A Theoretical and Practical Study on Practices to Promote Scientific High-Order Thinking in Schools Using STEM Education
学校运用STEM教育促进科学高阶思维实践的理论与实践研究
基本信息
- 批准号:20K14121
- 负责人:
- 金额:$ 2.58万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は,国内外における先進的STEM教育実践校の実践の中で行われている教師の発問の特徴について明らかにするものである。そのために,科学的高次思考を促すプラクティスを解明し,その調査結果を踏まえ,日本の教育事情に即したSTEM教育を提案するとともに,指導法への示唆を導出することを目的とした。2020年度は,発問に関する理論研究,及び国内研究者を対象に,インタビュー調査,及びアンケート調査を行い,教師による質の高い発問とは何かについて探究した。その結果,日本におけるSTEM教育実践者は,適切なタイミングで助言をしたり,プラクティスとコンテンツの両輪をなすイメージで探究活動を行ったりするなどの特徴があることが明らかになった。2021年度は,2020年度の継続研究として,調査対象を国外研究者,大学生等に広げ,ホームページを活用したアンケート調査を実施した。その結果,学習者の現状把握を的確に行ったうえで,認知的葛藤を生起させるための工夫や,次の学習につなげるための授業計画を考える工夫をしていることが明らかとなった。2022年度は,2020-2021年度の調査結果を踏まえ,フィリピンの大学を訪問し,研究者を対象に電気分野の授業実践を行った。その結果,電池で動くシンプルモータを作成したうえで,電池を必要としない手振り発電機を作れば,電気の大切さを実感できる授業内容になることを確認した。また,認知的葛藤を生起させるための工夫を検討するために,2013年から2018年にかけて行ったアンケート調査を分析した。具体的には,理数系学部に在籍する国立理科系大学生319名を対象としたものであり,素朴概念の形成過程や,その克服の過程を明確化させることができた。2023年度は,これらの成果を踏まえたうえで,授業計画を検討し,国内外の学校で実践し,日本の教育事情に即したSTEM教育を提案していきたい。
This research focuses on the implementation of advanced STEM education schools at home and abroad.行われている师の発questの特徴について明らかにするものである.そのために, scientific advanced thinking をすプラクティスを解明し, そのsurvey results をstep まえ, Japanese education The thing is that STEM education is proposed and the guiding method is introduced and the purpose is derived. In 2020, the theoretical research of 発问に关する, and the domestic researchers を対向に, インタビューCheck, and the investigation is done, the teacher's quality is high and the teacher is asking what the teacher is doing. The results of Japan's STEM educationコンテンツの両拉をなすイメージでExploration activity を行ったりするなどの特徴があることが明らかになった. In 2021 and 2020, the research will be carried out, and the survey will be carried out by foreign researchers, university students, etc.そのresult, learner's grasp of the current situation, に行ったうえで, cognition of kudzu vine, させるためのeffortや, の学につなげるための教学 plan を考える工夫をしていることが明らかとなった. In 2022, the survey results of 2020-2021 were carried out, and the researchers were interviewed by the university.その Result, the battery is not moving くシンプルモータを is made したうえで, the battery is necessary としない手The vibration of the electric machine is the same as the electric machine.また, the recognition of the kudzu vine arises させるための工夫を検question するために, 20 2018 にかけて行ったアンケートsurvey and analysisした. To be specific, there are 319 students enrolled in the Department of Science and Mathematics at the National University of Science and Technology.であり, the process of forming a simple concept, the process of overcoming the その, the process of making it clear, させることができた. In fiscal year 2023, the results will be announced, and the training plan will be completed at home and abroad.のschool で実practice し, Japan’s のeducation affairs にie したSTEM education を proposal していきたい.
项目成果
期刊论文数量(61)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
生活科と技術・家庭科の学びの意識と関連性
学习生命科学与技术/家政之间的意识和关系
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Dee;J. and Nakajima;H.;山田哲也,山岡武邦
- 通讯作者:山田哲也,山岡武邦
中学校理科における放射線利用を学ぶための授業デザインの提案
初中科学辐射利用课程设计提案
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:宮川裕基;市村賢士郎;奈良大,山岡武邦
- 通讯作者:奈良大,山岡武邦
STEM実践者と初等教育教員志望者の指導モデルに関する研究
STEM 从业者和有抱负的基础教育教师的教学模式研究
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Dee;J. and Nakajima;H.;山田哲也,山岡武邦;大西好宣;山岡武邦,山田哲也,Joel Bernal Faustino;和嶋 雄一郎;Yoshinobu ONISHI;和嶋 雄一郎;大西好宣;山田哲也,山岡武邦;和嶋 雄一郎;大西好宣;山岡武邦,山田哲也
- 通讯作者:山岡武邦,山田哲也
Formation and Reconstruction of Naïve Concepts among Science Undergraduates at National University
国立大学理科生朴素观念的形成与重建
- DOI:10.11639/sjst.21081
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:YAMAOKA Takekuni;OKINO Shinichi;MATSUMOTO Shinji
- 通讯作者:MATSUMOTO Shinji
A Case Study of Teaching Strategies for the Construction of the Scientific Concept of Mass: Verification of the Effect of Different Metacognitive Support
科学大众观构建教学策略案例研究:不同元认知支持效果的验证
- DOI:10.11639/sjst.21040
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:河野 哲也;得居 千照;永井 玲衣;平川 真;稲垣 勉・石川 保茂・野澤 孝之;沖野信一,山岡武邦,松本伸示
- 通讯作者:沖野信一,山岡武邦,松本伸示
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
山岡 武邦其他文献
Attitudinal decline toward school science: a focus group approach with Japanese undergraduate students
对学校科学态度的下降:针对日本本科生的焦点小组方法
- DOI:
10.1080/09500693.2023.2183099 - 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:2.3
- 作者:
山田 哲也;山岡 武邦;Naganuma Shotaro - 通讯作者:
Naganuma Shotaro
山岡 武邦的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('山岡 武邦', 18)}}的其他基金
高校物理分野における認知的葛藤を生起させるための発問フレームワークの開発・実践
开发和实施在高中物理领域产生认知冲突的提问框架
- 批准号:
15H00188 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
才能ある生徒の個性・能力を伸長する原子力分野に焦点化した理科教材の開発とその実践
以核领域为重点的科学教材的开发和实施,培养学生的个性和能力
- 批准号:
21908034 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists