Empirical studies on the optimal industry structure in the Japanese water and sewerage industry

日本供水和污水处理行业优化产业结构的实证研究

基本信息

  • 批准号:
    21K01473
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.66万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2021
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2021-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究の目的は、日本の上下水道事業における最適産業構造のあり方を実証的に分析することである。具体的には、政府によって推進されている広域化・共同化、官民連携の政策を踏まえつつ、果たしてどのような産業構造が上下水道事業にとって望ましいのか、その歴史的・地理的諸条件を適切にコントロールした上で、最適な産業構造について計量経済学的手法を用いて実証的に明らかにする。本研究の成果は日本のみならず世界の上下水道政策にとって非常に有用な情報となることが期待される。プロジェクト初年度の令和4年度においては、前年度から継続して実証分析に必要となるデータのアップデートおよび上下水道事業の実態を知るための情報収集、そしてすでに構築しているデータベースを用いた分析を進めている。特に海外と比較しても非常に複雑な産業構造をもつ下水道事業に関して、歴史的発展過程、産業構造、法制度、財政・料金のシステムなどについて英語論文として取りまとめた。その成果が2件、令和5年1月にSpringer社の書籍に掲載された。(タイトル:The Japanese sewerage industry: institutional aspects and the governance systemsおよびEstimation of Tap Water Demand in Japan: A Panel Data Analysis )また、これと並行して下水道事業における包括的民間委託の経済分析、および広域的統合の分析を同時に進めている。これらの研究成果は論文化が進められており、令和5年度中には海外の学術誌に投稿する予定である。研究代表者の浦上は、日本下水道協会の経営アドバイザー会議の委員を務めておりその会合において国土交通省の担当者と意見交換を行っている。また、厚生労働省水道課が数年にわたってとりまとめているベンチマーキングに関する報告書のアドバイザーを務め、同担者との意見交換を行っている。これらから得られた情報は実証分析にフィードバックされさらなる研究の精緻化を行っている。
In this study, the purpose of this study is to analyze the analysis of the most expensive sewers in Japan. The specific information, the government policy, the government policy, the sewer, the sewer and the sewer, the geographical conditions of the history of the economy, The most popular method of computer science and metrology is to use the information system of the information system. The results of this study are: Japan, sewer policy, sewer policy, sewer policy It is necessary to analyze the operating conditions of sewers, sewers, sewers and sewers. It is very important to make a comparison between overseas and overseas enterprises, such as the construction of sewers, the history of sewers, the construction of sewers, the development of history, the construction of employment, the legal system, the financial management, the financial resources, the financial resources, the English language and the English language. Two articles of achievement, two orders, and the registration of the Springer Society in January 2005. (economic data: The Japanese sewerage industry: institutional aspects and the governance systems operational Estimation of Tap Water Demand in Japan: A Panel Data Analysis) simultaneous monitoring of sewerage operations, including the CAC statistical analysis and the statistical analysis of the global economic domain, are conducted simultaneously. We will discuss the results of research, the review of culture, the order, and the scheduled submission of contributions to overseas academic awards in the year 5. The representative of the study, Urakami, the Japan Sewerage Association, and the Committee of the Japan Sewerage Association, will meet with the Ministry of Land and Transport to exchange opinions. Over the years, the provincial waterway has been in good health and health care. For years, the provincial waterway has been in good health. I don't know how to analyze my feelings. I don't know. I don't know. I don't know what to do.

项目成果

期刊论文数量(10)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
日本の下水道事業における包括委託とロックイン効果
日本污水处理项目的综合外包和锁定效应
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    中村絵里;中岡孝剛;浦上拓也
  • 通讯作者:
    浦上拓也
Loughborough University(英国)
拉夫堡大学(英国)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
The Japanese Sewerage Industry: Institutional Aspects and the Governance Systems
日本污水处理行业:制度方面和治理体系
公共下水道事業の生産性・効率性分析 ―特定環境保全公共下水道を含めた分析-
公共污水处理项目的生产力和效率分析 - 包括特定环境保护公共污水处理系统的分析 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    中村絵里;中岡孝剛;浦上拓也;竹田陽介;Toshiyuki Matsuura and Hisamitsu Saito;竹田陽介;田中智泰
  • 通讯作者:
    田中智泰
Current Issues in Public Utilities and Public Policy
公共事业和公共政策的当前问题
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    水谷文俊;浦上拓也;中村絵里
  • 通讯作者:
    中村絵里
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

浦上 拓也其他文献

日本の水道事業の広域化について
关于扩大日本供水事业
タイ系自動車部品メーカーにおける製品開発能力の構築-QCD管理のもたらす効果
泰国一家汽车零部件制造商的产品开发能力建设 - QCD 管理的效果

浦上 拓也的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('浦上 拓也', 18)}}的其他基金

NBメーカーのデュアル・ブランド戦略に関する日米英3カ国の国際比較研究
日本、美国、英国三个国家笔记本电脑厂商双品牌策略的国际比较研究。
  • 批准号:
    20K01976
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本の水道事業における生産・費用構造および垂直的取引構造に関する実証分析
日本自来水公司生产/成本结构和垂直交易结构的实证分析
  • 批准号:
    17730174
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

相似海外基金

An Empirical Analysis on Restructuring of Japanese Banking Industry: Merger Gains, Productivity growth, and Optimal Industrial Structure
日本银行业重组的实证分析:并购收益、生产率增长与优化产业结构
  • 批准号:
    20K01783
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Multiple Agents, Private Information, and Optimal Industrial Structure
多主体、私有信息和最优产业结构
  • 批准号:
    15K03462
  • 财政年份:
    2015
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
最適産業構造に関する実証的研究
优化产业结构实证研究
  • 批准号:
    X00095----063024
  • 财政年份:
    1975
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (D)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了