デタントと中国外交(1969~79)――1970年代の中国外交の再検討

缓和与中国外交(1969-79):重新审视20世纪70年代的中国外交

基本信息

  • 批准号:
    21K01358
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.58万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2021
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2021-04-01 至 2026-03-31
  • 项目状态:
    未结题

项目摘要

当初の研究計画通り1969-1974年の中国の対日外交政策を重点的に研究した。中国の対日情勢認識、情報収集ルート、米ソデタントとの関連性に注目しながら日中国交正常化における中国側の政策決定の論理に迫った。現時点での到達点は下記の通りであるが、今後引き続き一次資料に基づき検証を行う予定である。(1)一般的に考えられているほど中国が早い段階で田中角栄の首相就任を確信し、それにかけたとは言えないことが判明した。実際、複数の部署から日本の政局に対して異なる情勢判断をしており、中国は最後まで自民党総裁選挙の帰趨について確信を持てなかった。(2)日本の政局に対する情勢判断は複数のルートからの情報収集に基づいて行われた。かつての汪兆銘政権の関係者が関わった香港ルート、訪中した親中派自民党議員や野党議員、廖承志事務所駐東京連絡処ルートなどである。こうした複数のルートによる錯綜した情報が中国側の情勢判断に影響を及ぼしたとみられる。(3)中国が高い熱意を持って対日国交正常化を推進した背景には米ソ首脳会談の影響もあったとみられる。中国は表面上は冷静を装ったが、米ソ首脳会議に象徴されるデタントの進展に焦りを感じていた。中国は日中国交正常化の実現により米ソ二極体制を揺さぶる効果を期待したと思われるが、この点については今後のさらなる検証が必要となる。
The original research project focused on the study of China's foreign policy with Japan from 1969 to 1974. China's understanding of the situation with Japan, intelligence gathering, and the relationship between China and Japan. The current point is the arrival point, the next step is to record the passage, and the future reference will be the first time the information is based on the decision. (1) General に考えられているほど中国がEarly stage stage で田中角栄のThe Prime Minister's inauguration is confirmed and confirmed.実记、plural deploymentから日本のpolitical situationに対してdifferentなるsituation judgmentをしており, China's last election was held by the Liberal Democratic Party. (2) Japan's political situation, situation judgment, plural intelligence collection, and intelligence gathering. Wang Zhaoming's political relations person, Hong Kong's Rika, visited China's pro-China Liberal Democratic Party member and opposition party member, and Liao Chengzhi's liaison office in Tokyo, Rika's.こうしたplural のルートによる intricate intelligence がChina side's situation judgment にimpact を and ぼしたとみられる. (3) China's high enthusiasm for promoting the normalization of diplomatic relations with Japan is reflected in the background of the talks and the impact of the first meeting. On the surface, China is still pretending to be calm, and the progress of the first meeting of the United States is still in progress. The normalization of diplomatic relations between China and Japan is now in progress and the effects of the two-pole system are expected.したと思われるが、このPointについては future のさらなる検证が必となる.

项目成果

期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
区域経済一体化背景下中日関係的重構ーー以史為鑑的(口+力)類思考
区域经济一体化背景下中日关系的重要性——历史历史(口+权)相似思维
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    兪敏浩
  • 通讯作者:
    兪敏浩
1980年代以降の日中経済関係に対する再考察――経済安全保障の視点から
重新思考20世纪80年代以来的日中经济关系:经济安全的视角
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    三船恵美;Masataka TAMAI;国際経済連携推進センター;兪敏浩・金旭
  • 通讯作者:
    兪敏浩・金旭
中国社会科学院アジア太平洋グローバル研究院/上海外国語大学(中国)
中国社会科学院亚太全球研究所/上海外国语大学(中国)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

兪 敏浩其他文献

スポーツにおける誤審をめぐる倫理学的考察―審判の判定における不確実性とスポーツの魅力について―
体育误判的伦理考量:裁判判决的不确定性与体育上诉
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    加茂 具樹;松田 康博;青山 瑠妙;毛利 亜樹;土屋 貴裕;山影 統;山口 信治;マチケナイテ・ヴィダ;王 雪萍;李 彦銘;兪 敏浩;上野哲
  • 通讯作者:
    上野哲
『中国議会100年史 誰が誰を代表してきたのか』「人大に埋め込まれた機能:代理・諫言・代表」
《中国议会一百年:谁代表谁?》《人文职能:代表、斥责与代表》
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    加茂 具樹;松田 康博;青山 瑠妙;毛利 亜樹;土屋 貴裕;山影 統;山口 信治;マチケナイテ・ヴィダ;王 雪萍;李 彦銘;兪 敏浩;深町 英夫 編著 加茂 具樹
  • 通讯作者:
    深町 英夫 編著 加茂 具樹
サレルノ医学校─その歴史と意義
萨莱诺医学院:其历史和意义
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    加茂 具樹;松田 康博;青山 瑠妙;毛利 亜樹;土屋 貴裕;山影 統;山口 信治;マチケナイテ・ヴィダ;王 雪萍;李 彦銘;兪 敏浩;上野哲;坂井建雄
  • 通讯作者:
    坂井建雄
人とのインタラクションで認識されるロボットの個性の数値化手法の提案
提出一种量化通过与人类互动识别的机器人个性的方法
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    加茂 具樹;松田 康博;青山 瑠妙;毛利 亜樹;土屋 貴裕;山影 統;山口 信治;マチケナイテ・ヴィダ;王 雪萍;李 彦銘;兪 敏浩;上野哲;坂井建雄;上川通夫;捧文人,橋本敬
  • 通讯作者:
    捧文人,橋本敬
ランニングを考慮した日本国全議員選挙データベース構築考察
考虑运行的日本所有议会选举数据库的构建研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    加茂 具樹;松田 康博;青山 瑠妙;毛利 亜樹;土屋 貴裕;山影 統;山口 信治;マチケナイテ・ヴィダ;王 雪萍;李 彦銘;兪 敏浩;深町 英夫 編著 加茂 具樹;星健太郎
  • 通讯作者:
    星健太郎

兪 敏浩的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

日中国交正常化前の日中貿易-民間経済交流の意義と限界-
中日邦交正常化前的中日贸易:民间经济交流的意义与局限性
  • 批准号:
    13J02418
  • 财政年份:
    2013
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
自民党内親中派と戦後の日中関係の研究―日中国交正常化から1980年代末まで
自民党亲华派与战后日中关系研究:从日中关系正常化到20世纪80年代末
  • 批准号:
    11F01306
  • 财政年份:
    2011
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了