宮沢賢治の「生命」教育思想:新教育・近代仏教・農業との関係への思想史的考察

宫泽贤治的“生命”教育思想:新教育、现代佛教与农业关系的思想历史思考

基本信息

  • 批准号:
    21J13359
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.58万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2021
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2021-04-28 至 2023-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究は、宮沢賢治における教育・仏教・農業に関する実践やテクストの考察から賢治の「教育思想」を浮き彫りにし、同時代の思想史的文脈に位置づけることを目指すものである。2022年度は、①賢治と大正新教育の思想的関連性と②賢治への近代仏教による影響について調査を進めた。①では、第一に岩手県の新聞・雑誌資料の調査を通して、大正新教育を軸とした、花巻高等女学校音楽教師・藤原嘉藤治と賢治の共鳴を描き出すことを試みた。これにより、嘉藤治は近代自然科学による世界の断片化を問題視し、より大きな宇宙生命に根ざした生を強調したこと、賢治と嘉藤治は独特な宇宙=自然観に基づく芸術による人間形成への関心を共有したことを示した。本成果は、2022年度教育史学会大会で発表した。第二に、賢治における大正新教育と仏教思想の関わりについて、岩手県師範学校附属小学校訓導のキリスト者・佐藤瑞彦との対比を手がかりに探り、両者の生命観とそこから導き出される「個(個性)」の捉え方の共通点と差異を明らかにした。瑞彦が責任ある主体としての人格形成を唱え、他者との社会的関係の中で「個」を捉えた一方で、賢治の個性観は仏教の宇宙論的生命観に基づくものであり、それが自然とともに生きる「農」の道へと進む源泉となった可能性を示した。本成果は、2022年度教育哲学会大会で発表した。②では、賢治と法華系在家教団・国柱会における「教育」の相違と重なりについて、国柱会の機関紙を資料として検討し、国柱会の主張では「国体的人格」の育成へ、賢治においては「農」を重視した「地人」の道へと向かう方向性が示されていたことを明らかにした。本成果は、論文「宮沢賢治と国柱会における「教育」―国柱会機関紙『天業民報』『大日本』を資料として」として『哲學』第150集に投稿した。また、賢治の短歌作品に表れた仏教思想を検討し、『評釈 宮沢賢治短歌百選』に原稿を投稿した。
This study focuses on the study of Kenji Miyazawa's education, education and agriculture, and the study of Kenji Miyazawa's "educational thought". In 2022, we conducted a survey on the relationship between the ideas of Xianzhi and Dazheng New Education and the influence of Xianzhi on modern education. 1. The first Iwate news survey was conducted, and Daesheng New Education Center, Hanamaki High School Music Teacher, Fujiwara Kaji, and Kenji's resonance survey was conducted. The world is fragmented, and the universe is born. This achievement was presented at the 2022 Annual Conference of the Society for the History of Education. Second, Kenji Daisho new education and teaching ideas related to the school motto of Iwate Normal School, Sato Mizuhiko and his hand to explore the common points and differences between the "individual (personality)" and the "individual (personality)" The responsibility of the subject is to form a personality, and the other is to form a social relationship. The personality of the subject is to form a personality. The personality of the subject is to form a personality. The life of the subject is to form a personality. This achievement was presented at the 2022 Annual Conference of Educational Philosophy. 2. The relationship between "education" and "education" in the family education organization and the National Pillar Association is important. The organization paper of the National Pillar Association is discussed. The proposition of the National Pillar Association is to cultivate the personality of the national system. The relationship between "agriculture" and "land people" is emphasized. This paper was submitted to the 150th episode of "Education" of the National Pillar Association organ paper "Tianye People's Daily""Great Japan""Data" and "Philosophy". The original manuscript of "100 short songs of Kenji Miyazawa" was submitted.

项目成果

期刊论文数量(22)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
1910-20年代の岩手県における「大正新教育」の展開―宮沢賢治と藤原嘉藤治の交流を中心に
1910、1920年代岩手县“大正新教育”的发展——以宫泽贤治与藤原香治的交流为中心
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    仲里慎司;下川哲矢;深田愛乃;深田愛乃
  • 通讯作者:
    深田愛乃
佐藤瑞彦による国語科作文教育「創作」の実践と思想―組合教会的キリスト教信仰の影響を探る
佐藤瑞彦在日语作文教育中的“创意写作”实践与哲学:探讨联合主义基督教信仰的影响
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    仲里慎司;下川哲矢;深田愛乃
  • 通讯作者:
    深田愛乃
教師・宮沢賢治と真宗大谷派僧侶・暁烏敏―「復活の前」「霜林幻想」を手がかりに(コロキウム報告「近代仏教と教育をめぐる学説史的研究Ⅱ」)
宫泽贤治老师与真宗大谷派僧人乌民行——以《复活之前》和《霜木幻想》为线索(座谈会报告《近代佛教与教育的历史研究II》)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Shinji Nakazato;Bojian Yang;Tetsuya Shimokawa;深田愛乃
  • 通讯作者:
    深田愛乃
宮沢賢治と国柱会における「教育」―国柱会機関紙『天業民報』『大日本』を資料として
宫泽贤治与国际会刊中的“教育”:基于国际会期刊《天行民报》和《大日本》
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Hashimoto Shumpei;Okada Satoshi;Araki-Nakamura Satoko;Ohmae-Shinohara Kozue;Miura Kotaro;Kawaguchi Hideo;Ogino Chiaki;Kasuga Shigemitsu;Sazuka Takashi;深田愛乃
  • 通讯作者:
    深田愛乃
宮沢賢治の文学作品に見る「教育」―法華経信仰との関わりを探るために
宫泽贤治文学作品中的“教育”——探其与法华经信仰的关系
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    田中 翔也;廣瀬 健太郎;西尾 勝久;有友嘉浩;深田愛乃;深田愛乃
  • 通讯作者:
    深田愛乃
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

深田 愛乃其他文献

深田 愛乃的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

大正・昭和戦前期を中心とする教育と近代仏教に関する学説史的・実践史的考察
以大正和昭和初期为中心的教育和现代佛教的理论和实践历史研究
  • 批准号:
    23K22241
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
近代仏教学形成期におけるキリスト教との関係をめぐる議論: 「仏耶一元説」を中心に
现代佛学形成时期与基督教关系的探讨——以“佛一元论”为中心
  • 批准号:
    24KJ1996
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
大正・昭和戦前期を中心とする教育と近代仏教に関する学説史的・実践史的考察
以大正和昭和初期为中心的教育和现代佛教的理论和实践历史研究
  • 批准号:
    22H00970
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
近代仏教と民間精神療法:プラクティスの近代化とグローバル化
现代佛教与民间心理治疗:实践的现代化和全球化
  • 批准号:
    20K00084
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
近代仏教成立期における知識と信仰をめぐる諸問題
现代佛教建立过程中的知识和信仰问题
  • 批准号:
    58510020
  • 财政年份:
    1983
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
近代仏教形成期における仏教主義学校の経営史的研究
现代佛教形成时期佛学院管理的历史考察
  • 批准号:
    X46210------1058
  • 财政年份:
    1971
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了