窃盗犯の再犯防止に対する「自動化」改善方略を加えた認知行動療法の体系化
认知行为疗法的系统化,加上“自动化”改进策略,以防止小偷重复犯罪
基本信息
- 批准号:21J14483
- 负责人:
- 金额:$ 0.58万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-28 至 2023-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
窃盗再犯防止対策においては,窃盗犯の問題のあり方の多様さから,体系化が困難であるとされてきている。そこで,本課題では,高頻度に繰り返すことによって習慣化した窃盗行動に関して,窃盗に関連する刺激と窃盗行動との結びつきが強固である自動化した状態像として理解し,有効な支援方法を検討することを目的とした。今年度は,(a)再犯リスク測定ツール日本語版を作成し,信頼性と妥当性を検討した研究1,(b)窃盗行動の自動化維持要因と窃盗行動のアウトカム指標との関連を検討した研究2に関して,前年度に引き続き継続してデータを追加した。また,(c)マインドフルネスを加えた集団認知行動療法による窃盗行動の自動化維持要因の変化が窃盗行動に及ぼす影響を検討した研究3を実施した結果,窃盗症状や再犯リスクは低減した一方で,欲求や結果への期待そのものの有意な減弱は示されなかった。この点に関して,事例レベルの検討において,欲求や結果への期待が強まった際に,窃盗症状や再犯リスクが低減した場合に,モニタリングやセルフ・コントロールが改善している者が含まれていることが明らかにされた。したがって,欲求および結果への期待が窃盗行動に及ぼす影響に関しては,より長期的な支援を通して検討していくことが今後の課題であると考えられる。これらの成果は,本課題の目的である窃盗行動が自動化した状態に対する有効な支援方法の確立における基礎的知見になると考えられる。
Theft prevention policy is to solve the problem of theft in a variety of ways, and to systematize it. The subject of this invention is to provide a high frequency of response, habituation, theft, and related stimuli, theft, and behavior, and to enhance the automation of state images, understanding, and support methods. This year,(a) the Japanese version of the crime detection was created, and the reliability and appropriateness of the investigation were studied.(b) the automatic maintenance of the theft action was studied.(c) the correlation between the theft action and the failure index was studied.(d) the previous year's introduction of the crime detection was added. (c) To increase the number of participants in cognitive mobility therapy and to investigate the impact of cognitive mobility therapy on the automation and maintenance of theft. In this regard, the case study of the case, when the expectation of the desired result is strong, the theft symptoms and reoccurrence are reduced, and the improvement of the case is included in the case. The results are expected to be related to theft and impact, and long-term support is expected to be discussed in the future. The results of this research are based on the investigation of the basic knowledge of how to establish an automatic state for theft operations.
项目成果
期刊论文数量(10)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
窃盗症における窃盗行動喚起に関連する認知的要因の検討
盗窃癖中与盗窃行为相关的认知因素的检查
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Ueda Kensuke;Mizuuchi Ryo;Ichihashi Norikazu;浅見 祐香・石川 満里聖・野村 和孝・嶋田 洋徳・大石 裕代・大石 雅之
- 通讯作者:浅見 祐香・石川 満里聖・野村 和孝・嶋田 洋徳・大石 裕代・大石 雅之
Cognitive behavioural group therapy with mindfulness for kleptomania: an open trial
正念认知行为团体治疗盗窃癖:一项公开试验
- DOI:10.1017/s1754470x22000290
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Asami Yuka;Nomura Kazutaka;Shimada Hironori;Nakagawa Keiko;Sugano Mayuka;Koshiba Azusa;Ohishi Yasufumi;Ohishi Hiroyo;Ohishi Masayuki
- 通讯作者:Ohishi Masayuki
窃盗症における窃盗行動の「自動化」維持要因の記述的検討
对盗窃癖中维持盗窃行为“自动化”的因素的描述性研究
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:○藤田理愛;花屋賢悟;須貝 威;東林修平;藤井郁哉,仙波一彦,中尾佳亮;浅見 祐香・野村 和孝・嶋田 洋徳・大石 裕代・大石 雅之
- 通讯作者:浅見 祐香・野村 和孝・嶋田 洋徳・大石 裕代・大石 雅之
Effects of changes in craving and rule-governed behaviour on stealing behaviour in kleptomania.
渴望和规则控制行为的变化对盗窃癖偷窃行为的影响。
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Asami Yuka;Nomura Kazutaka;Shimada Hironori;Ohishi Hiroyo;Ohishi Masayuki
- 通讯作者:Ohishi Masayuki
司法・犯罪分野の依存症に対する 認知行動療法 ―民間施設における実践上の課題―
司法和刑事领域成瘾的认知行为疗法-私人设施中的实际问题-
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:○Kounosuke Oisaki;Katsuya Maruyama;Takashi Ishiyama;Yohei Seki;Motomu Kanai;浅見 祐香・荒木 龍彦・野村 和孝・村瀬 華子・嶋田 洋徳・古根 俊之
- 通讯作者:浅見 祐香・荒木 龍彦・野村 和孝・村瀬 華子・嶋田 洋徳・古根 俊之
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
浅見 祐香其他文献
死体遺棄罪の系譜・保護法益理解の形成過程についてー死体遺棄罪の立法・判例・解釈論の経緯
论遗弃尸体罪的谱系及保护法益认识的形成过程——遗弃尸体罪的立法史、判例及解释理论
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
原田 隆之;森田 太樹;浦田 洋;岡田 裕子;野村 和孝;蒲生 裕司;嶋田 洋徳;浅見 祐香;寺田 孝;有野 雄大;岩見 広一;西中 宏吏;相澤 雅彦;田部井 三貴;山田 英治;日本家族心理学会;岩崎 弥生;白石忠志;Tadashi Shiraishi;白石忠志;嶋矢貴之;白石忠志;嶋矢貴之(仲道祐樹・深町晋也と分担共著);白石忠志;嶋矢貴之;白石忠志;嶋矢貴之;白石忠志;Tadashi Shiraishi;嶋矢貴之;SHIRAISHI Tadashi;嶋矢貴之;Tadashi Shiraishi;嶋矢貴之;嶋矢貴之;嶋矢貴之 - 通讯作者:
嶋矢貴之
公認心理師ベーシック講座 司法・犯罪心理学
注册心理学家基础课程司法/犯罪心理学
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
原田 隆之;森田 太樹;浦田 洋;岡田 裕子;野村 和孝;蒲生 裕司;嶋田 洋徳;浅見 祐香;寺田 孝;有野 雄大;岩見 広一;西中 宏吏;相澤 雅彦;田部井 三貴;山田 英治 - 通讯作者:
山田 英治
暴行又は脅迫
攻击或恐吓
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
原田 隆之;森田 太樹;浦田 洋;岡田 裕子;野村 和孝;蒲生 裕司;嶋田 洋徳;浅見 祐香;寺田 孝;有野 雄大;岩見 広一;西中 宏吏;相澤 雅彦;田部井 三貴;山田 英治;日本家族心理学会;岩崎 弥生;白石忠志;Tadashi Shiraishi;白石忠志;嶋矢貴之 - 通讯作者:
嶋矢貴之
他の者が先行して被害者に暴行を加え,これと同一の機会に,後行者が途中から共謀加担したが,被害者の負った傷害が共謀成立後の暴行により生じたとは認められない場合において,後行者の加えた暴行が当該傷害を生じさせ得る危険性を有しないときに,刑法207条を適用することの可否
另一人首先袭击了受害人,同时,第二人也成为了同谋,但在共谋成立后,不承认受害人所受的伤害是由袭击造成的。后面的人施行攻击不存在造成伤害的危险时,是否可以适用刑法第207条规定。
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
原田 隆之;森田 太樹;浦田 洋;岡田 裕子;野村 和孝;蒲生 裕司;嶋田 洋徳;浅見 祐香;寺田 孝;有野 雄大;岩見 広一;西中 宏吏;相澤 雅彦;田部井 三貴;山田 英治;日本家族心理学会;岩崎 弥生;白石忠志;Tadashi Shiraishi;白石忠志;嶋矢貴之;白石忠志;嶋矢貴之(仲道祐樹・深町晋也と分担共著);白石忠志;嶋矢貴之;白石忠志;嶋矢貴之;白石忠志;Tadashi Shiraishi;嶋矢貴之;SHIRAISHI Tadashi;嶋矢貴之;Tadashi Shiraishi;嶋矢貴之;嶋矢貴之 - 通讯作者:
嶋矢貴之
司法・犯罪分野に生かす個と家族を支える心理臨床
在司法和刑事领域为个人和家庭提供支持的临床心理学
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
原田 隆之;森田 太樹;浦田 洋;岡田 裕子;野村 和孝;蒲生 裕司;嶋田 洋徳;浅見 祐香;寺田 孝;有野 雄大;岩見 広一;西中 宏吏;相澤 雅彦;田部井 三貴;山田 英治;日本家族心理学会 - 通讯作者:
日本家族心理学会
浅見 祐香的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('浅見 祐香', 18)}}的其他基金
窃盗症の維持メカニズムの差異に応じた認知行動療法プログラムの開発
根据盗窃癖维持机制的差异制定认知行为治疗方案
- 批准号:
24K16829 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Systematization of Cognitive Behavioral Therapy based on the influence of rule-governed behavior in frequent stealing behavior
基于规则行为对频繁偷盗行为的影响的认知行为治疗的系统化
- 批准号:
23K18975 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
相似海外基金
刑務所出所者等の再犯防止と改善更生に必要な社会内での支援に関する比較法的研究
预防再犯、刑满释放人员社会救助等必要的社会支持的比较法研究
- 批准号:
24K04593 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
女性の再犯防止を目的とした司法と福祉のシームレスな連携システムに関する研究
预防女性再犯的司法与福利无缝协调体系研究
- 批准号:
23K22203 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
「息の長い」支援に向けた満期釈放者に対する再犯防止施策の検討
考虑采取措施防止刑满释放人员再犯,旨在提供“长期”支持
- 批准号:
23K01142 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
The Multi-Centered Governance of Crime in Japan: A Comparison of Recidivism Prevention Policy
日本犯罪的多中心治理:累犯预防政策比较
- 批准号:
23K12384 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
再犯防止に向けた多職種連携のためのリスクコミュニケーション指針の策定
制定多学科合作风险沟通指南以防止累犯
- 批准号:
21K13705 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
障害を有する者の再犯防止に向けた入口支援と社会内処遇のありかたに対する検討
考虑旨在防止残疾人再犯的入学支持和社会待遇
- 批准号:
21K01275 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
非行児童、非行少年及び成人受刑者の再犯防止と社会的更生に資する研究
有助于预防儿童犯罪、青少年犯罪和成年囚犯累犯和社会康复的研究
- 批准号:
20K03452 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
犯罪者の心理的特性と再犯防止教育 -受刑者および社会への心理的アプローチの検討-
罪犯的心理特征和预防累犯教育 - 对囚犯和社会的心理方法的思考 -
- 批准号:
20K03384 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
処遇困難者の再犯防止に向けた音楽療法プログラムの構築
建立音乐治疗计划以防止难以治疗的人再犯
- 批准号:
19K03301 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
A multifaceted examination of the concept of recidivism prevention
对预防累犯概念的多方面审视
- 批准号:
19H01422 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)