An Empirical Study on Art and Social Inclusion through An Interaction Theory Approach
通过互动理论方法对艺术与社会包容性进行实证研究
基本信息
- 批准号:20K12891
- 负责人:
- 金额:$ 1.91万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-04-01 至 2023-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
近年、芸術を通じた社会包摂の取り組みが隆盛しつつあるが、芸術が社会包摂と呼ばれる領域のうち、何に、どのように寄与しているかという議論は進んでいない。本研究は、社会包摂をかかげ行われる芸術文化活動の実践が、福祉や教育の分野に対してどのように実際にアプローチしているのか、ミクロな視点から構造的にせまることを目的とした。具体的には、A. 芸術と社会包摂に関する状況整理、B. 相互行為分析による身体表現(演劇・ダンス)ワークショップ分析、C. 芸術と社会包摂に関する理論化の3つの観点から検討することを計画した。このうちAとCの計画については、国内での芸術と社会包摂に関する政策的動向とその課題をとりまとめて国際学会で成果発表した。その中では、日本の障害者芸術をめぐる振興策が厚労省行政(QOLの向上)と文化庁行政(芸術の社会的価値の活用)という2つのセクターにより行われており、目的の違いから葛藤が生まれていることを指摘した。また、Bにある相互行為分析による身体表現ワークショップ分析も行うことができて、論文としてまとめたほか、書籍でもその内容を活かすことができた。2020年3月ごろからの「コロナ禍」をめぐる状況の中で文化施設は変化を余儀なくされている。公演のハイブリッド・リモート化により、生の芸術を提供できる機会が激減している。またこうしたなか、リスクが高い障害者や高齢者などが文化施設に足を運ぶこと自体が控えられてしまう状況にあった。この状況において、今後本研究で得られた知見をさらに発展させた研究をおこなっていくことが求められる。
In recent years, the social package of the art has been selected from the group, and the social package of the art has been promoted. This study focuses on the implementation of cultural activities and well-being, and on the development of cultural activities. Specific, A. The social package is related to the status of the organization, B. Mutual behavior analysis, physical performance analysis, C. The theory of social package is based on the theory of social package. A/C/1999/10/Add.1. In the middle of the day, Japan's obstacles to the art of revitalization policy, thick provincial administration (QOL and upward) and cultural administration (art and social value of the use), the two sides of the road, the purpose of violation of the middle of the day, Kudzuvine and other issues. The analysis of physical behavior is very important. March, 2020- The performance of the film is very exciting, and the production of the film is very exciting The cultural facilities are sufficient for the operation and self-control of the situation. This study will be conducted in the future.
项目成果
期刊论文数量(11)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
“Pamilya” directed by Takuya Murakawa : The Process of Turning The Daily Life of A Nursing Home into A Theatrical Production Using A Documentary Approach
村川拓哉导演的《帕米利亚》:用纪录片的方式将疗养院的日常生活变成戏剧制作的过程
- DOI:10.15017/4706170
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:臼井昭子;登本洋子;鄭仁善;仲辻真帆;吉田隆之;都甲さやか;長津 結一郎
- 通讯作者:長津 結一郎
障害のある人の舞台芸術活動の支援方策に関する考察:近年の障害学や社会包摂に関する議論に基づいて
考虑对残疾人表演艺术活动的支持措施:基于最近关于残疾研究和社会包容的讨论
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Shoko Usui;Azusa Saito and Hidemitsu Furukawa;Insun Chung;長津結一郎
- 通讯作者:長津結一郎
介護福祉を演劇で捉えなおす:日常を舞台上で再現するプロセスに関する一考察
通过戏剧重新思考护理:舞台再现日常生活过程的研究
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:都甲さやか;長津結一郎
- 通讯作者:長津結一郎
What It Means for People with Disabilities to Be “Actors”
残疾人成为“演员”意味着什么
- DOI:10.24525/jaqp.20.special_s125
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:中山 博晶;長津 結一郎
- 通讯作者:長津 結一郎
身体表現ワークショップにおける参加型評価のあり方と評価者の役割:公立文化施設の社会包摂事業における評価検証を事例とした考察
肢体表达研讨会参与式评价的理想形式和评价者的作用:公共文化设施社会包容项目评价验证案例研究
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:長津結一郎;中山博晶
- 通讯作者:中山博晶
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
長津 結一郎其他文献
夕焼雲の彼方に──木下惠介とクィアな感性
超越夕阳的云彩:木下圭介和酷儿情感
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中村 美亜;村谷 つかさ;宮田 智史;長津 結一郎;野呂田 理恵子;室野 愛子;廣田緑;方丈響子;都甲さやか;久保 豊 - 通讯作者:
久保 豊
アートプロジェクトと権力性-2つの歓待、その『裂け目』を模索すること
艺术项目与力量——探索两种待客之道之间的“裂痕”
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
川口 純;川口純;川口純;川口純;川口純;川口 純;川口 純;川口純;川口純;Jun Kawaguchi;川口純;Jun Kawaguchi;川口純;Jun Kawaguchi;川口 純;長津 結一郎;長津結一郎 - 通讯作者:
長津結一郎
アール・ブリュットの先へ――「社会包摂」を手がかりに
超越原生艺术:以“社会包容”为指导
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
長津 結一郎;中山 博晶;松井 志穂;長津 結一郎;長津 結一郎;長津結一郎 - 通讯作者:
長津結一郎
はじめての“社会包摂×文化芸術”ハンドブック
第一本《社会包容x文化艺术》手册
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中村 美亜;長津 結一郎;村谷 つかさ;NPO法人ドネルモ - 通讯作者:
NPO法人ドネルモ
S.タールベルクが後期ロマン派のヴィルトオーゾ音楽に与えた影響 : F.リストとの関係と《モーゼ幻想曲 作品33》に着目して
S. 塔尔伯格对浪漫主义晚期大师音乐的影响:聚焦他与 F. 李斯特和《摩西幻想作品 33》的关系
- DOI:
- 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中村 美亜;村谷 つかさ;宮田 智史;長津 結一郎;野呂田 理恵子;室野 愛子;廣田緑;方丈響子 - 通讯作者:
方丈響子
長津 結一郎的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('長津 結一郎', 18)}}的其他基金
公立劇場の社会包摂に向けた技術的・社会的観点に基づくデザインの実証研究
基于技术和社会视角的社会包容性公共剧院设计实证研究
- 批准号:
23K25142 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Practical research of music expression based on hearing impairment
基于听力障碍的音乐表达实践研究
- 批准号:
23K17491 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
Empirical study of design from technical and social perspectives for public theaters to become more socially inclusive
从技术和社会角度对设计进行实证研究,使公共剧院变得更具社会包容性
- 批准号:
22H03888 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
現代の芸術活動における「社会的障壁」の諸相
当代艺术活动中的“社会障碍”
- 批准号:
10J07901 - 财政年份:2010
- 资助金额:
$ 1.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
ソーシャル・インクルージョン対象者における居住福祉の理論および政策研究
社会包容目标住房福利理论与政策研究
- 批准号:
17730334 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 1.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)