技能実習生の日本語教育カリキュラムモデルの研究 -送出し、監理、受入れの観点から
技能实习生日语教育课程模式研究——派遣、督导、接收视角
基本信息
- 批准号:21J11417
- 负责人:
- 金额:$ 0.96万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-28 至 2023-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本年度においては、①技能実習現場(受け入れ企業)、②海外での日本語教育(送り出し機関)、③日本での日本語講習(監理団体)の3現場のうち、主に②、③について研究を行った。②に関しては、協力機関における技能実習生日本語教育は従来の日本語教育とほぼ同様であり、技能実習に特化した日本語教育を新規的に考えることは行われていなかった。現場調査から、技能実習生日本語教育の改善を図る研究者の目指す「技能実習生のための日本語教育」と、実際の入国前講習実施機関において目指されるそれには、その教育の質と段階にかなりの乖離があると考えられる。次に、③について、講習実施機関単体で講習を完結させることは困難である様子が見られた。②との日本語教育面での繋がりは協力機関によって様々だが、繋がりを持った日本語教育を行うことができる環境の方が技能実習生にとって負担にならず、授業スケジュールを長期的に見ることができるため教育に幅が出ると言える。また、各協力機関の調査からは、「技能実習生のための日本語教育」に対する考え方について、技能実習生に対して特化した日本語教育を作り出すという意識から、日本語教育を行う対象が技能実習生であるというだけの意識まで、機関によって大きな認識の違いが存在した。現在行われている②及び③における技能実習生日本語教育は、前年度の研究結果である①の受け入れ企業における技能実習生のリーダーを中心とした集団的な技能実習のあり方や、企業側から求められているコミュニケーションに必ずしも合致するものではない場合がある。受け入れ企業の協働現場の会話の分析から見られた日本語使用及びコミュニケーション、そして課題点から、技能実習現場のコミュニケーションに資する今後の技能実習生日本語教育への提案を研究成果としてまとめた。この成果を元に、今後は技能実習生に向けた日本語教育カリキュラムモデルを作成していく。
This year に お い て は, (1) skill be captured the scene (け れ enterprises); (2) overseas で の in Japanese language education (send り masato し machine), (3) the Japanese で の Japanese assembly 団 body (supervision) の 3 field の う ち, main に (2), (3) に つ い を line っ て research た. (2) に masato し て は, together machine masato に お け る skills be trainees in Japanese language education は 従 to の Japanese education と ほ ぼ with others で あ り, skills be xi に specialized し た Japanese education を new rules に exam え る こ と は line わ れ て い な か っ た. Field investigation か ら, skills be trainees in Japanese language education の improve を 図 る researchers の refers す "skills be trainees の た め の Japanese language education" と be applied before the event, be の into the assembly machine masato に お い て refers さ れ る そ れ に は, そ の education の qualitative と Duan Jie に か な り の stays が あ る と exam え ら れ る. に, (3) に つ い て, assembly be applied machine masato で 単 body assembly end を さ せ る こ と は difficult で あ る others see son が ら れ た. (2) と の Japanese pac) で の 繋 が り は together machine masato に よ っ て others 々 だ が, 繋 が り を hold っ た Japanese education line を う こ と が で き る environment の party が skills be trainees に と っ て burden に な ら ず, fine ス ケ ジ ュ ー ル を long-term に see る こ と が で き る た め education に が picture out る と said え る. ま た, all together machine masato の survey か ら は, "skills be trainees の た め の Japanese language education" に す seaborne る exam え party に つ い て, skills be trainees に し seaborne て specialized し た Japanese education を as り out す と い う consciousness か ら, Japanese language education line を う like が seaborne skills be trainees で あ る と い う だ け の consciousness ま で, masato に よ っ て big き な know の violations い が deposit At た た. Now line わ れ て い る (2) and び (3) に お け る skills be trainees in Japanese language education は, former annual の results で あ る (1) の by け into れ firms に お け る skills be trainees の リ ー ダ ー を center と し た set 団 な skills be xi の あ り や, enterprise side か ら o め ら れ て い る コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン に will ず し も close to す る も の で は な が い occasions Youdaoplaceholder0. By け into れ の association 働 on-the-spot の session の analysis か ら see ら れ た Japanese language use and び コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン, そ し て topic point か ら, skill be captured the scene の コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン に endowment す る の skills in the future be trainees in Japanese language education へ の proposal を research と し て ま と め た. The <s:1> results of を yuan に, and in the future, the に practical students of <s:1> skills に will work towards けた Japanese language education カリキュラムモデ を を く to achieve て て く く く く.
项目成果
期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
農業技能実習生と日本語母語話者に対する技能実習現場の課題と日本語使用の提言 ―コミュニケーションに資する日本語教育を探る―
技术研修现场的课题以及农业技能实习生和日语母语者的日语使用建议 - 探讨有助于沟通的日语教育 -
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:戸塚隆弥;大杉美穂;飯田朋子
- 通讯作者:飯田朋子
技能実習生と日本語母語話者の協働現場及び日本語コミュニケーションの実態分析―農業現場の実態に沿う技能実習生日本語教育のために―
技能实习生与日语母语者的协作及日语交流的实际情况分析 - 适合农业领域实际情况的技能实习生的日语教育 -
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kazuki Enomoto;Shinya Kanemura;Yushi Mura;飯田朋子
- 通讯作者:飯田朋子
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
飯田 朋子其他文献
飯田 朋子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
北海道の過疎地における外国人労働者の増加に伴う地域社会の変容に関する実証的研究
北海道人口稀少地区外来务工人员增加导致当地社会转型的实证研究
- 批准号:
23K25576 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
外国人労働者と地域社会包摂ー受入・送出双方向からの展望
外籍工人和当地社区的包容性:接收和派遣角度的前景
- 批准号:
24K03166 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
一時的移住者の人的資本と帰国選択:日本の外国人労働者を事例に
临时移民的人力资本及其回国选择:以日本外国工人为例
- 批准号:
24K16380 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
多層化する外国人労働者雇用と農業経営における人事マネジメント
农业管理中的多层次外劳雇佣和人力资源管理
- 批准号:
24K01861 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
北海道の過疎地における外国人労働者の増加に伴う地域社会の変容に関する実証的研究
北海道人口稀少地区外来务工人员增加导致当地社会转型的实证研究
- 批准号:
23H00879 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
地域活性化に向けた外国人労働者の受入れシステムに関する日本・韓国・台湾比較研究
日本、韩国、台湾地区振兴外籍劳工接纳制度比较研究
- 批准号:
23K11599 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Decolonising the International Citizenship Law: A case study on Citizenship Law and the foreigner in German legal history
国际公民法的非殖民化:公民法和德国法律史上的外国人的案例研究
- 批准号:
2876490 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Studentship
日本企業による外国人労働者の労務管理の体系:国内大手グローバル企業A社を事例に
日本企业对外籍员工的劳动管理制度:以国内大型跨国企业A公司为例
- 批准号:
22K20187 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
外国人労働者受入れ拡大に備えた社会保障制度の適用要件の再検討―日台比較をとおして
重新考虑社会保障制度的适用要求,为扩大接收外劳做好准备——日本与台湾的比较
- 批准号:
22K01952 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Survey Regarding School Non-Attendance of Foreign Students and Japanese Language Class Staff Perceptions Thereof in Foreigner-Displaced Areas
外国人流离失所地区外国学生缺课情况及日语教室教职员的看法调查
- 批准号:
21K20227 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up














{{item.name}}会员




