知的障害のある子どもを対象とした 数量概念の評価に関する研究
智障儿童定量概念评价研究
基本信息
- 批准号:21K02707
- 负责人:
- 金额:$ 2.5万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
数理解や数量を取り扱うスキルの獲得は,生活の質の向上させるうえで重要な学習課題である。しかしながら,知的障害のある子どもたちの数量概念の獲得状況を客観的に把握するためのアセスメントを開発する研究はほとんどない。本研究では,知的障害特別支援学校に在籍する児童生徒を対象とした数量概念の獲得状況を把握するアセスメントを開発することを目的とした。数詞・数字の獲得に依拠しない量理解を評価する検査として線等分課題を,数詞・数字の獲得に依拠する課題として線描画課題と数直線課題を採用する。線描画課題は数を量に変換する操作を,数直線課題は量を数に変換する操作を要する点に差異がある。定型発達成人と知的障害児を対象として課題遂行成績と使用方略(眼球運動より分析)について検討し,アセスメントが反映する認知能力とアセスメントの有用性について検証する。本研究では,研究1として,知的障害のない成人を対象としてアセスメント課題の遂行成績と使用方略について分析するとともに,課題間の関連性を検証する計画である。この研究では,遂行成績に加えて眼球運動を測定する装置を活用して課題遂行中の眼球運動をモニターし,視線動向から課題遂行の方略について分析する。2022年度は,眼球運動測定装置のセッティングと作動確認を行い,予備的実験を実施して本実験に向けた手続きを検証した。研究2として,知的障害のある児童生徒を対象として,線等分課題,線描画課題,数直線課題それぞれの遂行成績の個人差について検討するとともに,課題間の関連性を分析する計画である。2022年度は,当初予定の3課題を補足する課題について検討する予備的調査を行った。平行,垂直,角度の比較,交点の予測に関するアセスメントを作成,知的障害特別支援学校に在籍する生徒を対象に実施した。
The number of understanding A study on the development of knowledge barriers and quantitative concepts This study aims at understanding the status of child education in special support schools. Number acquisition depends on the quantity of understanding, check and line bisection subject, number acquisition depends on the quantity of drawing subject, number bisection subject Line drawing problem number change operation number line problem number change operation point change The goal of the study is to identify the cognitive impairment of adults and to evaluate the usefulness of the study. This study is aimed at investigating the effects of cognitive impairment on adults, and evaluating the relevance of subjects to the performance of subjects. This research aims to improve the performance of eye movement measurement equipment, use of eye movement measurement equipment, and analysis of eye movement measurement and eye movement measurement strategies. In 2022, the operation of the eye movement measurement device was confirmed, and the preparation of the device was carried out. Study 2: To analyze the relationship between knowledge impairment and children's learning. In 2022, three of the planned projects were completed and the planned survey was conducted. Parallel, vertical, angle comparison, intersection prediction related to the formation of special support schools in the implementation of the image
项目成果
期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
算数・数学でつまずきのある児童生徒に対するアセスメントと指導
对算术/数学有困难的学生进行评估和指导
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:TSUBOMI Rika;OTSUKA Toshiko;惠羅修吉
- 通讯作者:惠羅修吉
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
惠羅 修吉其他文献
香川県下の通級指導教室における指導形態と内容ならびに連携に関する現状と課題
香川县普通课堂教学形式、内容和协作的现状和问题
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
徳永 千恵子 ;大西 祥弘 ;中島 栄美子 ;惠羅 修吉 - 通讯作者:
惠羅 修吉
エンディングノートに自伝的記憶は必要か-思い出の必要性とTALE尺度-
结束笔记需要自传体记忆吗?记忆的需要和故事量表-
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
富田 英司;惠羅 修吉;吉野 巌;瀬尾 美紀子;鹿毛 雅治;下島裕美 - 通讯作者:
下島裕美
How to Promote Metacognition in Classroom Settings
如何在课堂环境中促进元认知
- DOI:
10.5926/arepj.56.235 - 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
富田 英司;惠羅 修吉;吉野 巌;瀬尾 美紀子;鹿毛 雅治 - 通讯作者:
鹿毛 雅治
惠羅 修吉的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('惠羅 修吉', 18)}}的其他基金
知的障害のある子どもを対象とした数量概念の評価に関する研究:数直線課題の開発
智障儿童定量概念评价研究:数线任务的开发
- 批准号:
24K06150 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
自閉症児における学習能力の基底にある記憶機能特性に関する基礎研究
自闭症儿童学习能力背后的记忆功能特征基础研究
- 批准号:
09780180 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
知的障害児者のためのヘルスリテラシー育成プログラムの開発
为智障儿童制定健康素养发展计划
- 批准号:
24K06199 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
知的障害特別支援学校における発達を促すプログラミング教育の単元と指導法の開発
开发编程教育单元和教学方法,促进智障特殊需要学校的发展
- 批准号:
24K06288 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
知的障害のある生徒を対象とした包括的性教育プログラムの開発
为智障学生制定全面的性教育计划
- 批准号:
24K15585 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
反社会的行為があった知的障害者等の対人関係に着目したグッドウェイモデルによる支援
基于 Goodway 模型的支持,该模型重点关注有反社会行为的智障人士的人际关系。
- 批准号:
24K05403 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ゲノム・エピゲノム編集をもちいたダウン症候群の知的障害に対する遺伝子治療法開発
利用基因组/表观基因组编辑开发针对唐氏综合症相关智力障碍的基因疗法
- 批准号:
23K24300 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
「知的障害者のQuality of life評価尺度」の開発と組織での活用に向けた包括的研究
全面研究“智障人士生活质量评估量表”的制定及其在组织中的应用
- 批准号:
23K25688 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
知的障害者に対するフレイル予防のための舌清掃が呼吸機能と栄養状態に与える影響
清洁舌头预防智障人士虚弱对呼吸功能和营养状况的影响
- 批准号:
24K13245 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
大学等の高等教育機関における知的障害当事者の在学実態と修学支援に関する開拓的研究
开创性研究大学等高等教育机构就读智障学生的实际状况及教育支持
- 批准号:
24K06158 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
博物館が知的障害の子どもたちに包摂的であるためのツールを開発し基盤を築く実践研究
为博物馆包容智障儿童开发工具并奠定基础的实践研究
- 批准号:
24K04388 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
不器用な知的障害児に対するサーキットを取り入れた「朝の運動」プログラムの開発
为笨手笨脚的智障儿童制定“晨练”计划
- 批准号:
24H02470 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists














{{item.name}}会员




