Study of academic system in Jien
吉恩学制研究
基本信息
- 批准号:21J10528
- 负责人:
- 金额:$ 0.7万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-28 至 2023-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
今年度は、本研究課題「慈円における学問体系の研究」のなかで重要なテキストとして位置づけている『愚管抄』の基礎的な考察と、密教学の影響に関する考察を中心に行い、成果を二本の論文にまとめ、それぞれ公刊が決まった。特にここでは、前者の基礎的研究(書誌調査及び諸本分類)の成果を以下に示しておきたい。具体的には、島原図書館所蔵の八冊本『愚管抄』(以下、「島原本」)の性格および意義に関する事柄である。これまで「島原本」は日本古典文学大系(岩波書店)の底本として重視された写本であったが、原本の書誌調査の結果、取り合わせ本であることが判明した。「島原本」は、本文の行数や料紙の質感・厚さ、写本や題簽の寸法、蔵書印の有無が巻によって異なっているため、元は別々の零本や残欠本を取り合わせて揃い本を作り上げたものと考えるのが妥当である。これまでの研究では「善本」かつ「完本」と見なされていた島原本は、形態上、三種類の写本を取り寄せて成立した写本であったと位置づけられる。以上の書誌調査を踏まえ、新たに「島原本」の底本を解明する諸本研究へと展開することになり、『愚管抄』の主要な伝本を比較対照しながら考察を行った。結果、「島原本」の底本は以下の三種類の系統の本文であることが明らかになった。片面十行書(巻一・三)の底本は、東京大学国語研究室所蔵の阿波本の系統である。片面九行書(巻四~七)の底本は内閣文庫所蔵、林鵞峰旧蔵本である。片面八行書(巻一・二)の底本は、東山御文庫蔵の一巻本の系統である。いずれの底本も書写年代は江戸前期を遡らないものである。昨今は注目されることが少ない新訂増補国史大系の底本「文明八年本」(宮内庁書陵部蔵)の書写年代が江戸初期であることを考えれば、実は「島原本」が後出の写本であることは否定できない事実である。これにより、伝本分類に関する根幹的な再考と新たな底本の選定が必要になったといえる。
This year's research topic "Research on the Cultural System of Cihuan" Basic inspection, influence of esoteric teaching, inspection center, trip, results, two papers, public publication, decision. The results of the basic research (bibliographical survey and classification of books) on the former and the special ones are shown below. Specifically, the character and meaning of the eight-volume "Yuguanchao" (hereinafter, "Shimahara") published by the Shimabara Collection Library are the character and meaning of the character and the handle of the matter.これまで「shima original」はJapanese Classical Literature Department (Iwanami Shoten) の本としてvalued されたThe result of the investigation of the original book and the original book, and the result of the investigation of the original book, and the result of the investigation of the original book. "shima original", the number of lines of this article, the texture and thickness of the paper, the inch method of the manuscript's inscription, the presence or absence of the seal, the different textures of the paperているため、元は比々の Zero本や无码本をtake り合わせてい本を作り上げたものと卡えるのが得得である.これまでの Research では「Rare Book」かつ「Complete Edition」と见なされていたshima original は, shape In terms of status, the three types of manuscripts are based on the position of the manuscript and the position of the manuscript. The above bibliographical research is carried out, and the new version of "Shimahara" is published.开することになり, 『窭管典』のmainな伝本をComparative 対毇しながらinvestigationを行った. As a result, "Shimahara" is the original version of the following three types of systems. One-sided ten-line script (volumes 1 and 3) is the original version, and the system is the Awaben version of the Japanese Language Laboratory of the University of Tokyo. The original version of the one-sided nine-line script (volumes 4 to 7) is in the Cabinet Library, and the old version of Lin Shaofeng is in the cabinet library. One-sided eight-line script (volumes one and two) is the original version, and Higashiyama Gobunko's one-volume version is the system. The original version of the novel was written in the early Edo period. The date of writing of the original edition of "Mingming Eight Years Edition" (Miyauchi Genshu Lingbezo) newly revised and supplemented by the national history series "Yesterday and Today" has been highlighted. In the early days of Edo, the original manuscripts of "Shimahara" and "Shimahara" were written in the early days of Edo.これにより、伝本级に关する干的な re-examination と新たな本の选が必になったといえる.
项目成果
期刊论文数量(5)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
『愚管抄』伝本考――新出資料の位置付けと諸本の関係をめぐって
《Gukansho传》回顾:新发现材料的定位以及各书之间的关系
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Keller Tim;Fogarty Thomas;Busch Thomas;児島啓祐
- 通讯作者:児島啓祐
『愚管抄』本文再考―島原本の性格と意義―
重新思考《Gukansho》的文本:岛原手稿的特征和意义
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:San To Chan;Simon J Haward;Amy Q Shen;児島啓祐
- 通讯作者:児島啓祐
『古代中世文学論考』第47集の内、「『愚管抄』智解考――慈円の密教学的基盤をめぐって」を分担執筆。
在《古代中世纪文学散文》第47卷中,与人合着《国观书智慧阐释:论智恩密宗基础》。
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:San To Chan; Frank P. A. van Berlo; Hammad A. Faizi;Atsushi Matsumoto; Simon J. Haward; Patrick D. Anderson;and Amy Q. Shen;西岡千尋;児島啓祐を含む共著(他の著者は現時点で未定)
- 通讯作者:児島啓祐を含む共著(他の著者は現時点で未定)
『愚管抄』の本文表記と装訂――古筆切の検討を通じた中世の享受に関する一考察
《Gukansho》的文本注释和修订:通过对旧著作的考察来研究中世纪时期的享受
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kato Kazashi;Udagawa Rina;Hayashi Yuki;Maki Masayoshi;Yanagida Makiko;Higashiura Sae;Yagishita Reina;Shimamoto Haruka;Kimura Keiji;児島啓祐
- 通讯作者:児島啓祐
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
児島 啓祐其他文献
児島 啓祐的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('児島 啓祐', 18)}}的其他基金
中近世比叡山における和歌の享受と縁起史の架橋的研究―慈円と青蓮院との関係を中心に
中世纪和近代比睿山和歌的享受及其起源历史的桥梁研究 - 以慈恩与青莲院的关系为中心
- 批准号:
24K15973 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Fundamental and historical research on "Gukansho"
“Gukansho”的基础和历史研究
- 批准号:
22K20025 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
相似海外基金
中近世比叡山における和歌の享受と縁起史の架橋的研究―慈円と青蓮院との関係を中心に
中世纪和近代比睿山和歌的享受及其起源历史的桥梁研究 - 以慈恩与青莲院的关系为中心
- 批准号:
24K15973 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
A Musicological Study of Zhangyan(張炎)'s Ciyuan (詞源)
张炎词源音乐学研究(出处)
- 批准号:
22520157 - 财政年份:2010
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)














{{item.name}}会员




