有機ホウ素化合物を用いた高立体選択的アリル化反応の開発
使用有机硼化合物开发高度立体选择性烯丙基化反应
基本信息
- 批准号:13J03459
- 负责人:
- 金额:$ 1.92万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2013
- 资助国家:日本
- 起止时间:2013-04-01 至 2016-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
昨年度に引き続き、「ホスフィン有機分子触媒によるホウ素化合物の新規分子変換の開発」を実施した。本年度は適用できるホウ素化合物の適用範囲を拡張し(項目①)、新しい形式の反応を見出すに至った(項目②)。また、ホスフィン有機分子触媒作用を利用して、炭素炭素結合を形式的に活性化してアルキン付加型反応へと展開した(項目③)。①ホスフィン触媒による内部アルキンのアンチ選択的ヒドロホウ素化反応の開発:報告者は昨年度にホスフィン有機分子触媒によるアルキノエートのアンチ選択的カルボホウ素化、シリルホウ素化およびジホウ素化反応を見出している。今回ピナコールボランをホウ素反応剤として前述のホスフィン触媒系に適用することで、内部アルキンのアンチ選択的ヒドロホウ素化反応の開発に成功した。これまで内部アルキンの触媒的アンチ選択的ヒドロホウ素化反応は遷移金属を用いたものに限られていた。したがって本反応はホウ素反応剤の適用範囲拡大にとどまることなく、有機分子触媒による初の内部アルキンアンチ選択的ヒドロホウ素化反応として興味深い。②ブレンステッド塩基触媒による末端アルキン類のジェミナルジボリル化反応の開発:ビス(ピナコラート)ジボロンと末端アルキンのブレンステッド塩基触媒反応を用いた1,1-ジボリルアルケンの新しい合成法の開発に成功した。ビス(ピナコラート)ジボロンと末端アルキンを触媒量のLiOtBu 存在下反応させることで、対応する1,1-ジボリルアルケンが得られた。③ホスフィン有機分子触媒によるアルキノエート類のアンチ選択的アシルシアノ化反応の開発:ホスフィン触媒によるアルキノエートのアシルシアノ化反応を見出した。本反応ではアシルシアニドの炭素炭素結合が形式的に切断されてアシル基とシアノ基がアルキンに対してアンチ選択的に導入される。本手法を用いることで様々な官能基化アクリロニトリル化合物を合成することが可能となった。
Last year, に was introduced, 続, 続, and the "New regulations on molecular Transformation of ホスフィ <e:1> organic molecular catalyst によるホウ element compounds <e:1>" を was implemented, た. This year は applicable で き る ホ の ウ element compounds used van 囲 を company, zhang し (projects), the new し い form の anti 応 を shows す に to っ た (project (2)). ま た, ホ ス フ ィ ン organic molecular catalysis を using し て, carbon carbon in the form of combining を に activeness し て ア ル キ ン type plus the 応 へ と expand し た (item 3). 1) ホ ス フ ィ ン catalyst に よ る internal ア ル キ ン の ア ン チ sentaku of ヒ ド ロ ホ ウ element change against 応 の open 発 : reporter は yesterday annual に ホ ス フ ィ ン catalytic organic molecules に よ る ア ル キ ノ エ ー ト の ア ン チ sentaku of カ ル ボ ホ ウ element, シ リ ル ホ ウ element change お よ び ジ ホ ウ element is changed the 応 を show the し て い る. Today back to ピ ナ コ ー ル ボ ラ ン を ホ ウ element against 応 tonic と し て aforesaid の ホ ス フ ィ ン catalytic system に applicable す る こ と で, internal ア ル キ ン の ア ン チ sentaku of ヒ ド ロ ホ ウ element is changed the 応 の open 発 に successful し た. こ れ ま で internal ア ル キ ン の catalyst ア ン チ sentaku of ヒ ド ロ ホ ウ element change against 応 は migration metal を with い た も の に limit ら れ て い た. し た が っ て this anti 応 は ホ ウ element against 応 tonic の applicable van 囲 company, big に と ど ま る こ と な く, organic molecular catalyst に よ る early の internal ア ル キ ン ア ン チ sentaku of ヒ ド ロ ホ ウ element change against 応 と し て tumblers deep い. (2) ブ レ ン ス テ ッ ド salt base catalyst に よ る end ア ル キ ン class の ジ ェ ミ ナ ル ジ ボ リ ル turn against 応 の open 発 : ビ ス (ピ ナ コ ラ ー ト) ジ ボ ロ ン と end ア ル キ ン の ブ レ ン ス テ ッ ド salt base catalyst against 応 を