Development of Heat-Resistant Polymers Based on Visible-Light-Driven Polyaddition

基于可见光驱动加聚的耐热聚合物的开发

基本信息

  • 批准号:
    21K05174
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.66万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2021
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2021-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究の最終的な目標は「可視光利用にもとづく高耐熱性高分子の開発」であり、その実現のための手段として、これまで申請者が開発したイミン類の可視光駆動型の還元的カップリング系に着目した。この系は、光レドックス触媒としてペリレンを用いたメタルフリーな反応系であり、申請者が独自に開発したものである。研究は3つのサブテーマからなり、サブテーマ1では還元的カップリング系をジイミンの反応に適用することでポリアミンを合成すること、サブテーマ2では得られたポリアミンの物性を評価すること、サブテーマ3ではポリアミンの化学修飾による耐熱性向上を検討する。以下、今年度の成果である。サブテーマ1.昨年度、電子供与性基をもつベンズアルデヒド誘導体から合成したジイミンは、カップリング重合しないという問題が明らかになった。そこで、今年度はその問題を解決を目指した。重合系に酢酸を添加したところ、メチル基やメトキシ基をもつジイミンであっても重付加が進行し、対応するポリアミンを得ることに成功した。サブテーマ2.昨年度に続き、得られたポリアミンの示差走査熱量測定を行い、それらのガラス転移温度が110~160 ℃と比較的高いことを確認した。サブテーマ3.今年度から検討を開始した。カップリング重合によって得られる高分子は、その繰り返し単位中に1,2-ジアミン構造をもつことから、アルデヒドとの縮合やホスゲン誘導体との縮合によって5員環構造に誘導できると考えた。そこで、ポリアミンのモデル化合物となる1,2-ジアミンを合成し、アルデヒドとの縮合反応を検討した。その結果,dl体の1,2-ジアミンは反応するものの、meso体は反応しないことが明らかになった。一方、トリホスゲンとの反応は、ジアミンの立体構造の影響を受けることなく効率よく進行することが明らかになった。
本研究の最終的な目標は”可視光利用にもとづく高耐熱性高分子の開発”であり,その実現のための手段として,これまで申請者が開発したイミン類の可視光駆動型の還元的カップリング系に着目した。この系は,光レドックス触媒としてペリレンを用いたメタルフリーな反応系であり,申請者が独自に開発したものである。研究は3つのサブテーマからなり,サブテーマ1では還元的カップリング系をジイミンの反応に適用することでポリアミンを合成すること,サブテーマ2では得られたポリアミンの物性を評価すること,サブテーマ3ではポリアミンの化学修飾による耐熱性向上を検討する。以下,今年度の成果である。サブテーマ1。昨年度,電子供与性基をもつベンズアルデヒド誘導体から合成したジイミンは,カップリング重合しないという問題が明らかになった。そこで,今年度はその問題を解決を目指した。重合系に酢酸を添加したところ,メチル基やメトキシ基をもつジイミンであっても重付加が進行し,対応するポリアミンを得ることに成功した。サブテーマ2。昨年度に続き,得られたポリアミンの示差走査熱量測定を行い,それらのガラス転移温度が110 ~ 160℃と比較的高いことを確認した。3.中文:中文:中文:カップリング重合によって得られる高分子は,その繰り返し単位中に1,2 -ジアミン構造をもつことから,アルデヒドとの縮合やホスゲン誘導体との縮合によって5員環構造に誘導できると考えた。。その結果,dl体の1,2 -ジアミンは反応するものの,内消旋体は反応しないことが明らかになった。一方,トリホスゲンとの反応は,ジアミンの立体構造の影響を受けることなく効率よく進行することが明らかになった。

项目成果

期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
イミン類の可視光駆動型カップリングを用いたポリアミン類の合成と架橋反応
利用可见光驱动的亚胺偶联合成多胺并进行交联反应
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    大島由結奈;村岡拓哉;本九町卓;中谷久之;綾部 俊太・田中 秀弥・須藤 篤
  • 通讯作者:
    綾部 俊太・田中 秀弥・須藤 篤
可視光駆動型還元的カップリングにもとづくネットワークポリマーの合成
基于可见光驱动还原耦合的网络聚合物的合成
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    吉岡敏明;本九町卓;須藤 篤・大谷 一馬・山田 彩佳・田中 秀弥
  • 通讯作者:
    須藤 篤・大谷 一馬・山田 彩佳・田中 秀弥
可視光により駆動される還元的カップリングにもとづくネットワークポリマーの合成
基于可见光驱动还原耦合的网络聚合物的合成
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Ube Toru;Nakayama Romu;Ikeda Tomiki;福井 文菜・後関 頼太・石曽根 隆;須藤 篤・岡本 衆資・田中 秀弥・伊藤 大将・綾部 俊太・米田 真希
  • 通讯作者:
    須藤 篤・岡本 衆資・田中 秀弥・伊藤 大将・綾部 俊太・米田 真希
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

須藤 篤其他文献

架橋の反応・構造制御と分析 事例集 -架橋プロセスの設計・架橋剤の配合-
交联反应/结构控制与分析 案例研究 - 交联工艺设计/交联剂配方 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    大塚 秀幸;遠藤 剛;木原 伸浩;岩村 武;桐野 学;冨田 育義;山廣 幹夫;原田 明;宇山 浩;香西 博明;須藤 篤;西田 治男;白井 正充;松本 章一;中村 吉伸;谷口 孝;大久保 信明;村山 智;高橋 郁夫;山田 英介 他
  • 通讯作者:
    山田 英介 他
ポリ(1-ピリラゾリル)配位子の分光学的性質と種々の金属イオンによる影響
聚(1-吡唑基)配体的光谱性质及各种金属离子的影响
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    大塚 秀幸;遠藤 剛;木原 伸浩;岩村 武;桐野 学;冨田 育義;山廣 幹夫;原田 明;宇山 浩;香西 博明;須藤 篤;西田 治男;白井 正充;松本 章一;中村 吉伸;谷口 孝;大久保 信明;村山 智;高橋 郁夫;山田 英介 他;荻野 泰代・永澤 明・藤原 隆司
  • 通讯作者:
    荻野 泰代・永澤 明・藤原 隆司

須藤 篤的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('須藤 篤', 18)}}的其他基金

米糠成分イノシトールを原料とする解重合可能な高耐熱性高分子の開発
以米糠成分肌醇为原料,开发可解聚的高耐热性聚合物
  • 批准号:
    24K08546
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ケテン類を用いた高歪環状骨格を有する新規機能性高分子の立体選択的合成
使用乙烯酮立体选择性合成具有高张力环状骨架的新型功能聚合物
  • 批准号:
    11750759
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

アルケンの還元的カップリングによる第四級不斉炭素中心の構築
烯烃还原偶联构建四元不对称碳中心
  • 批准号:
    15J02151
  • 财政年份:
    2015
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
臭化ビスマス触媒による還元的カップリングを利用したシクロファン類の合成とその物性
溴化铋催化剂还原偶联合成环芳烃及其物理性质
  • 批准号:
    09750948
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
有機アンチモン化合物の置換基のスクランブリングと還元的カップリング
有机锑化合物取代基的置乱和还原偶联
  • 批准号:
    02854056
  • 财政年份:
    1990
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了