河床堆積物の上流から下流にかけての細粒化の成因認識調査と教材の開発・提案
调查上游到下游河床沉积物细粒化的原因,并开发和提出教材。
基本信息
- 批准号:21K02505
- 负责人:
- 金额:$ 2.41万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
河床堆積物の上流から下流にかけての細粒化の成因について,流水による砂礫の選択運搬作用が支配的要因だという説(選択運搬説)と破砕・摩耗作用が支配的要因だという説(破砕・磨耗説)の2つの対立する要因があげられている。本研究では教員や学習者がそのどちらに依った認識を保持しているかを調査し,どのように教授されているかを調査する。その結果を基に,破砕・摩耗作用よりも要因として大きいと考えられている選択運搬作用を正しく教授できるような教材を開発し,実践検証していくことを目的としている。令和4年度では次の3点について研究を進めた。1点目,47都道府県,20政令指定都市の教育委員会(及び付随する教育センター等)を対象に,小学校第5学年の単元「流れる水の働きと土地の変化」で提示している指導案が,河床堆積物の下流方向にかけての細粒化の成因を,破砕・磨耗説か選択運搬説のどちらの指導内容を採用しているかを調査・分析した.その結果,当該単元に関する指導案が33編確認でき,成因について扱っていた指導案は14編だった.そのうち破砕・摩耗説のみを扱っていたのは11編,選択運搬説のみを扱っていたのは2編,両方を扱っていたのは1編だった.2点目,河床堆積物における粒径の下流方向への細粒化について,文部科学省検定済みの小学校理科教科書の教師用指導書がどのように取り扱っているかを調査した。その結果,教科書本文と指導書の教師向け解説に整合性のあったのが5社だった。板書例は3社が提示しており,成因について破砕・摩耗で説明しているものが2社あった。実験の提案は2社がしており破砕・摩耗に関する実験だった。3点目,選択運搬作用を認識・学習できるような教材(水路実験装置を用いた運搬・堆積採用の原理がわかる実験)の開発を進めた。
The main causes of the fine graining of the sediment in the upper and lower reaches of the river bed are the selection and transportation of gravel by flowing water, the destruction and wear, and the two opposite factors. This study investigated the relationship between teachers and learners and the maintenance of their knowledge. The results are based on the analysis of the main reasons for the selection and operation of the teaching materials. The fourth year of Ling He's three points of research. 1:00 a.m., 47 Prefectures, 20 Decrees Designated Urban Education Committees (and other relevant education agencies), 5th school year units for elementary schools,"Water and land degradation," guidance plan, downstream direction of riverbed deposits, causes of degradation, wear and tear, selection of transport and transportation guidance content, use of research, analysis and guidance. As a result, when the unit is related to the guidance plan, it is confirmed that the cause is related to the guidance plan, and the guidance plan is divided into 14 parts. The 11 th edition, the 2 nd edition, the 1 st edition, the 2 nd edition, the fine grained edition, the Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology, the teacher's guide book for science textbooks for primary schools. As a result, the textbook text and the teacher's instruction book are integrated and explained. In the case of board writing, there are 3 points of suggestion, and the cause of formation is to break through and consume the explanation. The proposal was made in two parts. 3 points, choose the role of transport, learning, teaching materials (waterway equipment, use, transport, stacking, use, principle) and development
项目成果
期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
小・中学生の河床堆積物の上流から下流にかけての細粒化の成因認識
中小学生对河床沉积物从上游到下游细粒细化原因的认识
