SNS型教職eポートフォリオを活用したオンライン授業実践力と省察力の育成
使用SNS型教学电子档案来培养在线课程的实践技能和反思能力
基本信息
- 批准号:21K02948
- 负责人:
- 金额:$ 2.66万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の目的は,オンライン授業の特徴を踏まえた授業観察記録を用いて,eポートフォリオ上での相互評価により非同期的な深い議論を通して,観察者としてのオンライン授業観察力を身につけるとともに,授業者としてのオンライン授業の実践力・省察力を獲得するモデルを構築することである。2年度めである令和4年度は,次の研究を実施した。1.国内外の教員養成・教師教育,初等・中等教育段階におけるオンライン授業実践,および,教職eポートフォリオに関する文献及び情報の収集・分析を継続した。2.信州大学教育学部においてこれまで運用してきた教職eポートフォリオ・システムの機能に基づいて,新システムの基本設計を行った。使用システム・サーバ,ログイン管理,自己評価,相互評価,ICT活用指導力の記録等について検討し,新システム開発の方向性を明らかにした。また,教育臨床経験活動を行った対象者に開発システムを活用した評価を受けたところ,システムの操作性やレスポンスの早さなど,使用感については一定の肯定的な意見を得ており,システムの安定性が確認できた。それらを踏まえて,自己評価・相互評価(エビデンス蓄積・表示)機能,管理機能等の機能拡張・システム改修を実施した。3.臨床経験科目の内容と運営体制の改革を行った学部2年次生対象「教育臨床演習」について,新型コロナウイルス感染症に対応しながら実施した2021年度の状況から,成果と次年度以降の課題を明らかにした。コロナ禍であっても,附属学校と学部が密に連携することにより,臨床経験科目における臨床経験活動を実施可能であり,先輩の教育実習の様子を直接参観することで授業参観の方法や参観記録票の記入方法などを実践的に学ぶことができたことがわかった。4.本研究課題に関連して,日本教育工学会全国大会,日本教育工学会研究会,日本教育大学協会研究集会等において研究発表を行った。
The purpose of this study is to use the teaching observation records to communicate with each other on the basis of the characteristics of teaching, and to construct the practice of teaching observation by the observer and the teacher. 2 years and 4 years, the second time the study was carried out. 1. The collection and analysis of literature and information related to teacher training and teacher education at home and abroad, primary and secondary education levels 2. The Faculty of Education of Shinshu University is responsible for the implementation of the basic design of the new teaching system. The use of cookies, web management, self-evaluation, mutual evaluation, ICT use guidance and recording, etc. In addition, educational clinical activities are conducted in response to the evaluation of the development of the system, and the operational and early evaluation of the system is conducted in response to certain positive comments. The function of self-evaluation and mutual evaluation (storage and display) is implemented by changing the function such as management function. 3. The content of clinical medicine and the reform of operation system were carried out in the second year of the department. The second target was "Educational Clinical Exercise". The new type of infection was carried out in the year 2021. The results of the next year's reduction were clearly stated. The affiliated schools are closely linked to each other, and clinical activities in clinical subjects can be implemented. The teachers of the previous education can directly participate in the teaching and recording methods. 4. This research topic is related to the National Conference of the Japan Association of Educational Engineers, the Japan Association of Educational Engineers Research Conference, the Japan Association of Educational Universities Research Conference, etc.
项目成果
期刊论文数量(37)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
新型コロナウイルス感染症への対応を踏まえた教員養成初期段階の臨床経験科目実施に向けた学部と附属学校園の連携
院系与附属学校合作,在应对新型冠状病毒感染的师资培训初期实施临床体验科目
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:小林 昭三;小栗 美香;伊藤 克美;興治 文子;谷塚光典,森下孟
- 通讯作者:谷塚光典,森下孟
教職大学院生の多様なニーズに対応するプログラム制の導入による学校実習科目「教育実践実地研究」の実習内容の変化
