Documentation of Folklore and Attempt at Revigor on Endangered Languages of the Ryukyus
琉球濒危语言的民间传说记录和复兴尝试
基本信息
- 批准号:21K00516
- 负责人:
- 金额:$ 1万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究には、琉球語諸方言を基調とした文芸作品を正確に記述するという記述言語学の側面とそれら文芸作品の音声的なアーカイブを作成するという言語ドキュメンテーションの側面とがある。前者については、琉球民謡や昔話、あるいは、近世琉球語の代表的なテキストと言える組踊や琉歌に、「読み」を付けるという作業が挙げられる。これらテキストは、多くが「漢字仮名交じり」によって書かれているが、「漢字」「仮名」双方の文字とも、正確な発音を写し出していない。「漢字」はそもそも「読み」そのものが不明なものもあり、また、「仮名」も「と」と書かれて「トゥ」と発音されたり、「てやり」と書かれて「ティヤリ」「ティヤイ」「テイ」のいずれの発音か分からないなど、文字と発音が厳密に一致していない。これら文芸作品のテキストの「読み」を明らかににするため、国立劇場おきなわレファレンスルーム(以下、RR)を活用し、文芸作品の実演の発音を聞くことで、正確な発音の分かるテキストの確定を目指した(なお、通常、RRでの閲覧・視聴には使用料がかかるが、研究代表者は、令和4年度、当該劇場の講師を務めたため、関係者として無料であった)。後者については、コロナの規制が弱まった頃に、琉球方言が闊達である話者の方が以前に自身の言語に翻訳した昔話のテキストを、実際にその話者の方のところに赴いて録音することができた。そこで出てきた語彙やそのテキストに関連する文芸作品などの整理も行った。また、奄美沖縄のフォークロアを研究する学会(奄美沖縄民間文芸学会)においては、琉球語諸方言の多様な方言による文芸作品をできるだけ正確に記録することの重要性と、それを次世代に向けてどのように継承していくべきかについて、さらには、文芸作品においてもグロス付与が肝要であることについて、言語研究の立場からの報告を行っている。
这项研究包括描述性语言学的一个方面,其中涉及基于各种ryukyu方言的文学作品以及语言文献的一个方面,其中涉及创建对这些文学作品的语音档案。前者包括将“阅读”添加到ryukyu的民间歌曲和民间故事的任务,以及库米奥多里(Kumiodori)和ryuuko,这是现代早期ryukyu语言中的典型文本。这些文本中的许多文本都是使用“ kanji kana kojiri”编写的,但是字符“汉字”或“ kana”都不准确地发音。首先,一些“汉字”在“读取”本身方面是未知的,而“ kana”也被写成“ to”,发音发音为“ tu”或“ teyari”,您不知道哪个发音是“ tiyari”,“ tiyari”,“ tiyai”,“ tiyai”或“ tei”。为了澄清这些文学作品的文本的“阅读”,我们使用了国家剧院冲绳剧院参考室(以下称为RR)来确认文本通过聆听文学作品的发音来准确发音(更不用说在RR中有一定的收视率,而是在RR中观看,但主要研究了剧院的研究,这是一家人录制的222222222岁时,这是一家人,这是一家人,这是一家人,这是一家人,这是一家人的22号。关于后者,随着冠状病毒限制的削弱,具有开放胸怀的Ryukyu方言的演讲者实际上能够介绍演讲者,以录制他们以前翻译成自己语言的旧故事的文字。我还组织了那里出现的词汇以及与文本有关的文学作品。此外,从语言研究的角度来看,研究Amami冲绳民俗学会(Amami Okinawa民间文学协会)报告了有关在各种ryukyu方言中录制文学作品的重要性的重要性,以及如何准确地将这些方言及这些方言的依据以及如何将其传给下一代方面,以及授予文学工作的基本方面。
项目成果
期刊论文数量(11)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
「復帰」50年と「しまくとぅば」
“回归”与“岛鸟羽”50年
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Delia Bentley;Ricardo Mairal-Uson;Wataru Nakamura;and Robert D. Van Valin Jr.;西岡敏;南潤珍;Naonori Nagaya;中澤信幸;Igarashi Yosuke;西岡敏
- 通讯作者:西岡敏
スマバキ(強制移住)の話と宮古民謡「にんぐるま」― 南琉球宮古語野原方言による表現 ―
须马巴基(被迫迁移)的故事和宫古民歌“宁古鲁玛” - 南琉球宫古语野原方言的表达 -
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:西岡敏
- 通讯作者:西岡敏
奄美沖縄民間文芸の展望ー島言葉(しまくとぅば)の観点からー
奄美冲绳民间文学的展望 - 从岛语(岛岛语)的角度 -
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Delia Bentley;Ricardo Mairal-Uson;Wataru Nakamura;and Robert D. Van Valin Jr.;西岡敏
- 通讯作者:西岡敏
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
西岡 敏其他文献
資料紹介 波照間島西村のイシウパンコンギ(一番狂言)
资料介绍 波照间岛西村的石板金刚(一番狂言)
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
千葉謙悟;熊進;高橋慶太共編;桐生和幸;Kazuyuki Kiryu;西岡 敏 - 通讯作者:
西岡 敏
京阪式音調(高起平進式・低起上昇式)の音調幅に関する社会言語学的研究
京阪风格声调(Kokikiheishin 风格和 Low-Kikigo 风格)音调范围的社会语言学研究
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
千葉謙悟;熊進;高橋慶太共編;桐生和幸;Kazuyuki Kiryu;西岡 敏;西岡 敏;西岡 敏;平香織;〓〓〓 〓〓〓(平 香織);平 香織;高木智世;高木智世;勝川裕子;勝川裕子;勝川 裕子;勝川裕子;勝川裕子;陶安;余 健 - 通讯作者:
余 健
主語・賓語間の領属関係と照応形式
主语与主语之间的地域关系和照应形式
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
千葉謙悟;熊進;高橋慶太共編;桐生和幸;Kazuyuki Kiryu;西岡 敏;西岡 敏;西岡 敏;平香織;〓〓〓 〓〓〓(平 香織);平 香織;高木智世;高木智世;勝川裕子;勝川裕子;勝川 裕子;勝川裕子 - 通讯作者:
勝川裕子
バリ語敬語語彙に関する先行研究の批判的検討-4つの記述的研究についての覚え書き
对巴厘岛敬语词汇先前研究的批判性回顾——四项描述性研究的笔记
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
千葉謙悟;熊進;高橋慶太共編;桐生和幸;Kazuyuki Kiryu;西岡 敏;西岡 敏;西岡 敏;平香織;〓〓〓 〓〓〓(平 香織);平 香織;高木智世;高木智世;勝川裕子;勝川裕子;勝川 裕子;勝川裕子;勝川裕子;陶安;余 健;原真由子・降幡正志;原 真由子;原真由子 - 通讯作者:
原真由子
島言葉による創作文芸-その発展的継承を考える-
岛语创作文学——对其发展传承的思考——
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
千葉謙悟;熊進;高橋慶太共編;桐生和幸;Kazuyuki Kiryu;西岡 敏;西岡 敏 - 通讯作者:
西岡 敏
西岡 敏的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('西岡 敏', 18)}}的其他基金
Research on Endangered Languages of the Ryukyus and Language Transmission
琉球濒危语言及语言传播研究
- 批准号:
20F20004 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
琉球語テキストの収集と琉球語表現法の研究
琉球文献收集及琉球表达研究
- 批准号:
17720095 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 1万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
相似海外基金
琉球諸語を対象とした言語データ収集の大規模化:方言辞典作成ツールの開発と応用
琉球语大规模语言数据采集:方言词典制作工具的开发与应用
- 批准号:
24K16076 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
日本語および琉球語の重起伏音調に関する実証的・理論的研究
日语、琉球语声调的实证与理论研究
- 批准号:
24K00068 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
北琉球沖縄語と日本語の不定語の統語・意味・音韻メカニズムの実証的・理論的研究
琉球北部和冲绳及日语中不定词的句法、语义和语音机制的实证和理论研究
- 批准号:
24K03878 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
消滅の危機にある琉球語のアーカイブ化と一人称寄り視点が無い言語での文法体系の解明
归档濒临灭绝的琉球语,以不具有第一人称视角的语言阐明语法系统
- 批准号:
24K03871 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
The Pleistocene history of coral reef growth and coral community changes in the Ryukyu Islands and Hawaii
琉球群岛和夏威夷的更新世珊瑚礁生长史和珊瑚群落变化
- 批准号:
24K07155 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)