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:平田豊誠・別所良馨・小川博士
- 通讯作者:平田豊誠・別所良馨・小川博士
河床堆積物の上流から下流にかけての細粒化の教科書記述―小学校第5学年理科「流れる水のはたらき」―
课本描述河床沉积物从上游到下游的颗粒细化-小学五年级科学课《流水的作用》-
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:平田豊誠;辻本直也;小川博士
- 通讯作者:小川博士
河床堆積物の下流方向にかけての細粒化の成因について指導書ではどのように扱われているのか-小学校第5学年理科「流れる水のはたらきと土地の変化」-
说明书如何处理河床沉积物下游方向颗粒细化的原因? - 小学五年级科学课《流水的作用与土地的变化》 -
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:平田豊誠;小川博士
- 通讯作者:小川博士
Understanding of the Causes of Downstream Grain-size Decrease in Fluvial Sediments: Survey for Elementary School Students, Junior High School Students, University Students, and Elementary School Teachers
下游河流沉积物粒径减小原因的认识:对小学生、初中生、大学生和小学教师的调查
- DOI:10.18904/chigakukyoiku.75.2_59
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:平田 豊誠;別所 良馨;片井 ふく実;小川 博士
- 通讯作者:小川 博士
小学校理科を教えるために知っておきたいこと-初等理科内容学と指導法-
教小学科学你需要知道什么 - 小学科学内容和教学方法 -
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:平田豊誠・別所良馨・小川博士;西野雄一郎;平田豊誠,別所良馨,片井ふく実,小川博士;西野雄一郎;土井徹・橋本茉実;中村仁志;平田豊誠,小川博士,安部洋一郎,加藤圭司,高橋信幸,中島雅子,名倉昌巳,松本榮次,向井大喜,山岡武邦
- 通讯作者:平田豊誠,小川博士,安部洋一郎,加藤圭司,高橋信幸,中島雅子,名倉昌巳,松本榮次,向井大喜,山岡武邦
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
平田 豊誠其他文献
Literature examination on coursework creating that comprises collaborative learning in physical education
关于体育教学中包含协作学习的课程作业创作的文献审查
- DOI:
10.24614/00003305 - 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
平田 豊誠;別所 良馨;片井 ふく実;小川 博士;西野雄一郎;河田史宝監修 岩崎保之・大川尚子・塚原加寿子編 井澤昌子・下村淳子他著;森英章・野口克也・中野智之・村上勇樹・岸本年郎・川上和人;和田幸司・山内敏男;柚木たまみ・北尾岳夫・三上佳子・深尾秀一・竹内晋平;西川 潔 - 通讯作者:
西川 潔
The Time Frame of Plutonic Rocks’ “Slow” Cooling and Solidification
深成岩“缓慢”冷却和凝固的时间范围
- DOI:
10.11639/sjst.20042 - 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
平田 豊誠;多賀 優;吉川 武憲;小川 博士 - 通讯作者:
小川 博士
UAVを活用した西之島の無脊椎動物の探索
使用无人机探索西之岛的无脊椎动物
- DOI:
- 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
平田 豊誠;別所 良馨;片井 ふく実;小川 博士;西野雄一郎;河田史宝監修 岩崎保之・大川尚子・塚原加寿子編 井澤昌子・下村淳子他著;森英章・野口克也・中野智之・村上勇樹・岸本年郎・川上和人 - 通讯作者:
森英章・野口克也・中野智之・村上勇樹・岸本年郎・川上和人
(時評2021)新型コロナが知らしめた「科学の不確かさ」
(Current Review 2021) 新型冠状病毒揭示了“科学的不确定性”
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
山下 芳樹;小川 博士;平田 豊誠;山下 浩之;内田 麻理香 - 通讯作者:
内田 麻理香
平田 豊誠的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('平田 豊誠', 18)}}的其他基金
場面解決型問題データベースの構築とテキスト分析を通した効果的な問題抽出
构建场景解决问题库,通过文本分析有效提取问题
- 批准号:
25909051 - 财政年份:2013
- 资助金额:
$ 2.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
日常用語と科学用語の混同による概念獲得の阻害要因の究明と実践的解決策の開発
调查由于日常术语和科学术语之间的混淆而导致的概念获取障碍,并制定实用的解决方案
- 批准号:
19906020 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 2.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
学習到達度を測る観点別評価基準収録集の作成と有効性の検証(中学理科地学)
创建一套针对特定观点的评估标准,用于衡量学习成绩和验证有效性(初中科学和地理)
- 批准号:
17914004 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 2.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists