特別支援学校におけるICT活用先導教員のコンピテンシー解明

阐明特殊需要学校主要教师使用信息通信技术的能力

基本信息

  • 批准号:
    21K02715
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.25万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2021
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2021-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究は、次世代の教員養成への貢献を目的に、特別支援学校においてICT活用を積極的に先導する教員を主な対象に、授業参観と面接調査を基に、特別支援教育におけるICT活用に求められる教員のコンピテンシー(資質・能力)の解明と表出化を目指す。初年度に引き続き、2年目においても新型コロナウイルス(COVID-19)感染の影響により、特別支援学校におけるICT先導教員の授業参観と面接調査、ならびに同僚教員への面接調査が計画通りに実行できず、主にコンピテンシーに関する先行研究の更なる精査に従事せざるを得なかった。研究の遂行が困難な状況下ではあったが、特定のICT先導教員が存在しないものの、特別支援学校において複数の学級担任教員によるICTを活用した授業の好事例を数回参観する機会があった。その機会から、個人に限らず教員集団という単位でのコンピテンシーに関する仮説も考えられた。すなわち、特定の教員がICT活用を先導する場合に限らず、教員集団という単位によってICT活用が促進される場合が考えられた。ICT活用が促進される教員集団の特性を解明することもまた、本研究の目的である次世代の教員養成において有益ではないかと考えられた。そこで、特別支援学校における学級担任が世代の異なる複数の教員で構成される点から、世代間における活発なノウハウの交流が有効なICT活用に結実されると想定し、現職教員の各世代の特徴を「デジタルネイティブ」「デジタル移民」(Prensky, 2001)等で区分し、文献調査を開始した。具体的には、現職教員における各世代の特徴を、初年度の文献調査で明らかになった「コンピテンシーに含まれる特性」、行動、態度、知識、技術スキル(本寺, 2000)に照合して検討する。
This study aims at contributing to the development of teachers of the next generation, providing special support to schools, actively guiding the use of ICT, providing teachers with primary education, providing basic teaching information, conducting face-to-face surveys, and providing special support to education, and providing guidance on the development of ICT for teachers. In the first and second years of the year, the impact of new types of HIV infection (COVID-19) was introduced, and ICT pilot teachers in special support schools were interviewed, and peer teachers were interviewed. Research on ICT teaching under difficult circumstances, the existence of specific ICT pilot teachers, and the use of ICT as a teacher at multiple academic levels in special support schools The opportunity for individual teachers to participate in a group meeting is limited. The use of ICT by specific teachers is limited in the first place and promoted in the second place by teachers 'groups. The use of ICT to promote the development of teachers in the next generation The composition of a large number of teachers in special support schools varies from generation to generation, and the characteristics of current teachers in different generations, such as "social development" and "immigration"(Prensky, 2001), and the literature survey began. The characteristics of each generation, the literature survey of the first year, the actions, attitudes, knowledge and skills of the current teachers (Honji, 2000)

项目成果

期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
高等部準ずる課程生徒へのオンライン学習支援システム構築
构建高中生在线学习支持系统
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    辻村洋平;大塚美緒;爲川雄二
  • 通讯作者:
    爲川雄二
肢体不自由特別支援学校におけるプログラミング教育の実際
残疾人特别支援学校的实用编程教育
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    菱真衣;辻村洋平;爲川雄二
  • 通讯作者:
    爲川雄二
特別支援学校・特別支援学級・通級による指導・通常の学級による支援対応版 知的障害/発達障害/情緒障害の教育支援ミニマムエッセンス
针对智力障碍/发育障碍/情绪障碍的教育支持的最低本质,与特殊需要学校、特殊需要课程、日常教学和常规课堂支持兼容
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    渡邉貴裕;橋本創一;尾高邦生;霜田浩信;熊谷亮;今枝史雄;田口禎子;杉岡千宏;細川かおり;真鍋健;大伴潔(編)
  • 通讯作者:
    大伴潔(編)
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

爲川 雄二其他文献

爲川 雄二的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('爲川 雄二', 18)}}的其他基金

パソコン用動的パラトグラフィシステムの構音訓練への適用に関する基礎的研究
个人电脑动态段落系统在关节训练中应用的基础研究
  • 批准号:
    18700453
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 2.25万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
パソコン用動的パラトグラフィシステムの開発と言語治療への適用に関する研究
个人电脑动态段落系统的开发及其在语言治疗中的应用研究
  • 批准号:
    16700399
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 2.25万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

相似海外基金

脳活動から熟達者の目視評価スキルの形式知化:確かなコンクリート施工技能の系譜作り
将专家的视觉评估技能转化为大脑活动的显性知识:创建可靠的混凝土施工技能谱系
  • 批准号:
    22K18836
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.25万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
助産師の会陰保護技術の知に関する研究:VRシステムによる暗黙知から形式知への変換
助产士会阴保护技术知识研究:基于VR系统的隐性知识到显性知识的转化
  • 批准号:
    22K10951
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.25万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
いじめ自殺の実態統計の整備および形式知化による学校支援
支持学校对欺凌自杀的实际情况进行统计并使其明确化
  • 批准号:
    20K02520
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 2.25万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
視線情報に基づく構造物点検技能の形式知化・標準化:VR技術による知の加速度的継承
基于视线信息的结构检测技能的显性知识和标准化:利用VR技术加速知识传承
  • 批准号:
    20H02225
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 2.25万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
溶接・接合設計の形式知化のための統合ジョイント設計支援システムに関する研究
焊接/接头设计形式化知识集成接头设计支持系统研究
  • 批准号:
    14702056
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 2.25万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了