动体验。
- DOI:
- 发表时间:2015
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Miyahara;K.
- 通讯作者:K.
現象学はエナクティヴィズムのために何ができるのか
现象学能为行动主义做什么?
- DOI:
- 发表时间:2015
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Suzuki;T. N. & Sakurai;R.;宮原克典
- 通讯作者:宮原克典
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
宮原 克典其他文献
Exploring a virtue-ethics approach to AI ethics
探索人工智能伦理的美德伦理方法
- DOI:
10.11517/pjsai.jsai2022.0_3f4os2306 - 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Pasca;Roman;宮原 克典 - 通讯作者:
宮原 克典
Hapticデバイスを用い服飾デザインシステムとその協調作業環境
使用触觉设备的服装设计系统及其协作工作环境
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
宮原 克典;高野 茂;岡田 義広 - 通讯作者:
岡田 義広
特集 意識 Ⅰ.ヒトを対象とした実験的アプローチ 身体的自己意識の認知科学
专题:意识一、人类实验方法:身体自我意识的认知科学
- DOI:
10.11477/mf.2425201457 - 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
鈴木 啓介;宮原 克典 - 通讯作者:
宮原 克典
間身体性の観点から障害者スポーツを通じた「つながり」を考える
从互体性的角度思考残疾人通过运动的“联系”
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
鈴木 啓介;宮原 克典;田中彰吾 - 通讯作者:
田中彰吾
Hapticデバイスを用いた服飾デザインシステムとその協調作業環境
使用触觉设备的服装设计系统及其协作工作环境
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
宮原 克典;高野 茂;岡田 義広 - 通讯作者:
岡田 義広
宮原 克典的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('宮原 克典', 18)}}的其他基金
水稲の高温登熟耐性を飛躍的に改善した遺伝子の特定とその機能解析
显着提高水稻高温成熟耐性基因的鉴定及其功能分析
- 批准号:
24K08877 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.84万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Developing an enactive epistemology and ontology: Affectivity, autonomy, and consciousness
发展积极的认识论和本体论:情感、自主性和意识
- 批准号:
23K00001 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.84万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
High temperature resistance mechanism of Japonica rice that dramatically improve the quality of brown rice under high temperature ripening
粳米高温催熟显着提高糙米品质的抗高温机理
- 批准号:
21K05554 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.84万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
知覚・概念・行為――現象学、認知的観点、プラグマティズムを利用した経験の分析
感知、概念、行动:使用现象学、认知视角和实用主义分析经验
- 批准号:
08J00148 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 1.84万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
現象学的存在論の人間概念に基づく古代・中世哲学の言説実践の研究
基于现象学本体论的人类观念的古代和中世纪哲学话语实践研究
- 批准号:
24K03349 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.84万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
「空気」の言語・表現分節の現象学
“空气”的语言和表达清晰度的现象学
- 批准号:
24K15881 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.84万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
創傷管理特定行為の看護実践の現象学的研究ー教育モデル作成に向けた基盤研究
特定伤口处理动作护理实践的现象学研究——创建教育模式的基础研究
- 批准号:
24K13815 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.84万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ポストコロニアル的視点からのフランス現象学と宗教哲学の再考
从后殖民视角重新思考法国现象学和宗教哲学
- 批准号:
24K03397 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.84万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
熟練看護師の暗黙知に迫る解釈学的現象学を活用した暗黙知学修支援法の構築
使用解释现象学开发隐性知识学习支持方法来接近熟练护士的隐性知识
- 批准号:
24K13592 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.84万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
母親が体験する不快性射乳反射への現象学的アプローチ
对母亲所经历的不愉快的喷乳反射的现象学方法
- 批准号:
24K20336 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.84万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
「現象学的社会学」をめぐる知と知のネットワークの展開に関する理論的・歴史的研究
围绕“现象学社会学”的知识和知识网络发展的理论和历史研究
- 批准号:
23K25583 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.84万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
感情と空間をめぐる比較文化史――新現象学の「感情空間」概念の批判的再検討
情感与空间的比较文化史:新现象学中“情感空间”概念的批判性重新审视
- 批准号:
23K25271 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.84万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
宗教現象学と国際宗教学会の関係史ーマクロ宗教学の再構築に向けて
宗教现象学与国际宗教研究协会的关系史:走向宏观宗教研究的重建
- 批准号:
24K00010 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.84万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)