仮想現実の有用性に着眼したスポーツ脳振盪の病態生理の解明と新規評価・治療法の開発

阐明运动脑震荡的病理生理学并开发新的评估和治疗方法,重点关注虚拟现实的有用性

基本信息

  • 批准号:
    20K11398
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.75万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2020
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2020-04-01 至 2025-03-31
  • 项目状态:
    未结题

项目摘要

スポーツ関連脳振盪(SRC)後の「めまい」について、前庭動眼系や体性感覚系は客観的に評価する方法が存在する。一方、視覚系は明確な評価方法が確立されて いない。本検討では仮想現実(VR)を用いることで従来明確にすることが出来なかった視覚系のSRC後の「めまい」への影響を明らかにすることを目的とした。 2018年4月から2019年2月にスポーツ関連頭部外傷により東邦大学医療センター大橋病院脳神経外科を受診しSRCと診断された患者のうち、「めまい」症状を呈してお りVRを用いて視覚系の評価が行われ、28日以上の継続した評価が可能であった症例を抽出し(VR群: 18例)検討を行った。主な検討項目は、1.遷延性脳振盪 症状の 有無、2. VRを用いた症状再現性の有無である。 なお、後方視的に診療録から得られたVRを用いていない症例を既存対象群(HC群: 18例)として設定し た。結果、 HC群の全例が遷延性脳振盪症状を、VR群では13例に症状の再現性が確認され3例が遷延性脳振盪症状を呈していた。これにより、SRC後「めまい」症 状には、 視覚系要素を含むものが一定数存在し、適切な治療介入がなされない場合、症状遷延に繋がる可能性が示唆された。21年度はこの18例に対してSRC後の 「めまい」に関してVOMSが陽性である前庭系、VRが陽性である視覚系、Romberg試験が陽性の体性感覚系、混合系に識別し臨床病系分類を試みた。その結果、前 庭系が5例、視覚系が2例、体性感覚系が1例、混合系が10例であった。22年度はこれらの4病型に対して、VRを用いたリハビリテーションを行い、症状経過を観察した。視覚系2例に加えて、ほか3病型でも症状改善を見た症例が確認された。内訳は、前庭型が3例、視覚型が2例、混合型が3例の合計8例で症状の軽減を確認出来た。本検討から、SRC後「めまい」には複数の臨床病系が存在し一定の範囲でVRがその評価に有用であることが示唆された。
There is a method for evaluating vestibular oculomotor system after correlated oscillation (SRC). A party, a system of vision and a clear evaluation method are established. This paper discusses the effect of "VR" on the visual system after "VR" is used to clarify the purpose of VR. April 2018 February 2019 Toho University Medical Center Obashi Hospital Department of Neurosurgery received SRC diagnosis of all patients,"symptoms" symptoms were presented, VR was used in the evaluation of the visual system, more than 28 days of evaluation of possible cases were extracted (VR group: 18 cases) Main examination items: 1. Presence or absence of persistent oscillation symptoms; 2. VR is used to reproduce symptoms. The diagnosis record of the rear view is set up by the existing object group (HC group: 18 cases). Results: All cases of HC group had persistent oscillatory symptoms, 13 cases of VR group had recurrent symptoms, and 3 cases had persistent oscillatory symptoms. There are a certain number of visual system elements, appropriate treatment intervention, and the possibility of symptom prolongation. In 2008, 18 cases were identified after SRC, which were related to Vestibular system, Visual system, Romberg test, somatic sensory system, mixed system and clinical classification. There were 5 cases in front court, 2 cases in visual system, 1 case in somatic system and 10 cases in mixed system. In 2002, the four types of diseases were detected. The symptoms of 2 cases of visual system were improved and 3 cases were confirmed. The symptoms of 8 cases were confirmed, including 3 cases of internal and vestibular type, 2 cases of visual type and 3 cases of mixed type. From this review, the "" after SRC shows that multiple clinical diseases exist within a certain range and VR is useful for evaluation.

项目成果

期刊论文数量(11)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Sleep disturbance due to sports-related concussion in outpatient sports head injury
门诊运动性脑损伤患者因运动相关脑震荡导致的睡眠障碍
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    山中航;和気秀文;Haruo Nakayama
  • 通讯作者:
    Haruo Nakayama
スポーツ関連脳振盪の診療におけるVIDEOの活用
VIDEO 在运动相关脑震荡医疗中的应用
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Tamaki H.;Yotani K.;Ogita F.;中山晴雄
  • 通讯作者:
    中山晴雄
The management of sports-related concussion and head injuries in Japan.
日本运动相关脑震荡和头部损伤的治疗。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    吉里秀雄;今 有礼;谷村祐子;Haruo Nakayama
  • 通讯作者:
    Haruo Nakayama
脳振盪受傷後のマネジメント-最新のエビデンスに基づいて-.
脑震荡后的处理——基于最新证据。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    大塚篤也;深尾宏祐;染谷由希;駒形純也;内藤久士;中山晴雄
  • 通讯作者:
    中山晴雄
Return to play from Sports-Related concussion.
从与运动相关的脑震荡中恢复比赛。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Kentaro;TAI;釜崎太;Haruo Nakayama
  • 通讯作者:
    Haruo Nakayama
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

中山 晴雄其他文献

予後を左右する中枢神経糸状菌症
中枢神经真菌病影响预后
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    栃木 直文;中山 晴雄;澁谷 和俊
  • 通讯作者:
    澁谷 和俊

中山 晴雄的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

学校運動部活動におけるスポーツ脳振盪の認知度向上に向けた教育モデルケース研究
提高学校体育俱乐部活动中运动脑震荡意识的教育模型案例研究
  • 批准号:
    24K14565
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
実衝突の再現解析によるスポーツ脳振盪発症メカニズムの解明
通过真实碰撞的再现分析阐明运动脑震荡发生的机制
  • 批准号:
    24K14408
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
スポーツ脳振盪による身体機能低下機序の解明と運動科学に基づく回復プログラムの確立
阐明运动脑震荡导致身体机能下降的机制并建立基于运动科学的恢复方案
  • 批准号:
    24K14528
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
慢性疲労及びスポーツ脳振盪の高精度検出を実現するコンディション評価システムの開発
开发可高精度检测慢性疲劳和运动脑震荡的状态评估系统
  • 批准号:
    23K10710
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
車いすアスリートの脳振盪による眼球運動障害に対する定量的評価方法の確立
轮椅运动员脑震荡眼动障碍定量评价方法的建立
  • 批准号:
    22K17705
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
自律神経と脳幹機能に着目したスポーツ脳振盪に対する運動効果の解明
阐明运动对运动脑震荡的影响,重点关注自主神经和脑干功能
  • 批准号:
    21K11440
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
高校ラグビー選手の脳振盪予防と管理の関連要因検証
高中橄榄球运动员脑震荡预防和管理相关因素的检查
  • 批准号:
    20K19631
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
スポーツ活動に伴う脳振盪の縦断的評価
与体育活动相关的脑震荡的纵向评估
  • 批准号:
    19K11538
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
スポーツ脳振盪における眼球運動測定による定量化の研究
运动脑震荡眼动测量量化研究
  • 批准号:
    18K17868
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了