マルブランシュ哲学における形而上学と自然学との関係

马尔伯朗士哲学中形而上学与自然的关系

基本信息

  • 批准号:
    13J00754
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.15万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2013
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2013-04-01 至 2016-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

マルブランシュ哲学における自然学の位置づけ、とくに自然学が形而上学の諸理論と結ぶ関係を調査するという本研究の課題のもと、採用第三年度においては物体の存在論について検討した。17世紀の存在論において広く共有された基本概念に実体と様態があるが、自然学で扱われる物理的対象、すなわち物体についてこれを存在論的にどう捉えるかについては、大きく分けて二つの立場があった。デカルトのように実体と捉えるか、あるいはスピノザのように様態と捉えるかである。マルブランシュは従来から指摘されるようにデカルト陣営に立ち、物体=実体論者であるが、特に晩年の「メランとの往復書簡」での議論を検討し、そこに現代で言うところのactual parts theoryを確認した。全宇宙を構成する延長の任意の部分は実体なのである。スピノザ主義者であるメランからはこの主張に対して様々な批判が寄せられたが、マルブランシュはこれに自身の自然学ないしそれを支える実体論の枠内では論理的に答えることができておらず、自然学の基本的対象である物体について、マルブランシュの存在論には脆弱さがあることが確認された。ともあれ、物体=延長の部分、延長の部分=実体という存在論的立場のもと自然学を構築するマルブランシュであるが、このようなデカルト的自然観には反対者が多くいた。その中でも興味深いのがレジスであり、彼は明白なデカルト主義者でありつつも物体=様態説を唱え、物体を(性質の基体ではなく)性質そのものと捉えた。この立場のもと展開される彼の自然学を『哲学体系』(1690年)の読解によって確認し、17世紀終盤という時代のなかでマルブランシュの自然学を批判的に検討するための土台作りを行った。以上の検討作業によって得られた研究成果については、まことに残念なことではあるが年度内に発表を行うことができなかった。今後積極的に公表していきたい。
In the course of the study of philosophy, the position of natural science, the position of natural science, the science of metaphysics, the results of this study, the subject of this study, and the existence of objects in the third year. In the 17th century, there are many basic concepts, such as physical images, physical phenomena, physical phenomena, physical I don't know what to do. I don't know what to do. You can't tell me that you don't want to know if you want to make sure that you don't know if you want to make sure that you don't know what to do, and that you don't know what to say in the first place. The whole universe has been extended to any part of the universe. You know, I don't know, I don't know. I don't know what to say. I don't know what to do. The position of the theory of the existence of the body, the object, the body, the body and the body. There is a deep taste in the body, and the other person understands that the object is the object, the body, the body. In 1690, the philosophy system of Nature (1690) was established, and in the 17th century, in the 20th century, there was a lot of criticism on the earth platform. The results of the above operations have been improved, and the results of the research have been improved. The results of the research have been improved and the results of the research have been improved. In the future, we will make an active public statement.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
マルブランシュにおける神の存在証明の論理構造
马尔伯朗士证明上帝存在的逻辑结构
  • DOI:
  • 发表时间:
    2013
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    D. Sakamaki;D. Kumano;E. Yashima;S. Seki;橘英希
  • 通讯作者:
    橘英希
マルブランシュにおける形而上学と自然学
马尔布兰士的形而上学与自然
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Martin Avanzini;Naohi Eguchi;Georg Moser;間瀬 鎌太朗;橘英希
  • 通讯作者:
    橘英希
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

橘 英希其他文献

橘 英希的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

フランス哲学史における「知覚の行為基底的説明」の系譜
法国哲学史上“基于行为的知觉解释”谱系
  • 批准号:
    24K03360
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ミシェル・アンリの共同体論の意義と近現代哲学史におけるその位置づけに関する研究
米歇尔·亨利共同体理论的意义及其在现代哲学史上的地位研究
  • 批准号:
    24K03371
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
偶然性概念の哲学史的・概念史的研究:現代の諸課題の再文脈化の試みへ向けて
关于偶然性概念的哲学和概念历史研究:尝试重新语境化当代问题
  • 批准号:
    23K25256
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Counter Reformation and Fascism - History of Philosophy of Italian Idealists in the first half of the 20th century.
反宗教改革与法西斯主义——20世纪上半叶意大利唯心主义者哲学史。
  • 批准号:
    23K00103
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
偶然性概念の哲学史的・概念史的研究:現代の諸課題の再文脈化の試みへ向けて
关于偶然性概念的哲学和概念历史研究:尝试重新语境化当代问题
  • 批准号:
    23H00559
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
An Elucidation of Leibniz on the Labyrinth of the Continuum, from the perspective of the History of Philosophy of Mathematics of Points and Continua
从点与连续体数学哲学史的角度阐释莱布尼茨的连续体迷宫
  • 批准号:
    23K00026
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
現代独仏現象学における形而上学的転回とその哲学史的意義の研究
现代德法现象学的形而上转向及其哲学历史意义研究
  • 批准号:
    23K00040
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ベルクソンとジャネを中心とした精神分析成立の哲学史的背景
以柏格森和珍妮特为中心的精神分析学创立的哲学历史背景
  • 批准号:
    23K12001
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
ヘーゲル論理学における「概念」の哲学史的再解釈を通じた存在と当為の区別の再考
通过对黑格尔逻辑中“概念”的哲学历史重新解释来重新思考存在与应当的区别
  • 批准号:
    22KJ2034
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
合理主義哲学による敬虔主義神学の受容と展開の観点からの近世ドイツ哲学史の再検討
从理性主义哲学对虔诚主义神学的接受和发展看德国近代早期哲学史的重新审视
  • 批准号:
    23K11994
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了