因应研究生教学多样化需求的课程体系的引入,学校培养科目“实践教育研究”培养内容发生变化
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kyoko Ishii;Masako Tanemura;Fumiko Okiharu;Haruka Onishi;Naoshi Takahashi;Sachiko Nakano & Tomoko Tanaka;谷塚光典・伏木久始・宮島新・白鳥勝教・笠原大弘・原洋平・戸塚拓也
- 通讯作者:谷塚光典・伏木久始・宮島新・白鳥勝教・笠原大弘・原洋平・戸塚拓也
教員養成学部新入生が感じたICT活用の影響や効果の分析
师范学院新生对信息通信技术使用影响和有效性的分析
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:横山廉;前田暉正;松本慎平;寺西大;鈴木貴;松本慎平,寺西大,竹野英敏,鈴木貴;前田京剛,市原光太郎,岩佐真帆呂,内村浩,興治文子,小沢啓,川角博,川村康文,久野良孝,久保井彬仁,桑子研,島野誠大,常行真司,手塚千幹,豊田將章,鳥井寿夫,浜島清利,林壮一,三浦登 他 8名;前田京剛,市原光太郎,岩佐真帆呂,内村浩,興治文子,小沢啓,川角博,川村康文,久野良孝,久保井彬仁,桑子研,島野誠大,常行真司,手塚千幹,豊田將章,鳥井寿夫,浜島清利,林壮一,三浦登 他 8名;森下孟,島田英昭,谷塚光典
- 通讯作者:森下孟,島田英昭,谷塚光典
オンライン授業を経験してきた教員養成学部生の情報活用の実践力尺度項目間の相関分析
网课师范本科生信息运用实践能力量表项目相关性分析
- DOI:10.15077/jsetstudy.2021.1_28
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:小林昭三;興治文子;神生凌我・小泉遥香・堀内蓮太郎・若月陸央・谷塚光典・佐藤和紀・森下孟
- 通讯作者:神生凌我・小泉遥香・堀内蓮太郎・若月陸央・谷塚光典・佐藤和紀・森下孟
教職志望学生のICT活用指導力育成を目指すSNS型教職eポートフォリオ・システム開発に向けた基本設計
开发 SNS 型教师职业电子档案系统的基本设计,旨在为有志成为教师的学生培养基于 ICT 的领导技能。
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:小林昭三;興治文子;Sachiko Nakano & Tomoko Tanaka;谷塚光典,森下孟
- 通讯作者:谷塚光典,森下孟
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
谷塚 光典其他文献
Homogeneous Quantitative Measure of Caging Grasps with both Geometrical and Mechanical Constraints
具有几何和机械约束的笼具抓具的均质定量测量
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
森下 孟;谷塚 光典;森下孟,高橋大地,新村正明;牧原昂志,槇田諭;下﨑高,萩原ほのみ,若月陸央,森下孟,谷塚光典,佐藤和紀;S. Makita and K. Makihara - 通讯作者:
S. Makita and K. Makihara
中学校古典の学習指導におけるVR教材の活用可能性
VR教材在初中经典教学中的可能性
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
森下 孟;谷塚 光典;森下孟,高橋大地,新村正明;牧原昂志,槇田諭;下﨑高,萩原ほのみ,若月陸央,森下孟,谷塚光典,佐藤和紀;S. Makita and K. Makihara;森下孟,栗田瑞樹,谷塚光典;槇田諭;下﨑高,神生凌我,佐藤和紀,森下孟;牧原昂志,槇田諭;新村涼一,谷塚光典,八木雄一郎,森下孟 - 通讯作者:
新村涼一,谷塚光典,八木雄一郎,森下孟
『奥の細道』の世界を追体験し「伝統的な言語文化」に親しむためのVR教材の開発
开发VR教材,重温《奥之细道》世界,熟悉“传统语言文化”
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
森下 孟;谷塚 光典;森下孟,高橋大地,新村正明;牧原昂志,槇田諭;下﨑高,萩原ほのみ,若月陸央,森下孟,谷塚光典,佐藤和紀;S. Makita and K. Makihara;森下孟,栗田瑞樹,谷塚光典;槇田諭;下﨑高,神生凌我,佐藤和紀,森下孟;牧原昂志,槇田諭;新村涼一,谷塚光典,八木雄一郎,森下孟;佐々木卓也,槇田諭;新村涼一,八木雄一郎,森下孟 - 通讯作者:
新村涼一,八木雄一郎,森下孟
歪直交多項式のスペクトル変換と固有値問題
斜正交多项式的谱变换和特征值问题
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小島一生;谷塚 光典;村松 浩幸;Ryohei Miyadera and Yushi Nakaya;高谷真樹;三木 啓司 - 通讯作者:
三木 啓司
凖静的な物体操作における動摩擦力と静止摩擦力の発生可能性
在静态物体操纵中产生动摩擦力和静摩擦力的可能性
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
森下 孟;谷塚 光典;森下孟,高橋大地,新村正明;牧原昂志,槇田諭;下﨑高,萩原ほのみ,若月陸央,森下孟,谷塚光典,佐藤和紀;S. Makita and K. Makihara;森下孟,栗田瑞樹,谷塚光典;槇田諭 - 通讯作者:
槇田諭
谷塚 光典的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('谷塚 光典', 18)}}的其他基金
教職志望学生のリフレクションを促すティーチング・ポートフォリオ・システムの開発
开发教学档案系统,鼓励有志成为教师的学生进行反思。
- 批准号:
16700557 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
教職志望学生の教育経験に関するティーチング・ポートフォリオ・システムの開発
开发关于有志成为教师的学生的教育经历的教学档案系统
- 批准号:
14780107 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
相似海外基金
STEAMによる教科横断とそれに資する教員養成・教員研修:理科からのアプローチ
使用 STEAM 的跨课程培训以及有助于实现这一目标的教师培训:科学方法
- 批准号:
21K02565 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
「持続可能な消費に関する教育」の体系化及び教員養成・教員研修プログラムの開発
“可持续消费教育”的系统化和教师培训/教师培训项目的开发
- 批准号:
23601005 - 财政年份:2011
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)














{{item.name}}会员