with い た 1, 1 - ジ ボ リ ル ア ル ケ ン の new し い synthesis の open 発 に successful し た. ビ ス (ピ ナ コ ラ ー ト) ジ ボ ロ ン と end ア ル キ ン を catalyst amount の LiOtBu exists under 応 さ せ る こ と で, 応 seaborne す る 1, 1 - ジ ボ リ ル ア ル ケ ン が must ら れ た. (3) ホ ス フ ィ ン catalytic organic molecules に よ る ア ル キ ノ エ ー ト class の ア ン チ sentaku of ア シ ル シ ア ノ turn against 応 の open 発 : ホ ス フ ィ ン catalyst に よ る ア ル キ ノ エ ー ト の ア シ ル シ ア ノ turn against 応 を shows し た. The anti 応 で は ア シ ル シ ア ニ ド の carbon carbon in the form of combining が に cut さ れ て ア シ ル base と シ ア ノ base が ア ル キ ン に し seaborne て ア ン チ sentaku に import さ れ る. This technique を い る こ と で others 々 な functionality, change ア ク リ ロ ニ ト リ を ル compounds synthesized す る こ と が may と な っ た.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
ホスフィン有機分子触媒による多置換アルケニルホウ素化合物の新合成法の開発
利用膦有机催化剂开发多取代烯基硼化合物的新合成方法
- DOI:
- 发表时间:2015
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:長野正展;加藤ナセルバシルディン;菅裕明;山本孝子;長尾 一哲
- 通讯作者:長尾 一哲
Phosphine-Catalyzed Carboboration of Alkynoates with Alkyl-, Alkenyl-, and Arylboranes
膦催化的炔酸酯与烷基、烯基和芳基硼烷的碳硼化反应
- DOI:
- 发表时间:2014
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kazunori Nagao;Hirohisa Ohmiya;Masaya Sawamura
- 通讯作者:Masaya Sawamura
Phosphine-Catalyzed Vicinal Acylcyanation of Alkynoates.
- DOI:10.1021/acs.orglett.6b00677
- 发表时间:2016-03
- 期刊:
- 影响因子:5.2
- 作者:Hiroaki Murayama;K. Nagao;H. Ohmiya;M. Sawamura
- 通讯作者:Hiroaki Murayama;K. Nagao;H. Ohmiya;M. Sawamura
Copper-Catalyzed Stereodivergent Coupling Reactions between Chiral Allylic Phosphates and Alkylboranes
铜催化手性烯丙磷酸酯与烷基硼烷之间的立体发散偶联反应
- DOI:
- 发表时间:2014
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kazunori Nagao;Hirohisa Ohmiya;Seiji Mori;Masaya Sawamura
- 通讯作者:Masaya Sawamura
銅触媒によるアルキルボランのγ位選択的アリル化反応の機構解析
铜催化烷基硼烷γ选择性烯丙基化反应机理分析
- DOI:
- 发表时间:2014
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:春木暁人;三浦洋平;吉岡直樹;長尾 一哲
- 通讯作者:長尾 一哲
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
長尾 一哲其他文献
金属/単分子/金属接合の電気伝導測定
金属/单分子/金属结的电导率测量
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Ryo Yamada;Noguchi Motoki and Hirokazu Tada;長尾 一哲;山田亮 - 通讯作者:
山田亮
銅触媒による2-ブテン-1,4-ジオール誘導体とアルキルボランの立体収束型アルキル化反応
铜催化2-丁烯-1,4-二醇衍生物与烷基硼烷的立体聚合烷基化反应
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Ryo Yamada;Noguchi Motoki and Hirokazu Tada;長尾 一哲 - 通讯作者:
長尾 一哲
長尾 一哲的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('長尾 一哲', 18)}}的其他基金
炭素ラジカルをヘテロ原子官能基化する分子性触媒システムの開拓
开发将碳自由基转化为杂原子官能团的分子催化剂系统
- 批准号:
24K01482 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
酸非存在下におけるカルボカチオンの触媒的発生に基づいた結合形成反応
在没有酸的情况下基于碳阳离子催化生成的成键反应
- 批准号:
21K15223 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists














{{item.name}}会员




